モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
このようなステージは元ネタを知っていると、面白いですね。運営にしては粋なことをしなさる(ΦωΦ)
覇者の塔は楽しめるクエストだと思いますね。覇者の塔にふさわしい難易度でありながら、普通のクエストとは違った面白さがあります。
36階ではイザナミと共に灼炎の黄泉比良坂を進み(まあイザナミを倒してますが)その先のイザナギをイザナミと協力しながら倒すという構成になっていますね。
…ということはストライカーはイザナミよりの立場なんですかねぇ(; ・`ω・´)フムフム
あの覇者の塔の39階天地の開闢と崩壊は、最終になるとイザナミが現れてイザナギが防御ダウンします。あれは、ミクシィは、黄泉の話を真似して作ったではないかと思います知ってる人もいるはずです。
簡単に言うとこんな感じ
火の神・カグツチ(迦具土神)を生んだイザナミは亡くなり、イザナギは後を追って黄泉の国へ行きますが、そこでの約束を破ってしまい、二柱は永遠に別れてしまいます。(※神の数え方は「何人」ではなく「何柱」)
戻ったイザナギが禊(みそぎ)を行い、三貴子(天照大神・ツクヨミ・スサノオ)が生まれます。
とこんな感じとなります。 この39階は、それが似てるんですよね・・・ イザナミが現れた時防御ダウンしてますし・・・多分約束を破ってイザナミが怒ってイザナギがおびえてるからダウンしたという点になることになります。まぁ憶測にすぎませんが・・・
やっぱり考えすぎですかね?
やっぱり36階も黄泉の話なんですね参考になります!