質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv7

マッチショットについて

 プロストの代名詞、マッチショット。イザナミ、ヤマタケの足元、アヴァロンの両肩などで有名ですよね。そんなマッチショットについて質問があります。
 ズバリ、マッチショットはどういう原理で起こるのでしょうか。はじめは、出っ張っている弱点とボスの円形の当たり判定との間でズガガガガァンってなって起こると思っていたのですが、たまに弱点のない雑魚でもできることを考えると、これはないと思いました。
 円形のところで引っ掛かる要因もありませんし、理解ができません。これがわかれば、マッチショットがより決めやすくなると思うので、是非ご教授願います。

これまでの回答一覧 (7)

敵には凹凸があるとします。この凹の部分にキャラが挟まることで起きると僕は考えています。
あまり参考にならずすみません

画像のような場所に、上から真下に向かって打つと
通常ならば画像Aの赤矢印の方向に反射し縦カンにはなりません

画像のような場所でも縦カンになるように
ボール同士が触れると、画像Bのみどり線のような
反射角計算用の壁(?)が想定され反射が決められます

これを画像Cのような場所に、Cのような場所から打つと
赤線方向に反射し、すぐに敵ですから紫方向にと、同じ場所で多段ヒットが起こります

イザナミの股下マッチのように弱点があれば、もっと引っかかりやすく、より多段になりやすいですが
弱点がなくても起こります

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.7

    回答ありがとうございます。仮想定される壁があるとは考えていませんでした。 なら、反射角計算用の壁は、入射角に対して約何度で形成されるというのは決まっているのでしょうか。B図とC図では入射角に対する壁の角度が違うように見えたので、質問させていただきます。

  • もにょん Lv.118

    壁は垂直水平の縦壁と横壁のみです。Cのような状況ですと、マッチの決まる5度程度なら垂直の縦壁ですが、それより角度が付くと水平の横壁に。しかし同じ角度でもCの接触点より手前で接触が起こると水平の横壁に。もっと手前なら縦壁に。それぞれの場所と同じでも角度が変わると、壁も変わります。 当たり判定は丸ですが、反射は四角に当てたかのように振る舞うという無理をさせているのでかなり複雑で。これとブロックは重なると素通りですが、敵ボールは重なっても重なった状態から出来るだけ外に向かって反射判定しますので、時々イレバンが発生します。

マッチで火を付ける時に擦る場所は一見すると平らに見えますが触れば細かい凹凸が有りますよね?

同じ様に当たり判定の円にもドット単位で見ると凹凸が有り、判定ドットの隙間から中に入り運良く囲い上になった場所で多段ヒットする事で起こるものだと思います
イメージとしては近松【究極】のステージ2右下カンカンに近いものと思ってください

敵の当たり判定がどうなってるかだと思います(*'ω'*)
あくまで推測なんですが…間違ってたらすみません(^-^;

敵の当たり判定は小さな丸がいくつも固まって出来ているようです。基本の大きさは弱点くらいの大きさの小さな丸です。何種類か大きさはあるようですが…
その丸と丸の境界は段差が出来るので、薄い角度で入ろうとすると奥へ奥へと入っていきますがどんどん隙間は小さくなりますね(*'ω'*)
つまり、ゲームの仕様で決まっているキャラの移動を表示するフレームレートを超えた打撃が入るのがマッチショットの原理かと思います(*^ω^*)
露出している(ゲーム中に見えている)弱点は隠れている時より少し大きめで外に出っ張るので弱点付近が決まりやすい理由になっているかと推測します(*'ω'*)
また、丸の集まりにも密度があるようなので詰まってるところは隙間が無いのですがあまり詰まっていないところは段差が大きいのでマッチが起きやすいかと思われます。これはキャラのデザインにもよるのでイザナミの足元やアヴァロンの方なんかはいい例かと私は考えております(*'ω'*)

ちなみにイレバンする理由もこれで説明がつくので、私はこのように理解しております(・ω・)

長文ですみません、ついつい自分が考えていた事が質問で出てきたので(^-^;

マッチショットは、誰が言い出したのかは分かりませんが、
マッチを擦るように打つショットの事を言います。

原理は当たり判定が固まっている場所で、多段ヒットを起こしている。仕組みとしては雑魚同士の間に挟まるのと同じだと思います。

こんばんは、マッチショット練習中のものです。
イザナミの足が代表的ですが、イラストで左右の足の高低が違うことから足の出っ張りに引っ掛かること→マッチなのではと思います。アヴァロンの両肩も同じ原理かと思います。究極のボスにもマッチポイントがあったりするので狙ってみると楽しいですよ!(自分が出来るとは言ってない)

nozomidx Lv212

原理はそれであっていて、露出されないだけで雑魚にも弱点は設定されていると思っています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
コナンコラボ第2弾
モンストニュース速報
限定チャンスアップガチャ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
真/獣神化改
クレオパトラ【真獣神化】
スマッシュ【獣神化改】
十文字雷葉【獣神化改】
オシリス【獣神化改】
トライデント【獣神化改】
コナンコラボ第2弾
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ガチャシミュ
コナン&灰原は買うべき?
コナン&降谷は買うべき?
阿笠博士の発明
第2弾ガチャ/パック
コナン&キッド【★6】
新一&蘭【★6】
平次&和葉【★6】
鈴木園子【★5】
阿笠博士【★5】
コナン&灰原【パック】
第1弾ガチャ
コナン【★6】
安室透【★6】
赤井秀一【★6】
2.5次元の誘惑コラボ
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ラスタロッテは買うべき?
ガチャシミュ
コスプレ撮影ミッション
漫研部活動
ガチャ/パック
リリエル【★6】
ミリエラ【★6】
ノキエル【★6】
アリエル【★5】
アシュフォード【★5】
ラスタロッテ【パック】
追加超究極
天使空挺隊【★6】
2.5次元のリリサ【超究極】
友達と作る世界【超究極】
降臨キャラ/クエスト
753超究極の攻略
クーリア究極の攻略
シロ&クロ究極の攻略
リリエル&ミリエラ究極の攻略
フォロッソ極の攻略
オギノ極の攻略
メリアミッション攻略
闇リリエル
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×