モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
僕が遭遇した悪意のあるマルチは
・運極のくせに抜けるやつ
・ずっとGJうるさいやつ
・絶対ss打たなくていい、いやむしろ打たない方がいい場面でssGJうるさいやつ
・他の人がミス(致命的でない)をした時に必ず煽りGJするやつ
・自分がミスしたら抜けるやつ
・難易度が割と高めのクエストででテキトーに弾くやつ
・自分のターンになっても打たず、クリアしたらGJしてくるやつ
こういうのは見てて「哀れだな」と思うけど...イライラするというよりなんか"呆れる"事の方が多いですね
あと煽る人ほどたいしてpsが高くないイメージがあります
正直、1回のクエストでGJできる回数の制限をしてほしいなぁ...
逆に一緒にしてて楽しかったマルチは
・失敗しても煽りGJはせず、成功したときにGJ
・次のターンの人のことを考えて打つ
・次で当たりたくない敵の攻撃が来る時や次でssを打ちたい場面の時、仲間をずらしてくれる
こういう人達とマルチしてるとほっこりします
「あ~これがマルチの醍醐味だよなぁ...」って
いつも回答ありがとうございます。
先日、志々雄マルチをしていたら、ゲストの1人が初手からアビにDWがあるキャラなのに、明らかにゲージも合わせずDWに突っ込んでいったので、あれ?と思ったのですが、トラブルかミスかもしれないとマルチは切らないで継続しました。ですが、ステージが進んだ場合で、やはり敵を攻撃するのではなく、ゲージを外してDWにわざわざ往復するよう突っ込んでいき、終わりました。
志々雄は2体つくり終わり、何となくメダル集めで3体目をつくっていたところだったので、感じは悪かったもののそこまで辛くなかったですが、皆さんはマルチでこういう類の、明らかな悪意のあるプレイに遭遇したことはありますか?単にミスプレイならよくありますが、ここまで最初から露骨だったのは初めてだったのでビックリしました。
また、そういうプレイをするためにマルチで入場待ちするのは時間の無駄だと私は感じますが、どんな理由があるのか知りたいです。よろしくお願い申し上げます。
回答ありがとうございました。グッジョブの回数とかは何となくわかりますね。ライン登録すると絵文字が使えるようになったことはいいんですが、あえて限定的にすることに意味があることはわかっていても、やっぱりもう少しグッジョブの種類にはバリエーションが欲しい気もします。 感じの悪いプレイに呆れることもありますが、言葉を直接交わすことのない、しかもほんの一時のクエストを通じて、気持ちの通じ合う瞬間を感じると、マルチやってよかったなという気持ちになりますね。
返信とBA、ありがとうございます そうなんですよね、何のGJかわからない時もありますよね 言葉が通じないからこそ気持ちが通じた瞬間がうれしい、ほんとそれです では、失礼します