モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
> 運枠をいれて金ハートの出現率をupという戦法はどうでしょうか?
ナンセンスです。
確かに運極を加えれば金ハートの出現率はアップし、攻略しやすくなることは事実ですが、それは確定要素ではありませんし、結局根本的には「運任せ」ということでしかありません。
それよりも「腕を磨く」、すなわちプレイヤースキルを上げることをお勧めします。
プレイヤースキルは何もカンカンが確実に出来るという技術面のみではありません。
もっと重要なことに、撃ち筋があります。
分かりやすく例を挙げるなら、子鬼3体と大鬼1体が出る面がありますね?
あの面は比較的「ここはSSを1体使って切り抜ける」と決めている人が多いのですが、仮にここでたまたま上手くダメージが出て、SSを撃たずとも切り抜けられそうな場面になったとします。
「なら、頑張ってここはSSを温存しよう」と考えがちです。
下手な人ほど、そう考えてしまいます。
しかし上手い人は案外それでもSSを使う人が多いのです。
SS温存に色気を出して、その直後に大ダメージを食らう。
そのまま瀕死状態で何とか切り抜け、次の面もHPが苦しい状態で突入し、またSSで切り抜けるハメになる……、なんて展開は上手くない人にありがちなんです。
状況を見てSS温存することは悪くありませんが、大切なことは少し先まで見通して、キチンと勝てるプランを立てて行動することです。
大ダメージを狙って隙間を狙う際、はじかれてダメージウォールに焼かれるリスクも考えていますか?
勝てるプランとは、上手くいった場合を想定するだけでなく、ミスすることも織り込んだプランニングを言います。
ハートは不可欠ですが、勝つためにハートを期待するのではなく、自分自身に期待をかけましょう。
先程ヤマタケ戦が終了しましたが、今回も勝てませんでした。
フレ神茨木、神おりょう、進化ヘラクレス、クシナダというパーティーが基本です。
カンカンがうまくいかず負けることもありますが、
ほとんどがボス戦の途中までにSSを使いきり、最終面でSSを使えずあと少しのところでHPが削られて敗北。
そこで運を味方にということで、運枠をいれて金ハートの出現率をupという戦法はどうでしょうか?
今の所ヤマタケ運枠ということで、pc、スノーマンの運極を目指しています。
まだ運極は夢玉の3体だけですが、それでも使える運枠で行くと金ハートの確率が高く感じて
適正運極の必要性を強く感じています。
また上記のパーティーですと茨木やクシナダが重力バリアに引っかかり、
重力バリアにかこまれたボス戦の1ターンを無駄にする時が多々あります。
AGB持ちの方で押した方が安定しますでしょうか?
今回で降臨3回目の挑戦なので次こそはと試行錯誤しています。
それも楽しいのですが、方向性のアドバイスも欲しいと思い質問しました。