モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
自身13号の運極だけ作成。出現クエスト全クリア。
エヴァ期間未課金、アスカ、マリ、カヲルを排出。
自身総合評価10段階で8.5。
評価の詳細を以下の観点で評価します。
真剣に考えた結果非常に長いです、申し訳ありません。
・初心者に向けたイベントかどうか
初心者という観点が、エヴァコラボのバナーから飛んで来た方で、
且つリセマラでエヴァパイロットを当てたのであれば◎だったと思います。
初心者のスタミナから約束の時 極のみの参加でも、13号はドロップしますので、エヴァ好きユーザの思い出として手にすることは容易だったと思います。
(逆にドラえもんが酷い例。)
・無課金に観点を合わせた場合
無課金でも、エヴァ系クエストはオールクリアでオーブ5個のおまけ。
この時点で無課金評価は◎。
運営も無課金層への配慮しているという点が見られます。
☆5が出るかどうかは別として、いやでも☆4のエヴァパイロットが当たるので、
オーブ0から始まった無課金プレイヤーも、エヴァキャラ排出0のプレイヤーは少なかったと思います。
また、クエスト難度も約束の時究極を除き対象キャラ無でも容易なクリアが可能だった事から、エヴァキャラ排出0だった層でも楽しめたと思います。
・他コラボとの比較
独特のタイトル表記法だけで、あぁ・・・エヴァだこれ・・・と思いましたね。
ボイス許可、BGM許可などの権利取得等非常にお金がかかった分見合ったクオリティで出せたのではないでしょうか。
自身が殆どエヴァを知らないため評価はできませんが、少なからず好印象でした。
・懸念点
早速ですが運極13号が各所で猛威を振るっているようです。
プレイヤーのスキルの差で問題が発生しゲーム進行にかなりの影響が出ています。
これが唯一のマイナス要素ではないでしょうか。
闇ムラサメやコノハナサクヤヒメ級に弱ければ良かったものの、
13号自体がそれなりに有能だった点。
複数泥が望めないクエストだったがその分期間が長い点。
運極を作るために運極が必要という概念が無かった点。
で多くの運極ユーザが生まれました。
4人共闘が売りのゲームの筈が、更にソロマルチ化を推進させた原因になるだろうとみています。
今後のゲームバランスが非常に心配です。
エヴァコラボが先日終了しましたが、みなさんの首尾はどうでしたか?
運極作成された方、ガチャで当てた方、破産した方
いろいろいるかと思います。
私は課金して13号運極作成はできたものの、ガチャ★6は1体も獲得できずに終わってしまいました。
個人的に、エヴァコラボは屈指の良コラボだったなと感じています。
・常出クエで獲得できるボスが一種類、究極は100%ドロで極でもそれなりに落ちる
・ガチャキャラが全員優秀、★4も使い道が多くコラボ終了後も保存する価値あり
・オリジナル友情・SSが多く出現し新鮮
こういった理由でとても楽しくプレイすることが出来ました。
そこで、色々な立場の方から見たエヴァコラボの評価を教えていただきたいです。
他のコラボと比較しての評価のほか、
取得したガチャキャラをコラボイベント以外で使ってみての評価や、
クエスト難易度の評価と獲得できるモンスター+難易度のバランスについて、など。
無課金や、初心者の方にも優しいイベントだったのでしょうか?
PSがなく、13号機だけ極にした方達は暫くしたら飽きて消える(少なくとも減る)と思います。 ・・・長くても1か月で半減すると推定。 と言っても極ゴーストや慶喜辺りでも?な方が多数ですが。