モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私はホストの立場が上だとは思っていません。
むしろクエストが始まればホストの立場は弱くなるきらいがあるとさえ感じます。
何故ならホスト1人に対し、ゲストの方が多数になる場合が多いからです。クエストに負けたときもホストの方は出したスタミナの分損しますがゲストは時間しか損しません。
ですので募集時にホストが条件を付け加えたりするのは、ホストとゲストがお互いがモンストを楽しむためにも必要な事だと思っています。
ホストとゲストは対等であるのが理想ですよね。
「寄生」という言葉に関しては、ちゃんとホストの意向を尊重して参加してるゲストには無縁の言葉だと思いますよ。
ホストは参加してくれるゲストに感謝し、ゲストもクエストに連れて行ってくれるホストに感謝して、お互いに敬意を持ってプレイをすればそれは「協力」プレイです。
ですが運極募集に非運極で粘着しようとしたり、最適募集に非適正で押し入ろうとすればそれは「寄生」です。協力とは言えませんよね。キャラパクもいわば「逆寄生」みたいなものです。
野良マルチに於ける話です。
ゲスト参加することを「寄生」と呼ぶ人が多数見受けられます。
勿論、便宜上その言葉を使っている場合もあります。
しかし、ゲスト<<<ホストという力関係の思想の元、心無い言葉遣いで表現されることが大半です。
やはりホストはスタミナを提供している分、立場が上なのでしょうか?
みなさんは、どう思われますか?
質問の回答と、その根拠などを添えていただけるとありがたいです。