モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
33階の卑弥呼について
当サイトの覇者の塔33階適正ランキングに卑弥呼がランクCではありますが入っていますね。
卑弥呼を使って33階を勝利したことがある方、立ち回り、ポイント等アドバイスくださるとうれしいです。
自分は33階苦手階層なのでもし楽になるなら是非使ってみたいと思い…
これまでの回答一覧 (17)
進化のメリット
・中ボスに友情が効果的
・HPが高い
進化のデメリット
・反射
・30ターンもかかるSSが自強化SSよりダメージが出せない
神化のメリット
・回復+号令SSで耐久と火力の両立
神化のデメリット
・ADWがないのでターン調整が必要
神化はターン調整すればかなり強いです。
進化はガチャ適正が他に全くいなくても要らないです。
申公豹の方が遥かにマシです。
趣味で卑弥呼は使いましたが進化は本当に要らない。
withの適正表は見てないから知りませんが、Cランクは神化ですよね…?
できれば2体編成がオススメです。ぷよに当たると減速(停止)するのを利用して友情レーザーが当たるように場所取りします。
鬼門になる菱形ステージもワンパン貫通キャラがいなくてもその方法で抜けることが出来ます(^ω^)
中ボス、ボス共にその方法でいくと貫通のみの編成よりも意外と楽に抜けられます(^ω^)
gamewithも凄い事書きよるねー
まぁ質問している程度のPSでは
卑弥呼でクリアーはできないと思います。
たまごさんをバカにしているのではなく
それくらい33階で卑弥呼進化は
不適正だと自分は思ったからです。
神化なら苦しいけどいけるのかなー?
卑弥呼進化がC?D?にランクインするのは一般的にアザゼルやチェリーウィンガーの力でステージ3を一筆ワンパンできる前提でのランクインだと思います。
鬼門であるステージ3の突破口があれば卑弥呼を入れてもいいですがそうでなければ不適正でしょう。
立ち回りはひよこ解除しつつ卑弥呼抜けが理想。ぷにを利用して友情がボスに当たる配置にするだけです。
アヴァロンや申公豹が出る前…適正が足りない・クエストの理解度が足りなかったなどの理由で試行錯誤しながら使ったことはあります。
反射なら孫悟空や、アトスシンジに次いで試してたと思います。クリア経験が少ないので微妙ですが卑弥呼の立ち回りは常に左上の位置取りを意識して、余計なことをしない事(笑)それだけで友情は常に稼働しますし、貫通制限で事故る事も少ないからです。
右寄りだと友情が当てにくいのと、魔法陣が邪魔で他のキャラが当たりに行きにくい+雑魚処理優先したら友情が出せない…との理由です。
今なら間違いなく神化を使いますし、降臨キャラでもっと適したキャラも居ますよね^^;
33階初クリアが、フレ枠卑弥呼(進化)でした。自慢でもドMでもありません。フレ枠が枯れて、仕方なく試しに連れていったら運よくクリアできたのでした。
感想→じゃまなだけでした。
ボス戦までは余計なプヨを倒しそうな危険物だし、ボス戦まで行けば自陣キャラだけで余裕だったし。SSも使わず、フレ枠のスタート位置からほぼ動かさないまま終わりました。
反射いれるなら悟空のほうが100倍いいと思います。
進化卑弥呼1体入れて毎回クリアしてます。
4面から先が圧倒的に楽になってますね!
パーティーは進化チェリー、進化坂本、進化チェリー、進化卑弥呼です。
4面以降火力とPS不足で一筆書きがしきれずにホーミングじり貧負けだったのですが、楽チンです。
コツは、卑弥呼がヒヨコにならない、ボスの近くに配置しておく、友情発動させる、以上です。
貫通制限の場所を把握して、やっつけないような位置に配置するとベターです。
ステージ抜ける管理が出来るなら、神化も体力管理できるので宜しいかと。
-
にしまろ Lv.28
若干離れても、ウィンドで引き寄せられるので、あれまぁ(笑)砲撃の餌食となりにけり、です。 で、中ボス楽勝で倒してその勢いで楽勝ムードで行くと、何気にやられてしまいます(笑) 勝って兜の緒を締めよ、とはまさにこの事! ボスでは貫通制限を倒さないことに気を払いましょう!
2回目の制覇から使い始め、いまだに現役で卑弥呼を使ってます。私の場合はリンツー、アザゼルさん、卑弥呼、アザゼルさんで毎月一発クリアしてます。
リンツーを編成しているので、原則としてアザゼルさんでステージを突破する必要があります。ですので反射制限を倒せない卑弥呼は相性がいいです。さらにステ3では卑弥呼で微妙に削ることで、アザゼルさんでワンパン(?)できるようになります。中ボスでは普通に中ボスへのダメージソースとなります。
リンツーとの相性はかなり良く、リンツーがいなくても中ボスが楽になります。
中ボス戦までは雑魚処理が出来ない+友情にも期待が出来ない為中ボス戦を見越しての配置が主な行動になります。
中ボスになると制限雑魚を適度に処理しつつ卑弥呼さえ発動させておけば安定してダメージが稼げる為中ボス戦は非常に楽になります。・・・が卑弥呼のターンでは制限雑魚を処理出来ないため特に中ボス2は注意が必要です。
ボス戦は壁と雑魚の間に配置なりもぐりこめれば火力にはなります。
無暗に動いて不要な反射制限の雑魚を倒しまわらないように注意が必要です。
ステージ3までの難易度が上がる為 ステージ3までとボス戦は楽に抜けれるけど中ボスが苦手って人にはアリかも知れません^^
間違えて消してしまったので加工後の画像しかないですが、画像の下半分が33階を縛りプレイしたときのものです。
フレンドで適正がいなかったので卑弥呼を使いましたが、中ボス削りと高HPで使いやすかった印象があります。
まぁ、よほど変なパーティーを使わない限りは卑弥呼を使う必要はないと思いますよ。
卑弥呼を使うと全ゲージ飛ばしてワンパン出来ます。
制限雑魚の裏に配置して殴る。
言葉で説明するより、動画を実際に見てもらった方が分かりやすいと思います。
ボス戦のカッチンを殴るだけで20億くらいのダメでます
自慢にはなりますが.それだけです
中ボスのみ、砲台として大活躍します
33階で卑弥呼を使う方の多くは
中ボスで火力不足になりがちだからだと思います。
なので、
道中、ボス戦はあまり活躍しない。
ボス戦は軟弱なので問題ないかと思いますが。。
中ボス戦だけ触れさせてもらいます。
卑弥呼に当てるだけです。
摩利支天がウインドで引き寄せてくれるので
卑弥呼に当ててれば友情で溶けます。
頑張って下さい。
中ボス戦でうまく配置ができれば突破も容易ですが、そんなことをするよりは申公豹でも入れた方がよっぽどマシです。
進化なら使いましたと言うか普段から使ってます。
普通にクリアしたいならいらないです。
自分は他三体が動ければ良いので砲台役として使っていますがオススメはできません。
因みにパーティーはアヴァロン、スキッティ神化、卑弥呼、アザゼルです。
アザゼルの加速に乗れば案外チェーンはできます。
ですがしんこうひょうの方が良いと思います。
どうもカイです、自分は卑弥呼入れて毎回33階クリアしてます、卑弥呼は必ず3番目がオススメです3番目にする事で第二ステージの貫通制限倒しに行けるので余り邪魔になりません、3面で中央に配置したら中ボスは友情で溶けます、卑弥呼に同族過撃特級以上付ける事によって、桜木イブが3面ワンパン出来るのでフレンドの桜木イブに何の実が付いていても必ずワンパン出来ます、ちなみに中ボス2面卑弥呼でビットンの間ハメたらワンパン出来ます以上が卑弥呼入れた編成のメリットです。 長文すいません
進化卑弥呼をよく33階は連れていきますよ
初日は全く火属性の貫通ADWキャラが出ないのでまぁ卑弥呼でいいかって感じです
最初から最後までほとんどお荷物ですね
中ボスに対して友情が強いのは確かにその通りですが、それ以外全く使えません
SSも30ターンと長いため使えるようになる前に終わります
立ち回りとしては、他の3キャラでミスをなくすこと、ひよこにならないことです
33階が苦手ならなおさら使うのはやめたほうがいいですね
-
きゃべつ Lv.7
強いと思います。 ぷには倒せませんが、中ボスは、ウィンドで引き寄せられた卑弥呼に当たりに行くだけでボスが溶けます。 ただ配置にミスるとお荷物です。 あとボス緑ゲージだけはボスが幻影しかいないためなにもできません。 最終ゲージはビットン巻き込みながらメテオ打つととんでもなく強いです。 自分は申公豹3体と卑弥呼でクリアしてました。
メリット、デメリットまでありがとうございます。他コメでも散々な言われようなので普通に攻略するかもです(笑)
メリット、デメリットまでありがとうございます。他コメでも散々な言われようなので普通に攻略するかもです(笑)
横からすいません。散々な言われようでビックリしました。33階も楽になったってことなんですねぇ。
まぁ、書庫にいる申公豹3体とフレンドで割とサクッと勝てますし、初期に比べたら簡単にはなってるでしょうね