激獣神祭のガチャを引くべきかについてまとめています。キャラの評価や主な使い道、引くべきキャラの優先度についても解説しています。激獣神祭を引くべきかの参考にしてください。
激獣神祭まとめはこちら激獣神祭は引くべき?872
エリスなど欲しいキャラがいるなら検討

エリスはコディエゴス【黎絶】とロヴァー【黎絶】に適正を持つため、攻略に困っているなら検討しよう。他にも高難易度適正のキャラが多く排出されるので、欲しいキャラが多いなら優先的に引く価値はある。
狙うべきキャラの優先度
限定キャラの点数一覧
みんなは激獣神祭を引く?(9月開催)
11月後半にコラボイベントが実施?

去年と同様に周年でコラボ発表、超獣神祭の合同コラボと続いているため、次回は11月後半にコラボイベントが実施する可能性が高い。11月は夜桜さんちの大作戦や陰の実力者になりたくてなど新規コラボが多いので、今年も新たなコラボイベントに期待できそうだ。
次のコラボ予想ランキングはこちら去年のイベント&限定
| 11月 | 火限定:ディアボロス![]() 前半:花撃ツ西ノ荒野譚 ![]() ![]() ![]() 後半:夜桜さんちの大作戦コラボ ![]() ![]() ![]() |
|---|
エリスの使い道と性能評価

| 不和 | 9.0/10点 |
|---|---|
| 競争 | 9.5/10点 |
エリスの簡易ステータス
争いを生む「不和の女神」エリス








発展を促す「競争の女神」エリス








エリスの総合評価
不和の評価
エリス(不和)はVキラーELのかかる超強シャイニングピラーが特徴。降臨周回でのボスワンパン役として活躍できる。また、ふっとばしSSを6ターンから使うことが可能で、サソリが出現しても楽に処理できる。
競争の評価
エリス(競争)はコディエゴス【黎絶】とロヴァー【黎絶】の適正キャラ。防御変化キラーMは、防御アップ/ダウンしている敵に2倍の火力を出せるもので、メビウスやマサムネの友情と相性が良い。弱った敵を狙う連気弾(約30万ダメの気弾を7発)で雑魚処理にも貢献できる。
エリスは引くべき?
エリスは降臨周回用のワンパンキャラが欲しい、もしくはコディエゴス【黎絶】とロヴァー【黎絶】の攻略に困っているなら引く価値は高い。逆にそれらに困っていないなら、急いで引かなくても良い。
エリスの主な使い道
いろはの使い道と性能評価

| 決意ノ忍 | 9.5/10点 |
|---|---|
| 御歌番衆 | 9.0/10点 |
いろはの簡易ステータス
変革を起こす「決意ノ忍」 いろは







情熱を散らす「御歌番衆」 いろは







いろはの総合評価
決意ノ忍の評価
いろは(決意ノ忍)は砲撃型の8方向ウィンドミルを持ち、砲台として優秀な働きができる。また高難易度ではアアル【星墓】やビリミスク【黎絶】の適正で、高威力の友情やふれた味方の友情威力を上げるSSが非常に強力。ダメージソースとしてクエストに貢献できる。
御歌番衆の評価
いろは(御歌番衆)は4種族に対するキラーを持つため、アタッカーとして優秀なキャラ。特に不可思議【EX】ではカチりん、滝夜叉姫、ゾンビ、不可思議に対して2.5倍の火力を出せるので、最適クラスの活躍ができる。
いろはは引くべき?
いろはは砲台&高難易度の適正が欲しいなら優先して引くべき。2形態とも黎絶や禁忌に使い道があり、スライドすることで幅広いクエストに編成が可能だ。また決意ノ忍は砲撃型の8方向ウィンドミルを持つため、低難易度を中心に活躍の機会がある。
いろはの主な使い道
ルネサンスの使い道と性能評価

| 再生者 | 8.5/10点 |
|---|---|
| 復興者 | 9.0/10点 |
ルネサンスの簡易ステータス
芸術の「再生者」 ルネサンス







芸術の「復興者」 ルネサンス





ルネサンスの総合評価
再生者の評価
再生者は火属性キラーSとGBキラーLを持ち、頭一つ抜けた火力の高さが特徴的。使い道としては天魔【8/庭園】で最適クラスの活躍が可能で、わくわくの実などで厳選すれば盾雑魚をワンパンできる。
復興者の評価
復興者は攻撃とサポートどちらも優れた性能を持つ。火属性キラーによる火力だけでなく、SSチャージLや友スピアップで味方をサポート可能だ。飛行付与があるため、ナイトメアαなどの地雷に対応していないキャラをアブピッシャー【黎絶】に連れていけるようになる。
ルネサンスは引くべき?
ルネサンスは高難易度で最適クラスの活躍ができるため、適正に困っている人は最優先で引こう。今は黎絶の周回予定がなかったり、問題なくクリアできているなら引く優先度は下げても良い。
ルネサンスの主な使い道
ヴァニタスの使い道と性能評価

| 悪魔狩り | 8.5/10点 |
|---|---|
| 虚ろなる者 | 8.5/10点 |
ヴァニタスの簡易ステータス
ヴァニタス:悪魔狩り





ヴァニタス:虚ろなる者





ヴァニタスの総合評価
悪魔狩りの評価
ヴァニタス(悪魔狩り)は2つのキラーと敵少底力を持つため、条件が揃った際の火力が非常に高い。弱点露出SSやバウンドチャージによるサポートも可能なので、ディスモルフォ【轟絶】や天魔【10/庭園】では特に活躍できる性能だ。
虚ろなる者の評価
ヴァニタス(虚ろなる者)は天魔【5/庭園】の適正キャラ。弱点キラーELと耐性Mを持つため、攻守ともに優秀な働きができるのが特徴的。パワー型でスピードが遅いのは難点だが、バブリー状態にするSSを使用すれば鈍足を補うことができる。
ヴァニタスは引くべき?
ヴァニタスはディスモルフォ【轟絶】と天魔の攻略に困っているなら最優先で引くべき。どちらの形態も最適クラスの活躍ができる性能で、火力とサポートを両立できる点が優秀だ。
ヴァニタスの主な使い道
| 悪魔狩り | |
|---|---|
| 虚ろなる者 | |
三途の使い道と性能評価

| 渡し守 | 9.0/10点 |
|---|---|
| 送り手 | 8.0/10点 |
三途の簡易ステータス
彼岸の「渡し守」三途





葬頭河の「送り手」三途







三途の総合評価
渡し守の評価
三途(渡し守)はフォーサー【黎絶】の適正キャラ。SSが特に強力で、フォーサー【黎絶】ではボス2からゲージを持ち越すほどの大ダメージを与えられる。
送り手の評価
三途(送り手)は友情ブーストMの乗るダンクレーザーELが特徴。友情ビットン展開SSも持つので非常に高い瞬間火力を出すことができ、降臨周回のボスワンパンなどで活躍できる。
三途は引くべき?
三途はフォーサー【黎絶】の攻略に困っているなら引くべき。送り手の方も低難易度のボスワンパン役として使えるので、対象の高難易度が出現しない期間でもノマクエ周回やメダル周回で運用できる。
三途の主な使い道
モンテクリストの使い道と性能評価

| 復讐者 | 7.5/10点 |
|---|---|
| 執行者 | 8.5/10点 |
モンテクリストの簡易ステータス
巌窟の「復讐者」 モンテ・クリスト







惨刑の「執行者」 モンテ・クリスト





モンテクリストの総合評価
復讐者の評価
復讐者は天魔【8/試練】の適正キャラ。ワタツミと同じくバフSSを短縮することができるため、サポート要員として非常に優秀だ。またパワーオーラMにより自身でも火力を出すことができる。
執行者の評価
執行者は天魔【4/庭園】の適正キャラ。毒キラーL&木属性キラーSで高火力を発揮できる。さらに分身&号令SSを持つため、広範囲に火力を出すことが可能だ。また無属性耐性Mやヒーリングボムスローにより耐久/回復面も優秀。
モンテクリストは引くべき?
執行者が天魔【4/庭園】で優秀なので、適正に困っているなら狙う価値がある。ただし毒友情持ちと組まないと最大火力を出せないため、ディアボロスなどを持っていない場合は優先度が下がる。
モンテクリストの主な使い道
その他の限定キャラの性能評価
各キャラの性能評価を見る
※アイコンをタップすると各キャラの性能評価に飛びます
ゲキリン
| 激怒 | 性能評価 |
|---|---|
![]() | 黄泉【星墓】やペグイル【黎絶】の適正キャラ。2つの超アビで直殴り火力が高く、コピーと友スピアップで味方のサポートもできる。また一定期間自強化&4アンチアビSSを持つので、天魔【7/庭園】でも活躍できる。 |
| 鎮静 | 性能評価 |
![]() | 鎮静は砲撃型リフレクションリングを持ち、SSはHPを消費できるため友情底力を発動させやすい。またSS使用時は4つのギミックを無視できるので、様々なクエストに連れて行ける。 |
ギルティ
| 断罪 | 性能評価 |
|---|---|
![]() | ママゴアシ【轟絶】の適正で、パワー型&懇親による非常に高い殴り火力が特徴。またアタッカーとしてだけでなく、サポート役としても攻スピ/防友アップと弱点露出&効果アップSSを持っているため優秀。 |
| 赦罪 | 性能評価 |
![]() | 赦罪は天魔【6/試練】にギミック完全対応したキャラ。サポートとしての性能が高く、バフSSによる味方の攻撃力&友情強化や、バウンドチャージでのSS短縮が優秀。また連撃キラーLで自身でも高い直殴り火力を出すことが可能だ。 |
サトリ
| 打開者 | 性能評価 |
|---|---|
![]() | 打開者は未開の大地【60】の適正キャラ。壁ブーストMで直殴り火力が非常に高く、アタッカーとして優秀な働きができる。 |
| 悟得者 | 性能評価 |
![]() | 天魔【9/試練】でトップクラスの活躍ができる。砲撃型ではあるが、3種のキラーが全て発動すれば3.375倍の火力で攻撃することができ、アタッカーとして非常に強力。殴りだけでなく友情の3方向追撃貫通弾でもボスを大きく削ることができる。 |
ミューズ
| 音学 | 性能評価 |
|---|---|
![]() | 音学はハナレコグニ【轟絶】の適正キャラ。2回発動する攻スピアップが特徴で、味方のサポートに役立つ。またバブリーモードによる減速率緩和と毒/弱点/CキラーになるSSで、自身でも高火力を発揮しやすい。 |
| 希望 | 性能評価 |
![]() | ティルナノーグ【星墓】と天魔【2/試練】の適正キャラ。乱SS短縮弾やアクセラレータ状態になるSSで味方をサポートできる点が優秀だ。 |
メモリー
| 返還者 | 性能評価 |
|---|---|
![]() | 返還者は天魔【5/試練】の適正キャラ。2つの超アビと光属性キラーを持っており、超バランス型にもできるため、アタッカーとして強力。さらに壁SS短縮ですぐに撃てる弱点露出SSも、天魔【5/試練】では非常に有効だ。 |
| 消去者 | 性能評価 |
![]() | 消去者は友情・直殴りともに高水準のキャラ。2つの超アビと渾身で直殴り火力を出すことができ、超スピード型にすれば渾身のデメリットである鈍足を補うことも可能だ。また友情は睡眠弾がクエストによって不利に働くことがあるものの、ラウンドバーストを友情ビットで増やせるのは強力。 |
ファウスト
| 錬金術師 | 性能評価 |
|---|---|
![]() | 錬金術師は天魔【8/試練】の適正。メインアビに連撃キラーLを持つので、パネルで動かされた場合にも最大2.5倍の火力を発揮できる。またパワー型の鈍足という短所を超減速壁と減速率緩和SSでカバーしつつ、長所である直殴りを活かしやすい。 |
| 覚醒者 | 性能評価 |
![]() | 覚醒者は砲台としての性能が高いキャラ。メインのエナジーボールで高火力を出し、サブの超絶貫通ホーミング8で討ち漏らしを防げるため、バランスが取れている。またCキラーLと反撃SSの相性が非常に良い点も優秀。 |
ちはや
| 詠い手 | 性能評価 |
|---|---|
![]() | アタッカーとして強力なキャラで、禁忌【裏21】と無量大数【EX】の適正。GBを纏った敵に2倍の火力を出すことができ、8+8ターンのSSでさらに火力を上げられる。 |
| 繋ぎ手 | 性能評価 |
![]() | 局所的だが、使う場所によってはアタッカーや砲台として代えが利かないタイプ。アジタート【爆絶】では2種のキラーMで直殴り火力を出すことができ、闇時2では友情によるワンパン役として活躍できる。 |
モンスト他の攻略記事
鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!

ガチャキャラ
| 第4弾 | ||
|---|---|---|
| 第3弾 | ||
降臨/その他キャラ
降臨の復刻キャラの評価はこちら毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます