ガーゴイル【極】の攻略方法まとめ
堕落のブラッディ・パンクでは、「ガーゴイル」がドロップする。ガーゴイルはロミオや、オセロ―の神化素材として必要になるモンスター。

他の難易度の攻略記事はこちら
【究極】の攻略 | 【極】の攻略 |
目次
ガーゴイル降臨クエストの基本情報
クエストの難易度 | 極 |
---|---|
雑魚の属性 | 火、光、闇 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 鉱物族 鉱物キラー一覧 |
スピードクリア | 12 |
ドロップする モンスター | ガーゴイル |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ブロック | アンチブロック一覧 |
レーザーバリア | - |
ホーミング吸収 | - |
パーティ構成のコツ
全員、水属性で固めよう
ボスのガーゴイルの攻撃力がとても高く、妨害として防御力ダウンを発動してくる。パーティの防御力がダウンした状態で、まとめて攻撃を受けると一気にHPが減ってしまう。水属性4体で揃え、なるべく被ダメージを軽減しよう。
4体ともアンチ重力バリアで
全ステージで重力バリアが貼られるため、重力バリア対策は必須。全員、アンチ重力持ちで固めると動きやすく、攻略を優位に進めることができる。
貫通タイプがいると楽
ブロックの出現するステージがあるため、一体は貫通タイプを入れておこう。ハートを取りに行きやすく行動しやすい。また、カンカンする距離も縮まるためダメージを与えやすい。
攻略おすすめモンスター
ガチャ入手 | おすすめポイント |
---|---|
テキーラ(進化) | 水属性のAGB持ち。 強力なワンウェイレーザーが雑魚、ボスともに有効。 弱点露出SSもサポートとして優秀。 |
ラプンツェル(神化) | 反射タイプのAGB持ち。 魔族キラーが中ボスに対して大ダメージを期待できる。 |
レヴィアタン | 水属性のAGB持ち。 遅延系SSがボス戦で有効。 |
ドロップ入手 | おすすめポイント |
マリーアントワネット(神化) | 貫通タイプのAGB持ち。 ホーミングが雑魚処理に有効。 |
クィーンバタフライ(神化) | 反射タイプのAGB持ち。 スピードが高いので行動しやすい。運枠としても連れて行ける。 |
ヨルムンガンド | 水属性のAGB持ち。 友情コンボのワンウェイレーザーが雑魚、ボスともに有効。 |
ガーゴイルのボス戦攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右下 初回2ターン (次回より4ターン) | クロスレーザー 1体約6000ダメージ |
下 初回3ターン (次回より6ターン) | 防御アップ |
左上 7ターン | 防御力ダウン |
左下 4ターン | 【要注意】エナジーサークル 1体約8000ダメージ |
堕落のブラッディ・パンク【極】ステージ毎の解説
第1ステージ!エナジーサークルに注意!

攻略の手順
- 1.上の雑魚を倒す
- 2.ボスを倒す
中ボスの放つエナジーサークルの威力が高い。また、サークルの範囲がステージ下までと、かなり広い。上の雑魚を狙うついでにサークルを避けよう。
第2ステージ!上の雑魚から倒そう!

攻略の手順
- 1.ホーミング吸収を倒す
- 2.中ボスを倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
このステージでも、中ボスを中心にしてエナジーサークルが展開される。中ボスの上か、爆発雑魚の下しか逃げ場がないので、上に配置してホーミング吸収とボスを狙おう。
第3ステージ!位置調整をしておこう!

攻略の手順
- 1.右上の中ボスを倒す
- 2.左下の中ボスを倒す
ここの中ボスは、どちらもHPが低いので速攻で突破できる。左下の中ボスは、左壁をうまく利用してカンカンすると大ダメージを与えることができる。右上の中ボスも同様に、右壁との隙間をうまく狙い弾こう。
ボス第1ステージ!ボスが防御力アップを使ってくる!

ガーゴイルのHP | 約135万 |
---|
攻略の手順
- 1.下の雑魚を倒そう
- 2.ボスを倒そう
ボスが3ターン目に防御力アップを使ってくる。防御力が上がるとボスに与えるダメージが極端に下がる。手順では雑魚からと記載があるが、3ターンで倒せる見込みがあるならボスを狙った方が攻略が楽になる。さらに気をつける事は、ボスのエナジーサークル。威力が高く、範囲も広いため、まとめて受けないよう配置に注意しよう。
ボス第2ステージ!ボスを優先して倒そう!

ガーゴイルのHP | 約135万 |
---|
攻略の手順
- 1.ボスを倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
右上にいる闇属性の雑魚を倒してしまうとボスが怒り状態になる。怒り状態になると、下記の攻撃パターンに変化する。ボスの攻撃力アップにより、被ダメージが増えてしまうので、なるべく怒らせる前に倒したい。
怒り後は下記攻撃パターンとなる
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 8ターン | 編集中 |
右 初回2ターン (次回より4ターン) | 十字レーザー 1体約6000ダメージ |
下 初回3ターン (次回より6ターン) | 攻撃アップ |
左 4ターン | 【要注意】エナジーサークル 1体約8000ダメージ |
ボス第3ステージ!SSでボスに一気に攻撃!

ガーゴイルのHP | 約270万 |
---|
攻略の手順
- 1.ボスを集中攻撃
ボス2戦目の闇属性雑魚を倒さなかった時は、ボス3戦目にも現れる。闇属性雑魚のHPはボスとリンクしているため、メテオ系ストライクショットでボスと一緒に当てると、ボスに2倍のダメージを与えることが可能。
怒り後は下記攻撃パターンとなる
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 8ターン | 編集中 |
右 初回2ターン (次回より4ターン) | 十字レーザー 1体約6000ダメージ |
下 初回3ターン (次回より6ターン) | 攻撃アップ |
左 4ターン | 【要注意】エナジーサークル 1体約8000ダメージ |
関連する記事
ドロップするモンスター
他のクエスト攻略はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます