モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
クシナダのゲージをミスするのが恐い時点で毘沙門天の難易度はぐんと高く成ってますね。
クシナダのゲージの難易度は普通程度なのでそれを恐がってたら爆絶はおろか、超絶、究極にさえ連れていくことが出来ませんよ。
練習しましょう。
ちなみにヤマタケ以降の超絶爆絶キャラのゲージは更に早く、オルガ、バースディになるとかなり早く成ります。
安定してゲージを止めれるようになりましょう。
反射貫通が交互でなくても、1対3、3対1でもクリアは可能です。全体的に難易度が上がるだけです。(続いていた方が良い場面に遭遇する時もありますが)
カチとプヨの見た目が分からなくても弾く前に引っ張ってるとターゲットマークが出て制限雑魚の区別が出来ますよ。
慣れたら普通に区別が出来るはずですが
毘沙門天のコツは制限雑魚をいかに早く処理するか、ゾンビループを早く切り抜けるかにかかっていると言っても言い過ぎではありません。
制限雑魚を処理したら後は残HPとターン数に気を付けて攻撃するだけです。
HPが4万を切ったら回復優先する等で対応出来ます。
ラスト面ではクシナダの大号令が活躍します。制限雑魚を最低でも残り1体ぐらいまで処理していればボスのゲージの8割方消えます。