キャローネ【黎絶】の攻略と適正キャラ

0


x share icon line share icon

【モンスト】キャローネ【黎絶】の攻略と適正キャラ|執ナル刑戮

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】キャローネ【黎絶】の攻略と適正キャラ|執ナル刑戮

モンストのキャローネ〈執ナル刑戮〉【黎絶】の攻略と適正キャラです。モンストキャローネのギミックやコツを掲載しています。キャローネを周回する際や勝てない時の参考にしてください。

目次

黎絶クエストの攻略一覧

キャローネ【黎絶】のクエスト基本情報

クエスト詳細181

攻略難易度★15
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度黎絶
雑魚の属性
雑魚の種族幻獣・魔族・ユニバース・妖精・神
ボスの属性
ボスの種族幻妖
ボスのアビリティ魔王キラーM
スピードクリア36ターン
経験値20,000
ドロップする
モンスター
キャローネアイコンキャローネ

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
ワープ -
ロックオン地雷 -
ブロック -
貫通制限反射タイプの攻撃が有効
光属性以外の使用注意-
実/紋章/かりモン禁止-
ハート無し -
受けたダメージに応じて攻撃力アップ -
一部の敵は地雷ダメージアップ -
弱点倍率アップキャローネの弱点はダメージ5倍
グローボム-
ドクロ・カチりん/タマネギ:HW展開
(1ふれHP7,000回復)
・魔導師:グローボム展開
・ヘル:ボスの弱点が出現
蘇生タマネギと魔導師が蘇生される
SS遅延カチりんの攻撃
敵HP回復ヘルが毎ターンHPを大幅回復
HP4攻撃中ボス/ボスの攻撃
モンスターの絞り込み検索はこちら

キャローネ【黎絶】の攻略のコツ0

光/反射のAW&MS&ABを編成

光/反射のAW&MS&ABを編成

キャローネ【黎絶】で対策必須のギミックはワープ、ロックオン地雷、ブロックの3つ。エレメントアタックと貫通制限もあるため、光属性の反射タイプを編成しよう。また一部の敵は地雷倍率が上がっているので、飛行ではなくMS持ちの編成が必須となる。

グローボムでダメージを受けてから攻撃

グローボムでダメージを受けてから攻撃

グローボムにふれたキャラは、一定のダメージを受ける。キャローネ【黎絶】では受けたダメージに応じて攻撃力アップするため、できるだけ黄か赤のグローボムを踏んでから敵を攻撃すること。

グローボムの解説

ギミック解説
グローボム
グローボム
踏むと一定量のダメージを受ける
 └判定は本体のボムのみ
・色に応じてダメージ量が異なる
・踏んだグローボムは消える
・踏まなかったボムは色が一段階変わる
 └の順番
【色ごとのダメージ量】
青1,500ダメージ
黄7,500ダメージ
赤22,500ダメージ

グローボムは色に応じて被ダメがアップ

グローボムは色に応じてダメージ量が異なる。また、ふれずに同じ位置に展開されると1ターン毎に色が変わる。青は被ダメは小さいが火力を出しづらく、赤は大幅にHPが減ってしまう代わりに高火力を出せる。

魔導師を倒してもグローボムが展開される

ドクロ効果
魔導師
魔導師
・倒した数に応じてグローボムを展開
・元々あるグローボムは色が変わる
■魔導師を1体処理
・無し→青→ターン経過で黄
青黄→ターン経過で赤
■魔導師を2体処理
・無し→黄→ターン経過で赤
青赤
■魔導師を3体以上処理
・全て赤で展開

魔導師を倒すとドクロが発動し、倒した数に応じてグローボムが展開される。例えば2体の魔導師を倒した場合は、グローボムが同時に2つ展開されて黄色になり、次の味方ターンには赤になる。

カチりん/タマネギを倒してHWで回復

カチりん/タマネギを倒してHWで回復
ドクロ効果
カチりん
カチりん
HWを展開(1ふれでHP7,000回復)
タマネギ
タマネギ
HWを展開(1ふれでHP8,000回復)
※地雷所持でないと倒せない

カチりんやタマネギを倒すとHWが展開され、1ふれする毎にHPを7〜8,000回復することができる。キャローネ【黎絶】はハートが無しな上にグローボムでもダメージを受けるため、毎ターンHWでHPを戻すこと。

タマネギは地雷を持って攻撃

タマネギは地雷倍率が上がっており、地雷を持っている状態でないと倒すことができない。そのため他の敵で地雷を消費しないように注意しつつ、グローボムを踏んで攻撃しよう。

キャローネ【黎絶】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

キャローネ【黎絶】の最適正は?

攻略適正ランキング156

Sランクおすすめ適正ポイント
ガーベラ獣神化アイコンガチャ
ガーベラ(獣神化)
【反射/砲撃/妖精】
アビ:超MSL/AB/Lシールドモード/Lスピードモード+超AW
超アビとLモードで高火力を出せる。
自強化&位置移動SSがダメージ源になる。
趙雲獣神化アイコンガチャ
趙雲(獣神化)
【反射/スピード/サムライ】
アビ:AW/超MSM/神王封じM+AB/SS短縮
遅延SSで敵の行動を阻止できる。
Aランクおすすめ適正ポイント
ゲキリン獣神化アイコンガチャ
ゲキリン(激怒/獣神化)
【貫通/バランス/妖精】
アビ:超AW/超MSL/超SS短縮/ゲージ倍率保持+AB
友スピアップで味方をサポートできる。
※貫通の編成は1体まで
Bランクおすすめ適正ポイント
ネテロ獣神化アイコンガチャ
ネテロ(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:MSM/超AW+AB/連撃キラー
自強化SSがダメージ源になる。
降臨おすすめ適正ポイント
獪岳進化アイコンドロップ
獪岳(進化)
【反射/スピード/魔族】
アビ:AW/MSM+AB/壁ブースト
壁ブーストの効果で火力を出しやすい。
カルガフル進化アイコンドロップ
カルガフル(進化)
【反射/バランス/妖精】
アビ:AW/MSL+AB
リジェネ付与SSがHP管理に役立つ。
サーラサ進化アイコンドロップ
サーラサ(進化)
【反射/パワー/妖精】
アビ:超AW/MSM/全属性耐性/状態異常回復+AB
耐性で被ダメを抑えられる。
アニマリア進化アイコンミッション
アニマリア(進化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:AW/MSM/友情ブーストM+AB/SSチャージ
SSで防御/攻撃ダウンを高確率で付与できる。
自動マルチ募集掲示板はこちら

キャローネ【黎絶】のおすすめ守護獣1

おすすめの守護獣

守護獣
守護獣効果/発動条件
【サポート効果】
ボスを99%の確率で2ターン麻痺
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
ボスを99%の確率で2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンで3体同時処理(2回)

キャローネ【黎絶】のおすすめ守護獣は、ハロや烈火鮫などの麻痺スキル。ボスの攻撃を止めることができるので、ピンチになった際の保険として役立つ。

守護獣の最強ランキングはこちら

キャローネ【黎絶】の雑魚戦攻略

第1ステージ!カチりんを倒してHWを展開2

キャローネ【黎絶】のステ1

攻略の手順

  • 1:カチりんを倒してHWを展開
  • 2:カチりんを倒しつつガンマンを減らす
  • 2:ガンマンをすべて倒す

グローボムでダメージを受けつつ攻撃する必要があるが、ハートは出現しない。回復手段を作るために、まずはカチりんから倒してHWを展開させよう。その後は黄や赤のグローボムを踏みつつ、ガンマンの数を減らすこと。またHWは3ターンで消えてしまうので、カチりんは継続的に倒しておこう。

第2ステージ!2体以上のタマネギを倒して数を減らす19

キャローネ【黎絶】のステ2

攻略の手順

  • 1:魔導師を2体倒してグローボムを展開させる
  • 2:グローボムを踏む&地雷を持ってタマネギを倒す

ステ2で倒すべき敵はタマネギ3体。倒すにはグローボムによる被ダメと地雷が必要で、2体倒せば蘇生数を上回って数を減らすことができる。グローボムは魔導師を倒すと展開できるため、魔導師とタマネギの処理を同時進行させてステージを突破しよう。

第3ステージ!中ボスを1手処理する0

キャローネ【黎絶】のステ3

攻略の手順

  • 1:カチりんを倒してHWを展開させる
  • 2:魔導師を倒してグローボムを展開させる
  • 3:グローボムで自傷して中ボスを1手で倒す

まずはカチりんを処理してHWを展開させよう。また中ボスは毎ターン自身のHPを大幅に回復する。そのため先に魔導師を処理して赤いグローボムを増やし、自傷しながら中ボスのHPを1手で削り切ろう。

中ボスの右攻撃が1ならHPを確保

中ボスは右攻撃で2ターン毎に強力な拡散弾を放ってくる。またクレッシェンドアタックなので、回数を重ねる度に被ダメが増える。そのため右攻撃が1のターンはHP確保に専念し、右攻撃が2の時に突破を狙おう。

第4ステージ!カチりんと魔導師は毎ターン処理しよう1

キャローネ【黎絶】のステ4

攻略の手順

  • 1:カチりんと魔導師を倒しつつ中ボスを攻撃
  • 2:中ボスを倒す

中ボスは左上の攻撃でハイエナジーサークル(初回で全体約2万ダメージ)を放つ。敵からの被ダメが大きいため、初手でカチりんを倒してHWで回復できる準備をしておこう。また魔導師のグローボムも必要になるので、雑魚を毎ターン倒しつつ中ボスにダメージを稼ぐこと。

中ボス覚醒後はHP4攻撃をしてくる

中ボスは覚醒すると同時にHP4攻撃をしてくる。前もってHWを展開していないと回復の手段がないため、必ず覚醒前にカチりんを倒しておこう。

第5ステージ!タマネギは2体以上倒す6

キャローネ【黎絶】のステ5

攻略の手順

  • 1:魔導師を倒してグローボムを展開させる
  • 2:グローボムを踏む&地雷を持ってタマネギを倒す

ステ5はタマネギをすべて倒せば突破できる。蘇生は毎ターンに1体なので、2体以上のタマネギを倒していけば数を減らすことが可能だ。魔導師とタマネギは反射で挟まれる隙間があるため、入りこまないように1回ずつ当たるように弾くのがおすすめ。

キャローネのボス戦攻撃パターン0

ボス覚醒前の攻撃パターン

ボス覚醒前の攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
右上
1ターン
(次回3ターン)
ハイエナジーサークル(全体)
1回目:約17,000ダメージ
2回目:約23,000ダメージ
右下
(3ターン)
ホーミング
全体約6,000ダメージ
左下
(5ターン)
反射レーザー
1体約4,000ダメージ
中央
(8ターン)
-

ボス覚醒後の攻撃パターン

ボス覚醒後の攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
右上
(3ターン)
ハイエナジーサークル
全体約20,000ダメージ
右下
(毎ターン)
グローボム展開
左下
1ターン
(次回2ターン)
HP4攻撃
中央
(5ターン)
-

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

キャローネ【黎絶】のボス戦攻略

ボス第1戦!カチりんと魔導師を毎ターン処理2

キャローネ【黎絶】のボス1
キャローネのHP約16億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:カチりんを倒す
  • 2:カチりんと魔導師を倒しつつボスを削る
  • 3:ボスを倒す

HWを展開するために、まずはカチりんを倒そう。また被ダメが少ないとボスを効率よく削れないため、魔導師とカチりんは継続的に処理すること。その後はグローボムを踏みつつ、回復しながらボスを倒そう。

右上のCアタックに注意

ボスは右上の攻撃で、ハイエナジーサークル(初回で全体約2万ダメージ)を放ってくる。威力が上昇していくため、Cアタックの前にはHPを回復しておこう。

覚醒後はHP4攻撃をしてくる

ボスは覚醒後にHP4攻撃をしてくる。一気にHPを削られてしまうため、事前にHWを展開して回復の準備をしておこう。

ボス第2戦!カチりんは毎ターン倒しておくと安心2

キャローネ【黎絶】のボス2
キャローネのHP約11.5億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:カチりんと魔導師を倒す
  • 2:ボスを倒す

ボスのハイエナサーやグローボムによる被ダメが危険なため、最初にカチりんを倒してHWを展開させること。HWは上下に張られるので、ボスの強攻撃前や残りHPが少ない状態なら縦カンで回復を優先させよう。

グローボムを踏んでボスとカチりんの間に挟まる

ボスは非常に固く、通常の直殴りだと削り切ることが難しい。そのためグローボムを経由しつつ、ボスとカチりんの間に入り込む必要がある。敵の隙間に入るとHWの回復ができないので、ボスの強攻撃がこないタイミングで赤のグローボムを複数踏むように動こう。

ボス第3戦!HPに余裕がある状態でヘルを倒す1

キャローネ【黎絶】のボス3
キャローネのHP約61億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:カチりんと魔導師を倒す
  • 2:グローボムを踏みつつヘルの頭上に挟まって倒す
  • 3:ボスを倒す

まずはカチりんと魔導師を倒し、HWとグローボムの展開を優先しよう。ヘルはグローボムを踏みつつ頭上に入り込めば、壁カンで一気にダメージを与えられる。1ターンで壁カンと回復の両立は難しいので、必ずHPに余裕がある状態でヘルの処理に動くと良い。

ヘルを倒すとボスに弱点出現

ヘルを倒すと、ボスの左右ランダムに弱点が出現する。ボスはグローボムによる被ダメがないと火力を出せないため、赤を複数踏みつつHWで回復し、横カンで弱点を攻撃する動きが理想だ。グローボムが青ばかりなら、魔導師の処理を優先して色を変化させるのもおすすめ。

ボスの覚醒前にカチりんは必ず倒す

ボスが覚醒するとHP4攻撃をしてくる。このタイミングで回復手段がないとHPを確保できないので、ボス覚醒前は必ずカチりんを倒しておくこと。その後もハイエナサーやHP4攻撃を高頻度で発動するため、回復できる状態を維持しつつ自傷して火力を出そう。

モンスト他の攻略記事

遊戯王コラボ第2弾が開催!

遊戯王コラボ第2弾のバナー
遊戯王コラボ第2弾まとめ

コラボ関連記事

ガチャキャラ

降臨/その他キャラ

デュエリストコイン

コラボ第1弾の復刻クエストはこちら

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

最新のラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
オーブがアプリ内よりおトク! GameWith Store
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
確定ワクワクガチャ
冬のモンスト10選パック
遊戯王コラボ第2弾
シリアルコード
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
遊戯王コラボ第2弾
キャラ評価とイベントまとめ
ガチャは引くべき?
10連ガチャシミュ
ジャックは買うべき?
今日のカードミッション
コラボ/ガチャ
遊星【獣神化】
遊戯&闇遊戯【獣神化】
十代【獣神化】
城之内【獣神化】
海馬【獣神化】
遊戯【獣神化】
アキ【★5】
明日香【★5】
孔雀舞【★5】
杏子【★5】
追加超究極
ユベルの評価
覇王十代【超究極】
コラボ/降臨
アンチノミー超究極の攻略
鬼柳究極の攻略
斎王究極の攻略
ヘルカイザー亮究極の攻略
クロノス極の攻略
牛尾極の攻略
クロウ
デュエリストへの挑戦
究極の攻略
引き換えアイテム一覧
クリボー
万丈目
スクランブルユニバース
攻略まとめ
エル【爆絶】
アストラル【超絶】
ジャバウォック【激究極】
真獣神化
ヘラクレス
獣神化改
ティーチ
ベネット
フォルテ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
破界に響く星歌
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
イベント
破界の星墓
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
スクランブルユニバース
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
クエスト/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×