モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
高難易度に限って言えば、どちらもアリだと思います。
私は1層突破を目標にして毒我慢厳選の旅に出ましたが、レオリオがまだ妥協1級なので旅は続きます。
それでもレオリオと、
2体目厳選途中のラファ→ワクワクみんで特L
ノストラ→証あげて特級
で突破出来ました(*´∇`*)
正直来月も突破出来るかは怪しいですが、2層も何とか数回で行けて、今月は3層で時間切れになるでしょう( ˇωˇ )
玉楼もやらなきゃだしね。
高杉の時に付けた紋章は、地味に普段の究極や塔が楽になってるので助かってます。
他の方も言われてますが、1層に毒我慢必須にしてきたのは凄く良心的だと思います。
そこでまず一気にふるい落として、上に行くにつれ猛者も脱落していく。
そうして少数の本物の上位者だけが制覇出来る。
高難易度ってそういう物だと思いませんか?
キャラを沢山持っている=古参か課金者→運営にとってのお客様
なんでそれで突破出来るのΣ(゚ロ゚;)って手持ちで突破してる人→PSお化け
そもそもがこういう人達を対象にしている以上、並以下の私は自分の努力でどうにかなる実は頑張るだけだし、たまたま手持ちがいて行ける所まで行けたら、もう満足です(●´ω`●)
必須レベル=高難易度さえ崩れなければ良いと思います。
欲を言えばコラボで高難易度はやめて欲しい、くらいですね(´・ω・`;)
こんばんは。
わくわくに継ぎ紋章が実装され、プレイスタイルの幅が広がって久しいですが、
前回のコラボの高杉晋助、更には禁忌1Fなど、特定のわくわく・紋章を要求(特に後者はなければ門前払い状態)するのはいかがなものでしょうか?
難易度やクエスト設計によりキャラゲー化してしまうのは致し方ないとはいえ、せめてこの2つは「無くてもクリアは可能」レベルにして欲しかったのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。