モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
他の回答で言われているように、この階は雑魚が多く蘇生される頻度が高いので貫通は基本要りません。AWやABを持ってないなら尚更不要です。アビ対応している貫通なら、スサノオやヤマタケなどの砲台に当たりに行くのに1体入れるのはアリです。ダルは自身が砲台になれる強みもあるのですが、自ターンに回復出来ない、雑魚処理出来ないでワープ運ゲーになりがちなので安定性を求めるならいらないです。他をAWで固めないと引っ張り回せないという弱みもあります。
基本はアビ対応しているキャラで確実にギャラクシーに当たりに行く、ボスを攻めるときは攻める。
大切なのは砲台になるキャラ(ボスへの攻撃役)、HWを展開させるキャラを確実に決めておいて、残りのキャラで体力調整や雑魚処理をするよう心掛けることです。
HW展開や回復、雑魚処理にばかり気をとられるとギャラクシーを倒してしまったり雑魚はすぐに蘇生されたりで結局ジリ貧になってしまいます。お手持ちの適正キャラが分からないので何とも言えませんが、スサノオ(砲台)、ラファエル(回復+号令)は最優先でこれらが手持ちにないならラファはフレンドで、スサノオはヤマタケで代用。補佐しつつアタッカーになれる意味でシンドバッドもオススメです。ボス戦が長いのでボス1でSSを使っても溜まり直します。SSでアイテム回収、友情起爆、HW展開にランスロも良し。
水の適正がおらずどうしてもパンドラを砲台として入れたい場合は、他属性で被ダメがかさむのでフレンドをラファエルにし自陣残り2枠はパンドラを引っ張り回せるようAW+ADW(勿論水属性)で固めて下さい。ヤマタケは足が遅く走り回って雑魚処理できるキャラではないのでパンドラを火力メインにするなら1体の方がいいかもです。蓬莱があればヤマタケの鈍足を補えるので良いのですが…なければ降臨で。ゴルバルが有力ですね^^
ラファも回復持ちといえどワープに嵌りきりでは味方を回復できないので、ワープに突入せざるを得ない場合はある程度味方に当たれる角度を想定して弾いて下さい。
あと、ボスを撤退させるとギャラクシーも撤退するのは必ず頭に入れておいてください。ラファいれば持ち応えられるとは思いますが…^^;
30回挑戦して30回負けてます...
適正がいないのでヤマタケヤマタケ零パンドラ神フレにランスロ(いない場合はラファ)で挑んでいますが、行けてボス2、大抵ボス1で負けます。というかボスまで行けば良い方です。
パンドラをウンディーネに変えても無理でした。
おたすけアイテムでHPアップを使っても無理でした。
ランスロでヒーリングを出してもあたりにいけない、ヒーリングを重視してポーションとれない、回復が上手くいかず被ダメがかさんで死亡の繰り返しです。
36階に苦戦という話もあんまり聞かず、よっぽど下手なんじゃないかと悶々としています。
どうかアドバイスいただけないでしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。
ランスロットはレーザー系の友情起爆には良いのですが、ダルやパンドラといった引っ張りまわさないとダメージの出ない追従弾を起爆するには第一段階のSSではすぐに止まってしまい役に立ちません。間に雑魚を挟むとさらに酷い。なのでパンドラとの相性はあまりよくないです^^; 回復壁の展開、アイテム回収役と割り切って使うなら問題ないのですが…
ご丁寧な解説、とても参考になります。ありがとうございますm(_ _)m皆さま本当に熟知されていて、ご察しの通りランスロットをパンドラ起爆要因としても起用していたのが連敗の要因にありそうです。フレはラファ、自陣にパンドラを抜いてゴルバルで再トライしてみます。