質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

よく分からないマッチ

こんにちは。
ボスとか外に弱点があるモンスターで弱点判定を利用してマッチするのは分かるんですが、角度薄く弾いた時にボスや雑魚のの足元、頭上などでたまによく分からないマッチが起きますよね。
この場合どういう原理でマッチしているのか分かる方いらっしゃったら教えて下さい。

これまでの回答一覧 (6)

クィバタの右側……髪と鞭の間辺りでマッチが決まるんですが、ここには弱点はありません。
恐らくこの位置はクィバタのグラフィックから考えても判定がギザギザになっているんだと思います。


 ↓↑↓↑
>   ↑
    ↑
    ↑
    ○

このように、ギザギザの判定に挟まってマッチが起こっている物だと思われます。

他3件のコメントを表示
  • リヴェタ Lv.391

    おそらくこれが正解と思います(’-’*)

  • ゴシンガーZ Lv.30

    すごい、記号と説明文だけなのに簡潔で分かりやすいですね笑 どの敵かは忘れたけど同様の原理で足の間とかもたまに挟まる気がします。

  • リヴェタ Lv.391

    決まりやすいか決まりにくいかの違いはありますけど全ての敵の上下左右に決まるポイントがあると思います、ブルーベリーさんも回答されてるようにシールドとかにも決まります。コンピューターやスマホのグラフィックは四角い点の集まりでできてるので、自キャラのボールも完全な丸ではなく角があるので起こる現象だと思います(’-’*)

  • 天海フォーク Lv.459

    返信遅れて申し訳ありませんm(_ _)m ありがとうございます(´ω`) リヴェタさんのおっしゃる通り、ドットと呼ばれる点で構成されてる為に起こる現象だと思われます(´ω`)

noir Lv89

この図が分かりやすかったので転載
この図には書いてないですが弱点出ていない所でも円形の判定は出ています
雑魚や弱点出ない所でマッチが起こるのは詳しく判明してないのですがヒットバックという現象のせいかと思われます
敵に当たると敵の判定が少し動く現象なんですがずれた先で自キャラに当たりまたずれて…を繰り返してマッチっぽくなるんじゃないかと考察されてますね

  • Lv.2

    判定がギザギザとかお門違いで ヒットバック知らんのかって思ってたら既出でしたね ナイスです。

まずマッチショットの原理から(;・∀・)

自身のモンスターのボールのように敵にも当たる場所があり、そこに当たることで反射タイプは反射します。

しかし、自身のキャラとは違い、当たる範囲に窪みがあっあり、範囲そのものが歪でたったりします。
その窪みに入るのがマッチショットであり、イレバンでもあります。そしてHSでもあります。

マッチショットが決まるのはボス相手だけではなく、雑魚相手にも決まります。ボスへのマッチが決まりやすいのは単に大きいからです。敵が大きければ窪みも大きいですから。

ちなみに、過去に私がマッチしちゃった敵を挙げますと、
ビカーン、コゼニー、ビットン、シールドン
などです。

余談ですが、弱点は窪みがある所にある場合が非常に多いです。


我ながら分かりづらい説明でした…。どこかに上手く説明して下さる方がいらっしゃる筈です( ;∀;)

他2件のコメントを表示
  • リヴェタ Lv.391

    ドンマイです( ;∀;)書きたい事は伝わりましたので参考になった押させて貰います( ;∀;)

  • ブルーベリー Lv.23

    まず分かりやすい画像探せば良かったですね( ;∀;) 失敗でした…orz

  • リヴェタ Lv.391

    ( ;∀;)でも読みは当たってると思います…

Aの画像の位置に真下に向かって打つと
本来(物理的?)には赤矢印の方向へ反射します

ですが、モンストでは真上に戻ってくるという、あり得ない特殊な反射をしています(させています)

Bの画像です
円同士が接触すると反射角計算用の架空の緑線(壁?)を使って反射させます
これで真上に反射します

Cの画像のような時にマッチが起こりえます
灰色のラインから侵入し、接触しオレンジ色方向へ反射させると
薄紫円のように、敵に、重なるというか埋まるというか・・・
接触したままとなり、即また逆方向へ反射し、その反射も接触したままなので、さらに逆方向へ反射し。。。。
しかし、ずっとこれを繰り返すと、どんどん中にめり込んでしまうので
あまりめり込まないうちにはじき出されますが
出された時には数ヒットから数十ヒットの大ダメージになっていたりします

Dの画像は弱点(青丸)がある場合です
無しの場合よりも数段起こりやすくなります



本来あり得ない反射を(ユーザーにはそれが自然かのように感じさせて)実現するために、かなりの工夫(少しの重なり?埋まり?は許容するなど)がされていますが
本来はありえない事なのでつじつまが合わない事もあり
そういった時にイレバンを起こします

  • Juza Lv.1

    ドゥーム

俗に言う頂点マッチというやつですね。
ボスだけではなく、雑魚などでもスレスレで掠るように当たると稀に起こりますね。

原理というか、スクリプトのエラー逃がしに似ているわけですが、入射角=反射角という理屈から見ると31階やヤマタケ雑魚の折に「45度で入れば綺麗に同時処理出来る」という矛盾。
この点がまずイレバン・ヒットバックを加味した要因です。

45度で当たれば45度で抜けるんじゃないの・・・?
の謎が、ヒットバック(敵に当たった際に当たった反対方向に敵が揺れる現象)の原因で、さらにそれでは何故45度で狭い所に挟まればカカーン!と仕留めれるかは、限りなく0角に近い返し補正は角度0で返すという現象です。

ヒットバックを処理する際に、当たった角度をどう跳ね返すのかをまずプログラムしなければキャラが埋まる・あらぬ方向に移動するなどのエラーが出ます。まずはこのエラーを「返す角度を失った際は0度で返す」などで処理しますと...

①45度で雑魚隙間に入る
②右(or左)の敵に当たり、敵が揺れる(ヒットバック)
③キャラは跳ね返り、反対側の雑魚に当たる
④その際に初手に当たった雑魚がヒットバックから戻ってくる
⑤手狭になりキャラが動く隙間を失う(0度状態)
⑥0度で返り0度で当たるを減衰0まで繰り返す(45度カンカン処理)

となるわけです。

この理屈で頂点マッチを簡単に説明すると
ボスは●に弱点などの当たり判定を加味するので複雑になりますので、弱点の無い雑魚で伝えますと、判定○に対して、こちらのキャラ判定は六角形。この角が限りなく0度に近い(キャラ判定の角の先で擦るような)状態で○の頂点に触れた際、角度を返す処理が出来ないような手狭な当たり方をするとマッチショットに似たような0度返し(を減衰0まで繰り返す=同位置で多段ヒット)⇒頂点マッチ

という稀有な現象になります。

自分の体で考えてみよう
脚を広げているとき、どんな角度でボールが飛んで来たら引っ掛かりますか?それを考えて今まで僕は初見攻略でマッチショットで勝ってきました

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
コナンコラボ第2弾
限定チャンスアップガチャ
モンストニュース速報
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
真/獣神化改
クレオパトラ【真獣神化】
スマッシュ【獣神化改】
十文字雷葉【獣神化改】
オシリス【獣神化改】
トライデント【獣神化改】
コナンコラボ第2弾
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ガチャシミュ
コナン&灰原は買うべき?
コナン&降谷は買うべき?
阿笠博士の発明
第2弾ガチャ/パック
コナン&キッド【★6】
新一&蘭【★6】
平次&和葉【★6】
鈴木園子【★5】
阿笠博士【★5】
コナン&灰原【★6/パック】
第1弾ガチャ/パック
コナン【★6】
安室透【★6】
赤井秀一【★6】
灰原哀【★5】
毛利蘭【★5】
コナン&降谷零【★6/パック】
降臨キャラ/クエスト
ライ究極の攻略
バーボン&ベルモット究極の攻略
メアリー&世良真純究極の攻略
紅葉&伊織極の攻略
沖田総司極の攻略
大和&諸伏&上原
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×