モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
要は1人参加者が欲しいだけでしょ。
ならばそんなグループなんて大がかりなモノは必要ありません。
Twitterで「こちら3端末動かします、○○時からの○○に参加する方1名募集します。」
これでいいのでは?
普段から3端末で運極周回をしています。モンストのマルチでは4人入れますから残り1枠で運極4周回したかったりメダルを増やしたいためライングループをいくつか所属してきました。しかし、「先着順だからサブ機は好きに入れられない」だったり「サブ機は枠に空きがある時以外は入れてはいけない」だったり「サブ機からも毎度お礼の挨拶をすること(これはなんだ簡単だろと思われるかもしれませんが意外と大変)」だったりサブ機こみでのグループの参加を了解してもらったのに後になって問題の種だからダメになって退会させられたり…
グループによってルールは色々とはわかっていますがなかなか定着できるグループがありません。そんなにサブ機を常に使用することがライングループで嫌われるのでしょうか?課金もしているし愛着もあるし、運上げをメインとサブでずらすと少ない方で合わせるために余分にやらなきゃで1端末だけでの参加も面倒です。ちなみに直ドロップはほぼとってないので問題ないです。
同じ常に複数端末を使われる方やライングループに所属されている方、またライングループの管理人をされている方にどう思われているかお聞きしたいです。
回答ありがとうございます。ライングループという形にこだわる必要…というのは正直わからなくなりましたが、TwitterはTwitterであまり閉じた世界ではないので違いを感じるかもしれません。ライングループ特有の仲間ができる感覚は好きです。