モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
まずマッチショットの原理から(;・∀・)
自身のモンスターのボールのように敵にも当たる場所があり、そこに当たることで反射タイプは反射します。
しかし、自身のキャラとは違い、当たる範囲に窪みがあっあり、範囲そのものが歪でたったりします。
その窪みに入るのがマッチショットであり、イレバンでもあります。そしてHSでもあります。
マッチショットが決まるのはボス相手だけではなく、雑魚相手にも決まります。ボスへのマッチが決まりやすいのは単に大きいからです。敵が大きければ窪みも大きいですから。
ちなみに、過去に私がマッチしちゃった敵を挙げますと、
ビカーン、コゼニー、ビットン、シールドン
などです。
余談ですが、弱点は窪みがある所にある場合が非常に多いです。
我ながら分かりづらい説明でした…。どこかに上手く説明して下さる方がいらっしゃる筈です( ;∀;)
こんにちは。
ボスとか外に弱点があるモンスターで弱点判定を利用してマッチするのは分かるんですが、角度薄く弾いた時にボスや雑魚のの足元、頭上などでたまによく分からないマッチが起きますよね。
この場合どういう原理でマッチしているのか分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
ドンマイです( ;∀;)書きたい事は伝わりましたので参考になった押させて貰います( ;∀;)
まず分かりやすい画像探せば良かったですね( ;∀;) 失敗でした…orz
( ;∀;)でも読みは当たってると思います…