野良マルチのホストとゲストの立場
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
gianism Lv11

野良マルチのホストとゲストの立場

野良マルチに於ける話です。

ゲスト参加することを「寄生」と呼ぶ人が多数見受けられます。
勿論、便宜上その言葉を使っている場合もあります。
しかし、ゲスト<<<ホストという力関係の思想の元、心無い言葉遣いで表現されることが大半です。

やはりホストはスタミナを提供している分、立場が上なのでしょうか?
みなさんは、どう思われますか?

質問の回答と、その根拠などを添えていただけるとありがたいです。

これまでの回答一覧 (42)

リアル自営業者です

会社に例えている回答が多いようなので。。。。

雇用については、一定の権利を有しますが、
雇用される側にも会社や人を選ぶ権利があります

さらに言えば、社会を知っている人なら誰でも分かることですが、会社というのは社員がいなければ成り立ちません

そういう意味では、社長(会社)と社員は、お互いに感謝しあう立場です。
社会的には社長が上ですが、1クエスト(=現場)においては、その現場において能力の高い人が立場は上です。

社長であっても、現場に出たら現場監督の意見に従います。

その観点で言うと、現場(クエスト)を作った社長より、現場ごとに能力の高い現場監督が立場は上になる事も少なくないでしょうね

例えば、星4で亀クエストを立てたホストより、運極のゲストの方が立場が上なのは必然だと思います

もちろん、社長が現場監督を兼任する例もあるでしょうね

他4件のコメントを表示
  • 樹里亜(研修生 Lv.143

    すごーく回りはコメント欄が盛り上がってるのに、私の所には1件もない∑(゚Д゚)的外れだったかな

  • フラウ Lv.34

    じゃあせっかくなんでコメントを笑職種にもよりますが店長(現場監督)の肩書きを持ってる人なら社長の命令に従うしかないんじゃないんですかね?…そりゃあ社長(会社)と社員はお互い感謝しあう立場かもしれませんがホストもゲストも互いに理想を押し付けてたら足も引っ張りますよ。ポルターガイストの降臨くるとよく荒れますしね。ギャンブルだったら楽しんで勝てたらどんなにいいことか^_^;

  • タミフル Lv.112

    今日は。じゃあ折角なので私も… 私は社長(経営者)が現場監督の指示に従ったのではなく、社長のあなたが現場監督の意見を採用したと考えてます。その判断で負債があれば社長のあなたが負います。勿論現場監督にも責任はありますが、その現場監督の立場は社長が与えた権限の範疇です。なので社長(ホスト)が立場は上と考えております。喧嘩を売りに来たわけではないので、ただ一社員の意見として読み流していただければ幸いですm(_ _)m

  • 樹里亜(研修生 Lv.143

    フラウさん、タミフルさん>コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ 店長でも現場監督でも、『その店の中では』最も立場は上だと思いますよ。それをわざわざ現場を知らない上司が口出しするから、現場が壊れるのです。ナッツリターン事件なんて、その最たるものですね。それを知ってる人は現場能力の高い人には口出ししないものと思っています。未来工業さんとかがそうですね。さて、モンストでは能力が高いからといって指示は誰も出せません。方針(求めるキャラなど)を決めるのがホスト、後は個々の能力によるでしょう。能力に運極や最適性が含まれていれば、不適正のホストよりは役に立ちます。使えないホスト社長と、実際にクエストで役に立つゲストの運極や最適性は、そのクエストにおいては立場的に同じ程度と考えてもおかしくはないと思いますよ。

  • 樹里亜(研修生 Lv.143

    あと、この話とは異なりますが、世の中にはスカウトというシステムがあります。スポーツ選手が目立ちますが、証券会社などでも頻繁に行われていますね。むしろ各業界において、上の方の立場にいる方や、一芸に秀でている方は、よく呼ばれているのを耳にします。これは簡単に言うと、『いくらいくら出すから、ウチで働いてくれ!』というシステムです。運極募集だと今は供給過多でただのバイト募集と変わらないですが、超絶運極募集などでは、供給が少ない為、募集された側が報酬や職場環境、待遇に対して要求を付けても、会社はその要求を検討、飲む事は十分起こります。ましてや会社(ホスト)のレベルが低い場合は、応募した側が強気に出るのは当たり前でしょうね。

よく「キャラパク」と言われる行為がありますが
これを分かりやすくまとめると

「クエスト切断時、ホストのみ切断したクエストを補填する」

となります

運営は明確に「ホスト>ゲスト」だと言っているんですね

これを勘違いして「キャラを出しているのだからスタミナを出しているホストと対等だ」などと喚くバカがいますが、大きな間違いです

あなたがどう感じるかは知りませんが、これはスタミナを使った方が立場が上であるゲームです

ホスト=雇用主
ゲスト=被雇用者
対価はクエスト報酬

立場上は平等ですが、ホストには特有の権利が発生します。
逆に優秀なゲストはホストに請われる立場になるでしょう。

賃金未払いがキャラパクとなりますね。

他8件のコメントを表示
  • Forza Lv.318

    なんと素晴らしい例え!(@ ̄□ ̄@;)

  • 甲殻獣キラー Lv.51

    まさしくそのとおり!そして反論できないからまったく書き込まない「ホストとゲストは対等厨」どもが笑えるw

  • こたつ Lv.48

    野良マルチだとこれ以上の例えは見つかりませんね!お見事! 賃金未払いに吹きました笑

  • 新鮮な真鯛 Lv.47

    わからりやすっ(笑)

  • 残心 Lv.36

    上手い!

  • ゲーム初心者 Lv.51

    的確な表現で、久しぶりに胸がスカッとしました。

  • らんぱいあ Lv.54

    わかりやすくて面白い、素晴らしい(o´∀`)b

  • とんぬら Lv.162

    コメントありがとうございます(まとめてですいません)。同じゲームをやってる仲間で立場の違いはあっても上下なんて考えた事なかったので面白い質問でした。

  • ミツ Lv.69

    なるほど。とっても分かりやすい例えですね。

Lv44

立場が上とか寄生とか言う人は、人として気の毒なんだなぁと思います。

私はマルチって相互扶助だと思ってますが、雇用関係と一緒だと思っている人に合わせるとして。
実際の会社運営でも、被雇用者に「来てもらっている」という感覚はかなり大事です。
自分が望む結果は一人では得られないから人を雇うわけですが、雇われる側も自分のところで働かなければいけない理由はまったく無いので、実際はかなり対等な立場にあります。
それを勘違いして「雇用の場を作った俺が偉い」「雇ってやっている」という感覚でいると優秀な人はやめてしまい、下手をすると他で雇ってもらえないような人ばかりが残って会社は大きくなりません。

マルチの場合は別に気持ちが伝わるわけでもないですが、ここからは私の勝手な推測ですが、寄生だ何だという人は「雇ってやっている」という感覚で、自分本位で物を考えて、必要ならキャラパクもする人も多々いるでしょう。そういう人は名前を固定することもできず、当然うまい人が参加してくれにくいため、いわゆる寄生といわれるような人たちが参加する状況を自ら作り出して、寄生だなんだと騒ぐことになるんじゃないでしょうか。

他4件のコメントを表示
  • じぇいそん Lv.26

    共感したので参考になった押させていただきました( ´ ▽ ` )ノ 最近記事見ててもランキング、質問でもどちらが強いか、 何か優劣をつけないと納得しない人は多いんでしょうね

  • TENGU Lv.184

    すごく参考になりますm(_ _)m

  • 緑虫 Lv.46

    「人として気の毒」とか言われてしまいました(>_<)

  • mon Lv.28

    「自分が望む結果は一人では得られないから人を雇うわけですが、雇われる側も自分のところで働かなければいけない理由はまったく無いので、実際はかなり対等な立場にあります。」 モンストにこの例えだと、(出資して仕事とってきた社長)と(入社したての社員)がかなり対等ととれますよ? 出資して仕事とってきて、社員に「お前と俺の立場はかなり対等だから」いわれたらどうです?

  • びんびんウィーク Lv.8

    不適切な内容を含むため、削除されました

自分は五分五分だと思います

ホストはソロでクリアできないもしくは
運極を呼びラックをあげたい
その願望のもとに募集をし
ゲストはそのキャラのラックあげ、
もしくは素材集めのために手助けをします

持ちつ持たれつの関係です。

どちらも野良ではマナーが悪い方がいますね。適正ではないモンスターで粘着や
ホストの人がキャラパク。

そんなときホストの場合は影響をもろにうけますね、ゲストだと抜けることができますから。
自滅をわざとしたり、動かなかったり
最終手段が負けるかキャラパク。
その流れを関係ないゲストさんがうけ荒れる。
その繰り返しですね。

しかし実際のゲスト、ホストの立ち位置は同列であるべきだとおもいます

他1件のコメントを表示
  • じぇいそん Lv.26

    追記です。 多数派はホストが上なんでしょうね 自分はゆるくモンストをしてるのでどちらが上でも下でもどちらでもいいんです。 モンストはゲームです。娯楽です。 そんなところにまで会社だ、雇用関係だ、なんて話は聞きたくないですね。これも少数派なんですかね。

  • Y1R。 Lv.311

    私はホストが少しだけ上派なのですが、追記の後半には物凄く共感できます。(*´ω`*)

ここの書き込み見てるとマルチがはやらない理由もわかる
そりゃスタミナ払ったりオーブ割ったりしてんのはホストなのに何も失うものがないゲストが「ホストとゲストは対等だ!」とか宣言してたらホストする人はいなくなるわな。

ホストはオーブ割ってコンテすんの同然!とか思ってるやつもいるし。
キャラパクが多いのもそういった身勝手な要求するゲストが多いせいでもあると思うけどな。

他8件のコメントを表示
  • TENGU Lv.184

    ホストとゲストの関係は双方の同意の元成り立つわけです。双方の合意の元契約が交わされない限り、主従関係は成り立ちません。クエストに出発する前から甲殻獣キラーさんの考えだとそれでは良いマルチプレイにはならないでしょう。『スタミナつかってやってんだ!まともなやつこねーな!お前ら俺の言う通り動けよ!キャラパクるぞ!』ってスタンスなのんですか?そう受け取れる文面ですよ。あくまで個人の見解ですが。あらためて、出発した時点で対等です。双方同じ報酬を受けるのですから。目的も双方同意の元です。僕は良いホストに恵まれてるのでキャラパクもされませんし、特に野良マルチに不満もありません。ホストでもゲストでも社会でも、結局は同じような者が集まるんですよ。あと、他の回答者さんに煽るようなコメントをされてましたが、回答の意図は正しく理解されたほうが良いかと。

  • 甲殻獣キラー Lv.51

    いや事実ジャン。とんぬらって人がいってんのと納豆キラーLとかいうのがいってるのほぼ同じ内容ジャン。なんでとんぬらってひとには噛み付かないで納豆キラーLとか俺には噛み付くの?あれ、もしかして自演?

  • 甲殻獣キラー Lv.51

    あとお前いろんなところで気に食わない回答にコメしまくってるけど見苦しいよ。そんなに他人の意見聞きたくないの?

  • TENGU Lv.184

    いいえ、気に食わなくは無いですよ。反対意見を述べただけですので。あと途中で横槍を入れてきた方と…それと甲殻獣キラーさんにお前と言われる筋合いはありません。そもそも本質を何も理解されてない。マナーも守れない方とは関わりたくありません。不愉快な思いをさせて失礼しました。

  • 甲殻獣キラー Lv.51

    あぁそれについては誤るよ。ただ本質を何も理解してない、マナー守れないっていからって躍起になってコメしまくるとさ、俺みたいなやつ他にも出てくるよ。俺みたいにひねくれてるから反発するやつとかさ。だまっときゃあんたの気に食わないコメに参考になったがつかなかったかもね。現にあんたにコメもらってから俺の回答に2個、参考になった増えたし。

  • 「 」 Lv.23

    謝ると誤る?どっちが正しい?

  • 甲殻獣キラー Lv.51

    おおーう誤字だね、謝るだすまん。指摘さんきゅー

  • やみ〜 Lv.184

    俺は甲殻獣キラーさんに同意ですね。このQ&Aでも何かと「マナー、マナー」と喚く人が居ますが、単純に考えて、見ず知らずの人にタダで遊ばせてもらってるにも拘らず、平然と「対等だ」と思える厚かましいヒトが大勢居る時点でマナーもクソもないですよ。そして、そんな無神経なヒトたちにマナー云々なんて言われたくはないですわ(笑)

  • cartawa Lv.22

    他の方の回答にもコメントしましたが、自分の意見が絶対に正しいと反論してくる人って本当に見苦しいですね。自分の考えに絶対の自信があるのか知りませんが、正解が無い質問の回答に反論しても無意味です。他を認めない人ってどこにでもいるもんなので甲殻獣さんも気にしない方が良いですよ。

ここの回答見てると結局

ホストのが立場上って人→スタミナやオーブ使ってんのは俺だぞ!ホストに文句言うなゴラァ
ゲストとホストが対等って人→わざわざ手伝いにきてやってんだぞ!ホストごときが文句いってんじゃねぇよゴラァ

って感じだよね。どっちもどっちだけど一見対等と見せかけてゲストがいないと出発できないから調子こくなよって考えが透けて見える分対等って言ってる人のが根性腐ってそうだけど。まぁどっちも性悪ってことで。

質問者さんへの回答としては自分はどっちが偉いとか対等とかないと思うな。
結局は目的が一緒ならOKだしさ。
ホストはゲストが気に食わないならキャラパクや切断、クエスト出発しないで解散ができるし、ゲストは気に食わない募集には参加しなかったり、参加して速抜けとかDWに突っ込んで死亡とかできるわけだし。

そうやってお互いに足引っ張り合った結果がどっちが上だ下だの変な小競り合い生んだわけで。
まぁ亀クエ曜日クエいがいマルチやらない自分にとっては、野良マルチはここまですさんでるのかと恐怖ですよw

他6件のコメントを表示
  • TENGU Lv.184

    根性腐ってると言われると心当たりが無いことは無いので…一見中立な解答のようですがひどいですね(笑)Q.立場が上なのですか?にA.どっちが偉い〜目的が一緒ならOK?…まず回答は、上、下、同じの概ね3択です。しかも、回答者批判をした上であたかも正論の様なことをおっしゃってますが、最後まで読むと亀と曜日しか野良マルチしない、ほぼ野良マルチ未経験の回答でしょ?攻撃を受けない場所から人を攻撃するのは1番タチ悪いですよ。人を陥れて自分を持ち上げる回答の模範だと思いました。やっぱり僕は根性腐ってますね(笑)

  • アドマチック Lv.18

    うん腐ってるんじゃないかな(笑)現に反応してんのTENGUさんだけだし☆

  • 甲殻獣キラー Lv.51

    反論できない回答にはコメしないしな(笑)

  • TENGU Lv.184

    >アドマチックさん、ところで内容には反論してくれないんですね。

  • アドマチック Lv.18

    反論するも何もTENGUさんは自分が勝てる相手にしかケンカ売らないじゃないですか。そんな卑怯で姑息で根性腐ってる人とまともに話すきはないっす☆参考になった上位の二人もホストのほうが立場は上っていってんのにそっちにはコメしないしさ。弱いものいじめ楽しんでくださいってことだよ☆

  • TENGU Lv.184

    >アドマチックさん…僕が反論してるのは回答に『対等だという人は〜』というように、対等だという回答者を批判したものに対してだけです。とんぬらさんは『平等』とした上で違いをうまく説明されてますし、僕も参考になったを押しました。あなたにコメントした事は間違いでしたね。結局、本質を見ようとせず人を陥れようとすることしか考えていないようですのでm(_ _)mあなたの考えての中では僕に非があるようですので、失礼しました。

  • びんびんウィーク Lv.8

    不適切な内容を含むため、削除されました

ホストとゲストが対等というかたがいますがホストはゲストに対し、仕事の場を提供し、働いてもらう換わりに報酬を出している形になります。
これは一般的に社会の雇用条件と同じです。
ホストとゲストが対等だといっている方は自分の働いている会社に対してどう対応しているのか聞きたいですね。
会社からの仕事の依頼ににやりたくないからやだ!ときっぱり言える人なら対等といってもいいと思います。

他35件のコメントを表示
  • TENGU Lv.184

    優秀な人材は仕事の場を選べます。よって対等です。

  • wifiキラーL Lv.23

    仕事は選べても結局雇うか雇わないか決めるのは会社でしょう?それともあなたのいう優秀な人材はどんな会社でも一発で合格できるスーパーマンなのですか?

  • TENGU Lv.184

    全てを会社に置き換えると、『会社は誰のものか』って話になるので置いといて…例えばクシナダのクエストにイザナミ運極(優秀な人材)で行けば入れてくれるでしょ?

  • wifiキラーL Lv.23

    入れてくれる人もいますがそれすら蹴る人もいますよね? いくら優秀な人材=モンスターでも雇い主=ホストが納得しなければ仕事はない=クエストにはいけませんよね。その時点で決定権はホストにありますので立場は上かと思いますが。決定権があっても対等であるというならば、あなたはどの会社でも迎え入れられるスーパーマンなのですね。私のような凡人とは考えが違うわけです。そのスーパー能力を生かしてぜひ社会で大いに活躍してください。

  • とんぬら Lv.162

    やりたくないからやだ!と言えないかわりに、会社は賃金を払いたくないから払わない!とは言えないので雇用関係は平等ですよ。

  • じぇいそん Lv.26

    横やり失礼します。 だれでも募集する際に来て欲しいキャラはいますよね、しかしそのキャラが来てくれるかどうかはその人の選択によります。 会社ではどこの会社でも一発採用はありません。しかしモンストではありえますよね、そのクエストの最適が呼ばれるわけですから。あまり挑発的な言い方は避けるべきかと。見方を変えるだけでどちらの言い分も通りますからね。

  • wifiキラーL Lv.23

    あぁ、また優秀な人材なひとですか。そうですねそのとおりです。会社は社員にたいして首を切ることもできるのですがそれでも対等ですもんね。あなたは首になっても会社にい続けられるすばらしい人なんですね。大いに社会の役に立っていてください。

  • Lv.44

    やりたくないからやだ!って、子供じゃないんだから。

  • wifiキラーL Lv.23

    でもその子供みたいなことをゲストとホストは対等だからと平気で「優秀な人材は仕事が選べる」って言えちゃう人たちがいますからね。いくら優秀でも雇う側がいなければなんの役にも立たないのに。

  • とんぬら Lv.162

    突然、解雇の話は変わりましたが、解雇については労働契約に従って行うものであり、契約に反する解雇は会社も行うことはできませんよ。雇用が成立する前の募集に応募してきた人間を拒否する権利は募集主が有してますが、それは請う側かどうかなのでこの話はとは別ですね。

  • wifiキラーL Lv.23

    ところどころ日本語がおかしいようですがどうなさいましたか?解雇に関して詳しく述べていますが別にあなたの意見に反対はしていませんよ。あなたは首になっても会社にい続けられるすばらしい人間だってことは理解しましたから。会社も社員も同じ立場。働く場所をもらって給料ももらっているのに同じ立場。すごいですね。お金を支払ってくれる人に対して同等の立場だといいきれる精神には感服いたします。きっとあなたの会社は上下関係などない楽しい職場なのでしょうね。うらやましい限りです。

  • とんぬら Lv.162

    意見が通じず小馬鹿にする対応しかできないようなので、これ以上はコメントを控えさせていただきますね。ご意見ありがとうございました。

  • TENGU Lv.184

    謙虚も過ぎれば傲慢ですよ(>_<)僕と優秀な人材を同一とするのはやめて下さい。論点が違います。そもそも無理して雇われる必要は無いんです。優秀ならいくらでも必要とされるホストはあるんですから…そこにいけばいいんです。お互い同じ利益を得られるわけですから対等だと思いませんか?まぁ極論、優秀ならソロで行けば良いってなりますけどね。

  • あきかぜ Lv.23

    横槍だけど対等って意味わかってるのかな、ここにコメントしている人たちは。対等って地位・力量などが相手と優劣がなく、同じ程度であることだよ。会社にたとえるなら会社と同じぐらい経済力と立場があるひとじゃないと対等とはいえないよ。

  • wifiキラーL Lv.23

    小ばかにもしたくなりますよ。上に描いている人もいるとおり会社と対等ってことはよっぽどの資産家なのでしょうから。

  • じぇいそん Lv.26

    会社の話はあくまでホスト、ゲストを個人の考えであらわした表現であって 社会的地位が社長と社員で対等とはいってないです、対等だと自分が思うのはその間にある関係のことですよ。

  • TENGU Lv.184

    全てを会社に置き換えると…と前置きをしてからのコメントなので、揚げ足をとるのはやめて下さい。ホストとゲストの関係が成立して得られる報酬は同じです。よって対等です。

  • cartawa Lv.22

    自分の意見が絶対に正しくて反対意見があれば反論する。他を認めない人ってどこにでもいるもんなんですね。見苦しいのでやめた方がいいかと。

  • kiri Lv.29

    逸れていますが、会社と社員の関係は対等です。労働基準法というものがありまして、今の日本の労使関係は、昔の庄屋と小作人の関係とは全く違うのです。契約としては絶対に対等でなければならないのです。ここまで前置き。まあ実際には個人の能力や景気の変動などによって力関係も変わってくるものであって、優秀な人材なら会社に厚遇されるし、不景気だと就職難・リストラとなるわけです。マルチも結局同じじゃないですか? 最適・運極・PS良なら是非入って欲しいし、地雷・重力・妖精キラーL(例えですよ)にルシで入ったら顰蹙だし。ただし、前提としては対等な関係だと考えます。

  • やみ〜 Lv.184

    俺も常々、納豆キラーLさんと同じ疑問持ってたんですよ。平然と「ホストとゲストが対等」と言い放ち、勝手な要求をするゲストは、実社会でも「社長も社員も対等だ!」ってスタンスで、会社に文句ばかり言ってるのだろうか?って。 ちなみに、雇用主と被雇用者の関係は対等ではないと思いますよ。だからこそ、労基法その他で被雇用者の最低限の権利を保護してるのではないですかね。

  • らんぱいあ Lv.54

    無礼講、立場が対等なのはこのときだけなんだよな…

  • wifiキラーL Lv.23

    なんか荒れてしまって申し訳ないですが会社と社員が対等だという人はいますぐ社長のところに言ってわれわれと同じ雑用・営業をして回れと訴えてください。対等なら社長も従うでしょ?対等の意味本当にわかってるの?同じ立場・同じ力量・同じ資産などであることが対等ですよ?それとも「社員と会社は対等」といっている人たちは社長になれる財力と権力・立場がありながらわざわざ平社員として働いているのでしょうか?すごいどMですね。意味がわからない。

  • kiri Lv.29

    対等という意味の使い方が違っているんだと思います。私は会社と社員の立場は対等と上で述べましたが、不本意であっても会社の決定には従います。なぜなら負っている責任が、上の立場になるほど重いわけですから。マルチだってホストはスタミナを消費しているのに対して、ゲストは何も失わないのだから、きちんとホストの目的のために働くのが努めだと思います。状況も考えずに好き勝手してアイバーするのは論外。スタミナを使うホストと目的を共有するからこそ対等と言えると考えています。しかし、会社に於いて上の決定であっても反対意見ははっきりと言います。決定権は会社にありますが、どうしても従えない場合には自由に辞職できますし、会社も正当な理由であれば社員を解雇できます。雇用というものが契約である以上は根本的には対等であるということを言いたいのです。なんだかモンスト関係なくなってきてますね。すごい流れだ。

  • cartawa Lv.22

    会社と社員が対等なんて話は質問と関係無いので議論しても無意味ですよ。質問はモンストにおけるホストとゲストの話です。私もホストの方が立場は上と考えますが、対等と考える人もいるようです。正解が無い質問なので違う考えが出てくるのは必然でしょう。なので自分の意見が絶対に正しいと批判してくるコメントは気にしない方が良いですよ。『ああ、そういった考えも有るんですね。』と参考にするくらいが丁度良いです。

  • TENGU Lv.184

    >納豆キラーLさん…荒れてしまった原因は僕にもあるので申し訳ないです。ただ、あくまで会社と社員の話をされるようでしたらもう終わりにしましょう。ここでのコメントは最後にします。ホストとゲストの意向が合致した場合に上下関係が生ずるとキャラパクや途中退出の原因となります。ホストはスタミナを負担するのでクエストの保障と経験値の報酬があります。ソロでも同じです。マルチの場合ゲストは無償でクエストに行けますが、クエストの保障も経験値ももらえません。ホストとゲストの関係は契約が交わされてから成立します。目的がガチ攻略なのかラックボーナスなのかお楽しみマルチなのかはそれぞれですが、マルチプレイをしたことでホストが『追加で』得られる報酬は同じです。以上の状況から、マルチプレイで上下関係があると主張されるのは、不正の際の擁護と捉えられても仕方ないです。僕は今の野良マルチの現状はこのような上下関係の思考に原因があると思いましたので。ホストもゲストも何も偉くないですよ。

  • ゲーム初心者 Lv.51

    横からゴメンなさい。TENGUさんの最後の文面を拝見させてもらい、思うのですがゲストさんはゲームオーバーしても無償ですよね。それはそれに値するクエストにおいてのプレイスキルや適性をホストに提供していると言う自負があるからゲストさんに感謝が出来るんです。 それをクエストの保障も経験値も無いと言われると正直、それもゲストにクエストで下さい。と主張しているのかなぁと感じてビックリしました。

  • TENGU Lv.184

    >ゲーム初心者さん…ホストはスタミナを使ってるので上だ。と言う主張が多い中で、リスク(スタミナ)はソロと変わり無いと言う事、またゲストはもちろんリスクが無い分保障が無くて当然と言う事、この2つを踏まえた上で相互の利益(報酬)は平等だと主張しました。ゲームオーバーになるか否かは同意の元スタートし、その結果でしかないので責任はどちらにも無いと思います。誤解を招く表現と稚拙な文章ですいません。僕がホストの時は、クリア報酬、技術を提供してくれてありがとう。と思いますし、ゲストの時は連れてってくれてありがとう。と思います。ホスト、ゲストとプレイする立場は変われどスタンスは同じです。プレイヤーの意識が対等であれば、野良マルチでもキャラパクや途中退出は無くなると思うのです。

  • びんびんウィーク Lv.8

    ゲーム初心者もcartawaもまじめに返すのはそんだぜ!TENGUってのはマルチ約6000回のうち5000回はゲスト参加の寄生虫だからな!寄生虫だからホストが偉いのがまんならないんだぜwww

  • ゲーム初心者 Lv.51

    個人的に体験したホスト側での意見を言わせてもらうと、土・日昼間のDW&GBのギミックが出現する亀クエでAGBのみで参加されたゲストさんが来た時にDWに当たりゲームオーバーされました。 それでも、貴方はゲームオーバーなるか否かは責任はどちらにも無いと感じます? ゲスト参加するからにはDWに突っ込まずに避ける自信がある人なんだと思い募集したホスト側が負担を強いられたと正直思いますよ。スタミナ消費35の負担するホストは、だったらゲームオーバーしても責任は無いと感じるゲストさんには当たりたく無いと思いました。

  • フラウ Lv.34

    自分は対等だという意識があるからこそキャラパクや途中退出になると考えます。真面目に仕事してるのに明らかにサボってる人と給料一緒だと嫌ですよね。もし自分がホストで運極募集するなら運極を使ってるんだというプロ意識の人に来てもらいたいですね。自分の好きなキャラを馬鹿にされたいようでしたら引き止めはしませんが。仕事をせず遊びたいのであればそれこそボランティアすればいいんですよ。ラック90募集やなんでも掲示板でホストとかね。

  • TENGU Lv.184

    >ゲーム初心者さん…よくある話ですよね。それでもゲストに責任は無いと思いますよ。もちろん僕が原因で死んだのなら申し訳なく思います。クエストでゲームオーバー、クリアどちらせによそこに至るまでの過程もありますしゲスト、ホスト共に最善を尽くしたのであれば仕方のない結果だと思います。極論ですが、ホストで超絶や塔28階などを募集して、最適で来たゲストのターンで負けたとします。責任を問うのはシビアすぎませんか?ソロで行くのが最善でしょう。さすがに極端でしたね…責任云々はまた話は別ですし、あくまでゲームですので楽しめなくなりますよm(_ _)m

  • TENGU Lv.184

    >暗殺者フラウさん…対等だと言う意識がある人=真面目にやらない、サボる。となるのかがわかりません。

  • ゲーム初心者 Lv.51

    TENGUさんは、稚拙な文章ですみませんと言っておきながら、この話題が過去になる頃に自論を通せそうな相手には通したくてしかたのない人なんでしょうね。 申し訳ないと思いながら、なお責任は無いと言うのならば、それこそクエストでクリアが無理そうなホストの募集に無理してまで参加ボタンを押さなければよろしいのではないでしょうか?野良マルチの素性もわからないゲストさんにはハイリスクを伴うクエストでは募集しない方が良いと言う判断を今迄の文章の流れや他の回答で良くわかりました。そういう意味では感謝します。

  • TENGU Lv.184

    まず誤解しないでいただきたいのは、名指しのコメントや僕が含まれる回答に返答するのは自然な事だと思います。批判的なものであれば特に。それは良いとして、参加不参加に関してはホスト、ゲスト双方の同意の元(もちろんゲームオーバーになる可能性も加味した上で)決められるので、参加するなとも募集するなとも言いません。スタートした結果、人間なのでミスする事もあるでしょう。仮にガチ攻略最適のみでの募集であれば、ホストもソロで勝てないから募集するのではないですか?そして募集した結果、ゲームオーバーの際に責任を押し付けて納得したいのであればソロをオススメします。もしくは、はけ口となってもらえる友達と。責任の取り様はありませんが…率直に申し上げて、野良でストレスをためたり責任を問いただす様な人はマルチに向いて無いんだと思いますよ。決して悪いことでないと思います。負けると悔しいですしね。この件に関しては今まで散々他のQ&Aでも議論され、『ソロでやりましょう』で落ち着いてますので。

  • ゲーム初心者 Lv.51

    そうですね。互いに違う答えを信じて信念の赴くままゲームしていけばいいのでしょう。

  • TENGU Lv.184

    ありがとうございますm(_ _)m

ホストのほうが立場は上だと思う。
ホストとゲストは対等!とか抜かしてる人たちは社会に出て働いたことがないのか相当な金持ちなんだなって思う。

ここの解答欄にも優秀な人材なら仕事は選べるという人もいるけれどいくら優秀でも会社が雇わなきゃ意味がない。
それはモンスターも同じこと。
強いモンスターや適正モンスターでもホストが連れて行かなければ意味がない。
結局ホストが連れて行かなければ報酬ももらえないのにそれでもどうして対等といえるのか謎。

対等といえる人は本当にすごいと思う。だって私は会社から「○○万円払って」って言われたって払えない。対等じゃないから。
地位・力量などが相手と優劣がなく、同じ程度であることが対等である意味。

会社に「○○万円払って」って言われて「はい○○万円です」って払える人は対等っていってもいい。
それと同じでホストがオーブ割った分だけオーブを割れる人ならホストとゲストは対等であるといっていいと思う。


  • TENGU Lv.184

    雇う雇わないという時点でははホストとゲストという関係は成り立ってませんよ。後半、他人の回答に影響されすぎて話が飛躍しすぎです。あなたが思う、ホストのほうが立場が上だという根拠を述べて下さい。他人の批判の場ではありません。質問者さんの回答に答える場所です。

TENGU Lv184

こんばんは。

まず、一言で言うと『対等』だと考えます。

しかし、
『ゲスト<<<ホストという力関係の思想』
の方が多いのが現状です。

ホストはソロで行くよりメリットがあるからマルチを選択します。
出発するゲストも自由(かなり不自由ですがw)に選べます。

ゲストはホストの意向に合えば、無償でクエストに挑戦出来ます。

ホスト、ゲストの目的はクエストのクリアです。
出発した時点で、スタミナやキャラの良し悪しは関係なく、プレイヤー全員がクリアに向けて最善を尽くすだけなので上下関係は生まれません。
(ホストの意向でSSを無理やり打つ必要もありません)

ただし、ホストにクエスト開始から終了までの決定権があるのでそこを逆手にとって『ホストが偉い!』なんて思ってしまう方も多いです。
キャラパクや途中退出、出発前の粘着はモラルの問題ですのでまた別の話で…

つまり、途中切断などのイレギュラーな力が働かない事を前提とすると
ホストとゲストは対等だと思います。

まぁ結局は別の話とした、モラルの問題なんですけどね;^_^A
あっ、あくまで持論ですので…

他16件のコメントを表示
  • wifiキラーL Lv.23

    優秀な人材は仕事が選べるので対等。そこに雇うか雇わないかを選ぶ会社の意思は関係ないのですか?それともどんな会社でも一発で受かるスーパーマンなんているんですか?ぜひお会いしたいですね。

  • TENGU Lv.184

    コメントありがとうございます。僕からコメントしましたので、納豆キラーLさんのコメント欄でお答えしますm(_ _)m

  • 甲殻獣キラー Lv.51

    自分が気に食わない意見に参考になったたくさん押されてるからってその回答全部に否定的なコメするのもどうかと思うぞ。

  • TENGU Lv.184

    適切なコメントを願います。以上です。

  • びんびんウィーク Lv.8

    不適切な内容を含むため、削除されました

  • やみ〜 Lv.184

    実社会の雇用関係と違って、少なくともホストとゲストの間に社会的地位の上下はないです。ホストが「偉い」とも思いません。俺は基本的に、当該クエストに於いてホストはゲストより立場が上、という考えでいますが「立場の上下」という言い方も少々違うのかもしれません。ただ、間違いなく言える事は、ホストは当該クエストに於いて運営の定める規約に反しない範囲で参加者募集から出発の可否、そしてクエストの進行、打ち切り(リタイア及び故意切断)の全てを自由に決断する権限を有しているという事。そして、ホストの如何なる決定に対してもゲストが異議を唱える権利など本来ないという事です。この大前提を踏まえて、野良マルチのホストとゲストは決して対等でなどないと思いますね。

  • TENGU Lv.184

    >やみ〜さん…わかりやすくご説明ありがとうございます。確かに進行の全権はホストが有してますし、ゲストに異議を唱える権利もありませんね。そのようにプレイする上で『イレギュラーな力が働かない事を前提とすると』ホストとゲストは対等だと思います。と僕の回答に書いてありますね。わかりにくかったのでわざわざ説明していただいたのですね。あと、ほかの回答者さんのコメント欄にも色々書かれてますが、自分の考えを持たずただ助長するだけの行為はみっともないですよ。対等に(笑)意見を言える状況で回答なりコメントなりお願いします。

  • やみ〜 Lv.184

    俺の書き込みが何故「自分の考えを持たず...」になるのですか?「ホストは基本的に何をしても良い。野良マルチのゲストはホストに対等な立場で文句を言うな」と言うのが俺の考えで、今回のスレッド以外でも常にその立場でコメントしてるハズですが?どこかで真逆のコメントしてるところでもありましたか??貴方の方こそ、言うに事欠いて的外れな批判はみっともないです。

  • TENGU Lv.184

    他のQ&Aでの回答は知りませんが、それは失礼しました。『ホストは何をしてもいい、文句言うな』とは素敵な考えをお持ちですね。モラルのかけらも無い…どちらかでマナー云々とも仰ってましたが;^_^Aまぁしかし、あなたのこの質問での回答もコメントも、ただ誰かに便乗し助長しているだけのものであなたの素敵な考えは伝わりません。矢面に立てないなら荒らしと変わりませんよ。あと意思の伝わらないコメントからは何も生まれませんのでやみ〜さんのここでのコメントにはお答え致しかねます。あなたの素敵な考えはよくわかりましたのでm(_ _)m

  • やみ〜 Lv.184

    このスレッドに限定しても、「ホストとゲストが対等でなどあり得ない」と主張してるのが伝わらないんですか?質問主さんへの直接の回答にも「ルールの範囲内でホストが絶対権限」と回答してるんですが。あと、マナー云々というのは甲殻獣キラーさんの回答へのコメントの事でしょうか。あれも「ゲストがホストに対等な立場でマナー云々言うな」と言っただけです。対等なわけがないんだから。「俺が何を言ってるのか解らない人が居る」という事実は事実としてこちらも受け止めますが、失礼ながら、俺が何を言ってるのか解らないのは、貴方の読解力が極端に乏しいだけじゃないですかね?

  • TENGU Lv.184

    最終的に僕自身を非難するのですか…前置きをしてても失礼ですよ。まぁそれはいいとして。つまるところあなたは、キャラパクや故意の試合放棄が許されるということが前提にあり、それを良しと思う思想の元、ホストに全権があると。あなたの主張は重々承知しております。根底にあるのはホストは何をしても良い訳ですよね。しかしもしそうでないとすれば、それはホストとゲストが対等であるという意見へのただの反論です。もしくはホストのほうが上であると唱える方を助長しただけの事で、あなたの意見ではありません。それでも何をしてもいいホストの権限を主張するのであれば、僕は回答で『モラルの問題』なので取り合わない旨を示していますので、あなたのコメントにはこれ以上お答え致しかねます。と返答したわけです。文章力が無く誤解させたようで申し訳ないですが、稚拙な文章を解読し合うだけのコメントが続くだけで、不毛ですのでこれで失礼させていただきます。コメントありがとうございました。

  • やみ〜 Lv.184

    上にハッキリと書きましたよね。「運営の定めるルールの範囲内でホストが全権である。故意切断やリタイアも含む」と。それが何故「〜ホストは何をしても良い訳ですよね。しかしもしそうでないとするなら〜」なんてなるんでしょうか。やはり読解力が極端に乏しいのか、もしくはマトモな反論が出来ないから解らないフリしてわざと論点ずらそうとしてるんですかね。まぁこちらとしても言葉の通じない(又はそのフリをしている)人に何を言っても無駄なので、打ち切りならそれで結構ですが、最後に1つだけお願いしておきます。俺はモンスト内でも「やみー」のニックネームでプレイしていますし、ここの掲示板マルチも利用していますので、万が一俺がホストのクエスト募集に出会ったらくれぐれもゲスト参加は控えてください。貴方のように平然と「ホストとゲストは対等」などと考える厚かましいゲストは連れて行きたくないですし、貴方も「ホストが絶対権限だ」と考えているホストは嫌なのでしょうから。

  • びんびんウィーク Lv.8

    不適切な内容を含むため、削除されました

  • フラウ Lv.34

    自分は「プレイヤーの意識~」のところについてコメントしました。例えば+ラック10期間の時にレチリゲストとかがいると運極が抜けるのは同じ報酬が入るのが嫌だってのもあると思いますし、ポルターガイスト降臨とかだとよくQ&A荒れますよね?掲示板のルール自体は守ってたとしてもです。まぁ意識レベルの話なので自分もこれ以上は何と言えばいいかわかりません。

  • TENGU Lv.184

    >暗殺者フラウさん…運極と90の例えられてますが、運極のほうが偉い、頑張ってるという意識があるから抜けたりするのでしょう?この際の目的はラックボーナスなので僕は90でも構いません。ただ、優劣や上下をつけてしまう人や、ホストが上という人のほうが多数派であるというのも認識してます。それは仕方のない事なんでしょうが、そういう気持ちは無くして、ただ目の前のクエストにお互い敬意を払ってプレイすれば嫌な思いをする人は少なくなると思いませんか?ガチ攻略や運極限定、お楽しみマルチ、何れにせよです。もちろん見知らぬ人とマルチプレイするのですから最善を尽くすのは当然です。僕はこういうスタンスです。暗殺者フラウさんの仰るとおり、意識レベルの話なので伝えにくいですね。ご納得行く返答で無いかも知れませんがご容赦ください。

  • フラウ Lv.34

    ただ単に最善を尽くすというより自分は勝つために最善尽くすというスタンスですね。何のクエストでも楽しめて勝てればそれは最高に気持ちいいですがプロゲーマーでもないのにみんながみんな楽しもうとしてたら勝てるクエストも勝てません。運極詐欺のゲストの人と一緒にやると特に思うのですが起死回生のプレーでもないのにGJされるとイラッときます。「そんなことしてる暇があったら目の前の敵に集中しろ!俺に敬意払ってる場合じゃないだろ!」と…プレイ中になんでもないことに敬意払ってるようでしたらその人はクエストは熟知してません。まだホストに対してだけ敬意払ってる人の方が私は好感を持てます。

  • TENGU Lv.184

    暗殺者フラウさんはガチ攻略派なのですね(^^)はっきりしてて良いと思います!勝ってこそ楽しいと言うのはとても理解出来ます。僕はガチの時はソロ派です。でもマルチで試行錯誤して勝てた時はより楽しいですよね。暗殺者フラウさんに合うゲスト、ホストに恵まれると良いですね(^^)

緑虫 Lv46

ホストの方が立場は上だと思います。

スレ主様が仰る通り、事実スタミナを提供しているのですから。
スタートする権利も、途中でやめる力も(断じて良いことではないです)あります。

不満であれば、自分でもホストをすれば良いと思います。

自分のスタミナはソロ、なくなったらマルチ参加、では、適正参加であっても対等と言う権利はないです。

緑虫 Lv46

2度目の回答すみませんm(__)m
なにか、会社とか契約とか、話が殺伐としてるので・・・

もっと身近な話、スタミナだと弱いので・・

例えばムラサメチケット。
サメ欲しくて一生懸命集めて・・・友人とマルチするときに、「俺スルト運極出すから対等な」と、友人もチケット持ってるにもかかわらずこちらのチケットばかり使わされたら・・・

私なら、対等じゃねぇよ・・と思ってしまいますw

チケットは極端ですが、
こういうときムカつく方が「ホスト上位」
手伝ってくれるからむしろ感謝、って方が「対等」

そう思うと、私は人間が小さいなー(>_<)

野良マルチはホストがスタートする権限があるだけで、スタートすれば対等の立場であると考えます。
寄生というのは、運極募集に来るガチャ限やラック極でないキャラで参加しようとする人たちと思ってます。

SS Lv58

ホストはスタミナを出していて、場合によってはオーブも使う事になる。
ゲストは、自分のキャラを出して手伝いをして報酬を貰う。
一般的な雇用関係と良く似ていますね。勿論キャラパクなどはマナーの問題なので、別問題として。
下手だろうが、キャラが弱かろうが、そう考えれば立場は上なのではないでしょうか?

初コメになります
宜しくお願いします。

あくまで個人的な意見ですが、マルチのホストは“飲み会の幹事”みたいな物だと思ってます。
決して参加者よりも偉いわけではなく、それでも他の参加者にやんわりと感謝される。
そんな存在です。

これをモンストに置き換えて
「私が部屋を建てますから皆で遊びましょう」
ホストは手間とスタミナをかけて募集するわけです

「じゃあ参加させて頂きます」
ゲストはホストの用意したクエストで協力し、一緒に楽しむわけです。
こうやって考えたら、ゲストはホストに感謝して、クエストがうまくいくように全力を尽くしますよね?(*´ω`*)

なので
ゲスト<<<ホスト
までは思わないまでも

ゲスト<ホスト
くらいには少しだけ立場が上なのではないかな
と思います。

「手伝ってくれてありがとうございます」
「遊ばせてくれてありがとうございます」
マルチって終わった後でこうやって感謝の気持ちを持ち合うものですよね?(*´ω`*)

なお
この感謝の気持ちを持たないゲスト
クエストをクリアするための下準備をしてないゲスト
(適正キャラを使わない、育成してない、ホストの募集要項を守らない、クエストの攻略を頭に入れてない等)
ゲストばかりしてホストをしないゲスト

こういうのが“寄生”であって
大半のマルチのゲストは“普通にモンストを楽しんでいる人”だと思いますよ。

他2件のコメントを表示
  • やみ〜 Lv.184

    「幹事さん」の例えも間違ってはいないと思いますが、金額に換算すればたかだか数十円分とは言え「会費全負担の幹事さん」です。ホストはスタミナというコストを負担しているのに対してゲストは無料参加、という点は大事な要素かと思います。

  • Y1R。 Lv.311

    コメントありがとうございます、ご意見拝読させていただきました。 「会費全負担」という部分については概ね同意するのですが、「無料参加」のゲストさんもいずれはホストをして全負担するわけですから、回り回ってうまくいっている、という風に考えてます。 なので、その1回のマルチではホストがスタミナを全負担。 ゲストはその事に対してちゃんと感謝する。 という風に考えてるんです。 もちろんですが、ゲストをしたら今度は全負担してホストをするという前提で考えてます。 そうすれば、同じ人と貼り合いはできなくても“モンストでマルチをして楽しむ”という広い輪が出来上がると思うんですね。 当然ですが、ゲストばかりしてホストをしない“寄生”の人は考慮に入れてません。

  • Y1R。 Lv.311

    あれ?改行しないのですかね?(´;ω;`)

はち Lv5

対等な関係であるべきだと思います。
ランクが上がれば、スタミナ50や60はオーブ1つ以下の価値になるのに対して、
適正であるキャラを育て上げたことはいつまで経っても変わらないとまでは言わないにしてもオーブ1つ程度の価値ではないと思います。
何でもかんでも思い通りにしたければそれこそ自分でソロすればいいわけで…
ガチャ引いてキャラ揃えて、それを使えるまでに育てて…
と考えると、
自分の思い通りに弾かないからキャラパクとかありえないでしょう。
そういう人は意思疎通できる人とだけマルチするのがいいかと。
野良マルチで楽しようとするのはやめて欲しいですね。

私はホストの立場が上だとは思っていません。
むしろクエストが始まればホストの立場は弱くなるきらいがあるとさえ感じます。

何故ならホスト1人に対し、ゲストの方が多数になる場合が多いからです。クエストに負けたときもホストの方は出したスタミナの分損しますがゲストは時間しか損しません。
ですので募集時にホストが条件を付け加えたりするのは、ホストとゲストがお互いがモンストを楽しむためにも必要な事だと思っています。
ホストとゲストは対等であるのが理想ですよね。

「寄生」という言葉に関しては、ちゃんとホストの意向を尊重して参加してるゲストには無縁の言葉だと思いますよ。
ホストは参加してくれるゲストに感謝し、ゲストもクエストに連れて行ってくれるホストに感謝して、お互いに敬意を持ってプレイをすればそれは「協力」プレイです。
ですが運極募集に非運極で粘着しようとしたり、最適募集に非適正で押し入ろうとすればそれは「寄生」です。協力とは言えませんよね。キャラパクもいわば「逆寄生」みたいなものです。

確かに汚い言葉が飛び交ってますね。
これは立場が上とか下の問題ではなくマナー、モラルの問題だと思います。
汚い言葉を使う人はホスト側になってもゲスト側になっても使います。

立場についてはやはりスタミナ、コンテを負担する分ホストの方が権限を持っています。どんな編成でいきたいのか?運極がいいのか?納得いくまで募集すればいいです。ただゲストの方に助けてもらってることは忘れてはいけません。ホストに選択権はありますが後は助け合いだと思っています。

理想は負担も権限も平等にするべきだと思うんですけどね。立場の違いが生まれるマルチ仕様に疑問を持っています。

一概にゲスト全てを『寄生』と括るのは間違っています。

ホストはスタミナを提供し、ゲストは適正やホストが望むモンスターを提供し、同じ報酬獲得を目指す対等な関係だと思います。

真の寄生とは、
・適正でないモンスター
・レベルが極でない、タスをまるで振っていないモンスター(タスはホストの裁量次第ですが、今の育成環境下では、タス完が当たり前といっても良いでしょう)
・なんでもかんでもルシファー、アーサー

で入ってくる、蹴られてもしつこく入ってこようとする輩の事を指すと思います。

最近は汚い言葉遣いをする輩が増えましたよね。
ゲスト参加する事は別にやましい事ではありませんし、寄生という言い方があまり良くはないなと感じる事もあります。
ソロでは味わえない、協力して倒すという喜びが味わえるのがマルチだと思っていますし、ゲストで入ってくれた人は仲間だと認識してプレイしています。
ホストはスタミナ提供、ゲストは適正モンスターや運極モンスターを提供する。
お互いに対等の関係であるべきであり、ホストが神様などといった偏った考え方をする人はあまり好きではないですね。

ゲームの世界で上とか下とかはどうかと思いますが、ホストが部屋を建てなければゲストそのものが発生しないので、あえて言うならばホストが上という感じでしょうか。
あと他の方も書いてますが、寄生=攻略調べてない、キャラが適正でないゲスト、逆に攻略を調べてて適正で参加してくれる人は共闘者(協力者)と思ってます。
自分はソロではほとんどやらないマルチ派で楽しく一緒にプレーしたいと思ってますのでマナーが良い人が増えてくれればなぁと思ってます(^^♪

ホストはスタミナと時間と報酬のリスクの中でゲストを好きに選ぶ権利がある!
ゲストは時間と報酬リスクの中で入るホストを選ぶ権利があるが選んだホストの降臨に行けるとは限らない!要するに最終の判断はホストなのでやっぱり少しホストの方が少し立場が上かなぁ?と思います

立場と言うか。。

目指す目的は同じのはずですよね?
なので仲間と呼びたいですね。

立場は上でもなく下でもない、同等。
ただ、ホストにはゲーム上、一定の判断はできるかと思います。

ポチオ Lv170

自分がホストの時はゲストで入ってくれた方には感謝の気持ちで迎えますがね

キャラの指定とかする権利はホストにあると思いますが
立場が上か下かとか言われますと
いささか悲しい気持ちになりますね

ゲームなのですから楽しんでやりたいものです

なんかものすごく回答やコメントが荒れてるのが多いですが、結局のところは寄生の定義の間違いじゃないですかねぇ
・適性を揃えて攻略を見て参加する
・適性も無視して攻略も見ないで次々参加する
これなら後者が寄生と定義できると思います。
では前者は?寄生ではないと思いませんか?

ホストはスタミナを提供するかわりに
ゲストは適性キャラ・運枠を提供するかわりに
クリア時にホストもゲストも同等の報酬を手に入れる事で平等な関係だと思います。

お互い足りないものをカバーしあってやるのがマルチだと思うので、優劣などをつけずに一緒にやってクリアできて報酬をもらう喜びを共有できればいいんじゃないですかね。


だからこそキャラパクは許してはいけない最低行為かなと思っています

私の考えではホストもゲストも立場は同じだと思います。

ホストはスタミナを負担する代わりに自分の理想とするキャラクターを集める事ができる。
ゲストはスタミナの代わりにホストの意向に沿ったキャラクターを提供する。

結果的にホストとゲストは同じ報酬を受ける事ができます。


ですが、同じクエストを行ったのにも関わらずホストのみ経験値を得る、キャラパク(通信不良含む)の際はホストは続行しますが、ゲストは解散させられる。
この点が現状でホストの方が上という状態を作ってしまっていると考えます。

ゲストにも経験値が入り、通信不良の際はホストもゲストも続行かもしくは解散になるような仕様になれば紛れもなく対等になるのではないかと思いますが、現実に仕様が変わる可能性は低いですね。

それと、質問者様のおっしゃった寄生については、ゲスト参加しかしない人に対してそう呼んでいると認識しますが、そのような表現はあまり好ましくないですよね。
そう呼びたくなる気持ちも分かりますがね。

自分がホストするときは、運極で報酬増やしたいという希望の元ホストなので、対等な気持ちでやってます。
亀クエの場合運90でも良いという感じで募集かけて、レチリでも対等と思ってます。
寄生は90ですらないキャラで特攻かけてくるプレイヤーにはそう感じます。
連れて行きませんけども。
連れて行くまでの権限はホストの方が偉いかもしれませんが、出発したら仲間として楽しくプレイしております。

報酬が〜とかそう言った話は抜きにして立場の話をします。

モンストマルチが何かをやる際の1班だと仮定します。ホストはリーダーや責任者です。リーダー以外の人は意見は出せても最終的にはリーダーや責任者に決定権があります。

仕事や会社への例えが多いので、マルチが社員3人と社長の社長も現場に行く4人の小さな会社だとします。社員は意見は言えますし、社長の考えややり方も変えることはできますが、それ自体も社長が社員の意見に従っているのではなく、社長がその意見を採用したに過ぎません。決めるのは結局社長です。


モンスト野良マルチでは殆どの権限がホストにあります。キャラ指定、運極指定、キャラパクやら切断する権限(最低ですが)、コンテするかしないかの権利等。
決定権がある以上『立場』はホストが上だと思います。

退会したユーザー

その辺を、雇用契約で例えるとしましょう。

ホスト(雇い主)は、スタミナという賃金を払ってゲストを集う。

そしてゲストは、それに対して適正なり運極なり出して報いる。

しかし、ゲストの中には非適正キャラだったり運極募集に対して運90やガチャ限でお構い無しに入ってくる輩もいる。

こういった無礼な輩を、個人的には寄生虫と呼んでいます。

まぁ、ホストの方が立場が上である事は間違いないと思いますよ。

だからって、キャラパクして良いとは限りませんからね。
(さっきの例えで言う所の、タダ働きさせるのと同じようなものですから)

寄生と呼ばれているのは運極板でラック90以下のキャラで参加してくるゲストのことだと思っていました。

それ以外はホストとゲストはwinwinな関係なんじゃないですかね。
ホストが損してるって思うならマルチせずにソロで行くでしょうし。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×