モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
鞍馬強すぎ
ヤマタケ零や覇者で鞍馬の強さが際立ちますが
持ってないのでフレンドにいつも頼ってます 幽助は持ってるけど微妙ですよね
今更ですが 鞍馬には神化まで有って 幽助は進化止まり
過去のコラボでも 主役級を差し置いて サブが優遇された事ってあるんですかね?
これまでの回答一覧 (8)
今回の幽白コラボはあくまでも暗黒武術会編まで。
あの時点までで、外見が変わるのは蔵馬のみですから、順当かと。
原作で変身能力的なのを持つのは、蔵馬と遊助ですし、遊助の変身にあたる闘神覚醒は仙水編の最後ですしね。
なんで、私としては、この後、第2弾で魔界編までのコラボが来て、幽助は闘神覚醒後が神化になると思いたいので、今回のコラボで下手に神化しなくてよかったと思っているんですけど。
いや、魔界編だからって、どこぞの副官としては顔を出した鯱とか来られても嬉しくないですけどね!?
幽助は第二弾コラボで神化実装でしょうね。
過去のコラボでこういったことがあったかは記憶にありません。
サブとおっしゃっていますが、確かに主人公は幽助ですが蔵馬は主役級だと思います。
アニメ放映当時は幽助派と飛影派でどっちがカッコイイか言い争っていると蔵馬派の女子が乱入してきたもんです。
確かですが漫画の方でランク付けが公式でされてるんですが、
神化鞍馬はAランクです
確か戸愚炉弟がBランクかそこらなので
幽助がよくてBプラス?
蔵馬が現状一番強いってのは原作再現です
鞍馬天狗強いですよねー。
ブーストSS、、、
あっ、そっちか、、、( ;∀;)
蔵馬ですね。鞍馬だと星5の方だと思う人もいますよ。
正直ウルトラマンのコラボはタロウも強かったですが、タロウに神化ないので何とも言えません。
あとはエヴァ第2弾で主人公(のはず)のシンジが星4で主人公ではない(はず)のカヲル君に神化がありました。
エヴァ知らないんで違ってたらすみません
ドラえもんは作中の主人公は一応のび太のはずなので、そういう意味では光ノビや水ノビは主人公なのに光ドラや火ドラに比べると微妙ですね。
まぁ作中の活躍度合いで見れば妥当なのかもしれませんが・・・。
しかし、アニメの浦飯は暗黒武術会でもしっかりと活躍していて、ちゃんと主人公としての風格を持っていたのに・・・どうしてこうなったのやら・・・。
優遇とまで言えるかわかりませんが、
エヴァで言えばシンジよりアスカのほうが使います。
多分運営は、実装時は主人公を一応重視はするんだろうけど、
その後の様々なクエストによって生き残っていくキャラのことまでは考えてはいないんだと思います。
例えばエヴァ実装時は重力クエが主流でしたが、
その後はワープクエが主流になってアスカの出番が増えました。
最近はアンチブロックが主流になりつつあります。
幽助が花道に返り咲く可能性は神化実装等により大いに期待出来ると思います。
エヴァにおいて第一弾ではちゃんと主人公のシンジ君が活躍してたのに2弾にて神化を得たアスカと新規に出たアスカウリエルが前面に出て来る。
さらにエデン登場でお荷物とされていたカヲルルシファーが顕現。一躍攻略最適キャラへ。これは今でも変化なし。
第三段は完全に神化実装だけの宣伝と言う感じだが、バリアーだけのレイにSSメテオに貫通回復MSというオマケ多大のバリエーションにアスカにはレーザーバリア無効のレーザーSS。
主人公どこ行った・・・
まあ、地道に星4キャラとして縁の下の力持ちを星5限定クエストで活躍してますww
まあ、この2名・・・いや3名が居なければ後半のエヴァは楽しめませんからね。
雷蝉?の息子として覚醒遺伝・・・強くなって欲しい