モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
書いてみたら また長くなってしまったので、文頭で謝っておきます…申し訳ないです^^;
難易度の問題って適正キャラの持ち数と各キャラとプレイヤーの相性(使い易さっていう感じですかね~。例えば、強キャラでも自分は龍馬は苦手…アニメでも主キャラになったのにwとか)
そして、一つ一つの技術的得手不得手にかなり左右されるものだと思います。
皆さんの意見を見ると爆絶での各々がおっしゃる難易度順を比べてみても本当にそう感じますね~。
アヴァロン→挟みや壁際のカンカン
ニラカナ→即死(or級)の雑魚敵をいかに速く(何手で)殲滅出来るか
シャンバラ→いろいろと要素はありますが、個人的にはいかに右手を壊さず左手を素早く壊すか。(もちろん常に剣をそれぞれのキャラに持たせておくかってのは大前提ですね)
各クエスト、配置がかなり重要である事は共通していますが、この辺の攻略手順の得手不得手で難易度というよりは好き嫌いがハッキリ分かれるんだと思います。
ご質問の光サガですが、個人的には特定のキャラがいれば爆絶未満。いなければいずれの爆絶よりも難しいかなぁって感じました。
自分の場合は2~3回目であっさり勝てたのですが、これが実のところ本当に運が良かっただけで、メンバーは星矢+ロイゼ×3でした。
その後何度このメンバーで挑戦するも勝てず、いろいろな動画や攻略情報を参考に皆さんの意見にもある、弱点露出→弱点効果アップ→ブースト→彗星拳でゲージ飛ばして あっさりwとなりました。
ただ、この方法には星矢先頭→つまり自分で星矢を所持している事が前提であり、途中の雑魚戦を抜ける事の出来る(アビリティ持ち)ダイヤモンドなどの弱点露出キャラや弱点効果アップの周瑜がいないと出来ませんね。
もちろん、弱点三つ出して彗星拳ぶっぱでそれなりに削れるので、ブーストや弱点効果アップキャラがいなくてもクリア可能ですが、キャラが揃っている場合に比べ難易度が上がっていきます。
そういった特定の攻略法を使わなくても星矢がいない→サガ等の降臨イベキャラもしくは紫龍か氷河を先頭にするだけで難易度が大分上がってしまうと思います。
コラボイベントだけに主役をかなり優遇したクエストだなぁって自分は感じましたね。
光サガのクエストには賛否の意見があると思いますが、これはこれで他と違う色合いがあって面白いと思いました。一回クリア出来れば運上げが闇で可能ってのも粋な計らいでしたね。
回答までの前置きが長くなりましたが…
難易度的にはいずれの超絶よりも難しいだろうと思いました。
私的意見としては、もしいずれも自分自身が最適正と思えるキャラがいるとしたら
シャンバラ>アヴァロン>ニラカナ>光サガ>ハクア ですかね~。
これは難易度というよりは実際は好き嫌いです(笑)
シャンバラが一番事故率高い気がするんですよね。毒も痛いし…
で、もしもガチャ限の(自分の使い勝手的な)最適キャラが少なかった(もしくは いなかった)場合、
ハクア>光サガ>シャンバラ>ニラカナ>アヴァロン って感じだと思います。
自分のPS不足かもしれませんが、降臨キャラのみの編成でハクアは本当にムリゲ~。
余談ですが、塔関連のスレッドを見ると難易度ランキングには あまり出て来ない階層ですが、自分は何気に40階層中 最も32階が嫌いですw
これこそが難易度って個々の感じ方なんだろうなぁって思う根拠であります(笑)
光サガ運極を一昨日完成させたのですが、皆さんは光サガを全ての超絶・爆絶・EXTRAと難易度比較すると何番目ぐらいに難しいと思いますか?
私は超絶だとヤマトタケル以上で、爆絶だとシャンバラ以上で、EXTRAだとシュレッダー以上に難しいと感じました。
選考理由なども添えて回答をお願いします(^o^)
手持ちのキャラ次第で難易度は変動しますが、手持ちにないキャラを補う為に最適性のキャラをマルチで募集して2~4人でPLAYしたとしても、各々がそれぞれどこに弾くかも分からないという不安を抱えたままゲームが進むので、ソロよりはマルチの方が攻略難度は跳ね上がる気がしますね(^_^;) 協調性や同調性がある同等レベルのPLAYERとやるならば上手く行くかもしれませんが、互いに互いのPSも分からないPLAYERとやるのはとてもリスクが高い気がしますね。
ルシフェル様 コメントありがとうございます。確かにマルチ(特に野良では)毎ターン同じ攻略手順を頭に思い浮かべてるプレイヤーと一緒にやる事ってほぼないですね~。初心者だったりの場合は上級者とやる事で一人プレイよりは攻略し易くはなったりしそうですけどね^^