モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
こんにちは。
自分は家庭内マルチなので、あまり参考にならないかもしれませんが、
神茨城(戦型加撃特無)神ギム(怪我減り特M)串、ギガマンティスのPTで周回しています。
勝率は5割くらいしかありませんが
他の方も書かれてますが、雑魚処理をキッチリすることとHWでの回復をキッチリやれば勝てると思います。
自分の場合は、貫通で串を引っ張りボスの体力を削り、反射で回復をすることを意識しています。
出来れば茨城に加撃特を食わせて串をワンパンラインに持ってくることをお勧めします。
PT.が似ておりますので、参考になるかわかりませんが、動画を貼らせて頂きます。
頑張ってくださいね。
昨夜の毘沙門天に挑戦しましたが、2回ともボス最終で負けてしまいました。
最初は神茨木、神ギム、神茨木、フレ進ウリエル
2回目は神茨木、神ギム、神茨木、フレ神アリスでした。
何故これで勝てない?と思われるかもしれませんが…
どちらもあとひといきからの負けで、攻撃しながらHWやSSを利用するも、残った雑魚や蘇生された雑魚に削られる方が多く結局負ける…といった感じでした。
そこで質問なのですが、
この場合茨木を片方クシナダに変えて、最終クシナダでssを使ったりしたほうがクリアできる確率は高かったでしょうか?
道中・ボスとも茨木のホーミングで削ったり危ない時に回復ができて助かったので、2回とも2体入れました。
(神ギムに戦型加撃が付かなかったということもあります)
また、神茨木にしろクシナダにしろ、フレ枠は今回のように貫通のほうがクリア率は増しますか?
反射の木属性がいたのでそちらだったら?とも思い…。
他にもギガマンティスや神ゼウスを使用できますが、入れ替えの余地はありますでしょうか?
長くなりすみません。アドバイスをお願い致しますm(_ _)m
動画ありがとうございます、クシナダのプラズマとSSはさすがですね(^o^) 早く再挑戦したくなってきました!攻撃も回復も中途半端にならないようにきっちりしたいと思います。