0


x share icon line share icon

【モンスト】リズム【EX】の攻略と適正キャラ|完璧を刻みし盤楽のダンスフロア

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】リズム【EX】の攻略と適正キャラ|完璧を刻みし盤楽のダンスフロア

モンストのリズム(ビートを刻みし盤楽の踊り手リズム)〈完璧を刻みし盤楽のダンスフロア/リズム降臨!!〉【EX】の攻略と適正キャラです。モンストリズムのギミックを掲載しています。リズムの出現方法/出し方の確認や勝てない時の参考にしてください。

目次

EXクエスト一覧はこちら

リズム【EX】のクエスト基本情報

クエスト詳細85

攻略難易度★12
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度EX
雑魚の属性
雑魚の種族魔族・亜人・ロボット
ボスの属性
ボスの種族亜人
スピードクリア26ターン
経験値3,700
ドロップする
モンスター
リズムアイコンリズム

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性効果超絶アップ有利属性の与ダメ:約3倍
減速床 -
ダメージウォール1ふれ約11,500ダメージ
ロックオン地雷1発約20,000ダメージ
(2ターンで起爆)
反撃モード・ハングリン:敵の防御力ダウン
・ガンマン:十字レーザー
魔導書・天使を倒すと出現
・取ると敵が気絶する
蘇生・ビットンが天使を蘇生
・ゾンビが複数の敵を蘇生
ドクロマーク・DW雑魚:分割DWが展開
・地雷ロボ:地雷が展開
HP減少攻撃ゾンビの攻撃
敵移動-
ビットン-
モンスターの絞り込み検索はこちら

リズムの出現条件

盤楽の高校生シリーズのクリアで稀に出現

レース【爆絶】

リズム【EX】は爆絶の盤楽の高校生シリーズをクリアした際に稀に出現するクエスト。現時点ではレース【爆絶】でのみ出現する。マルチの場合は、ゲスト側もEXが出現していないと参加できない。

レース【爆絶】の攻略はこちら

リズム【EX】の攻略のコツ0

光のアンチ減速床持ちを編成

光のアンチ減速床持ちを編成

減速床の数が非常に多く対策が必須。DWとロックオン地雷は雑魚処理ができれば展開されないため、対策していなくても問題ない。また属性効果超絶アップなので、光属性4体で固めよう。

天使を倒し、魔導書で敵を気絶させる

魔導書を取って敵を気絶させる

天使を倒すとその場に魔導書が出現し、回収すると敵を気絶状態にできる。ボスの攻撃は特に被ダメが大きいので、常に気絶状態でターンを終えることを意識しよう。またドクロ雑魚は倒すとDWや地雷を展開してくるため、魔導書で気絶させた状態で倒すこと。

攻撃すると気絶が解除される

気絶状態の敵を友情や直殴りで攻撃すると、気絶が解除されてしまう。ただし敵にダメージを出したい場面では必ず解除することになるため、攻撃して気絶が解除された後に魔導書を取って再度敵を気絶させよう。

敵のドクロマークの効果

DWロボ地雷ロボ
ガンマン分割DW展開
 
ハングリンロックオン地雷展開
(味方3体に付与)

ハングリンの反撃で敵の防御力をダウン

ハングリンの反撃で敵の防御力をダウン

フォークを持った雑魚のハングリンの反撃を発動させると敵が防御力がダウンする。魔導書で気絶させると反撃が発動しないので、反撃発動→魔導書回収の順で動こう。また防御ダウンは2ターン継続するため、毎ターン反撃を発動させなくても良い。

気絶状態でも2ヒット以上で反撃を発動できる

ハングリンが気絶状態でも、2ヒット以上すれば気絶を解除して反撃を発動できる。途中で魔導書を取ると防御ダウン前にまた気絶してしまうので、2ヒット以上してから魔導書を取ること。

敵の反撃の内容

ハングリンガンマン
ハングリン敵の防御力ダウン
ガンマン十字レーザー
ガンマンの反撃は、ハングリンとは異なり十字レーザーを放つ。余計な被ダメを受けてしまうため、反撃が展開されたら魔導書で気絶させてから攻撃しよう。

リズム【EX】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

リズム【EX】の最適正は?

攻略適正ランキング111

Sランクおすすめ適正ポイント
エル真獣神化アイコンガチャ
エル(堕天/真獣神化)
【反射/超スピード/亜人】
アビ:超ADW/全属性キラー/無属性耐性M+アンチ減速床/ATキラーM
ショット:最初にふれた味方を動かす
アシスト:堕天エルの攻撃力アップ状態を共有
アビ効果でアタッカーとして優秀。
壁触れで稀に加速するSSで高火力を出せる。
※反撃による防御ダウンと、超絶防御ダウンブラストでの防御ダウンを誤認しないように注意
エル真獣神化アイコンガチャ
エル(破邪/真獣神化)
【貫通/超砲撃/亜人】
アビ:超MSL/全属性キラーM+アンチ減速床/SSブースト
ショット:停止後に最初にふれた味方を集める
アシスト:各マップ開始時にバリアを張る
エナジースパークが敵へのダメージ源になる。
味方バフSSで全体の火力を上げられる。
Aランクおすすめ適正ポイント
物干し竿α獣神化アイコンガチャ
物干し竿α(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:アンチ減速床/友情チャージ
白爆発と友情フィールドがサポートに役立つ。
※エル(破邪)との組み合わせがおすすめ
伊地知虹夏獣神化アイコンガチャ
伊地知虹夏(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超MSM/アンチ減速床/超LSM/攻撃力チャージ
防スピアップと攻撃力チャージでサポート可能。
物乃具姫獣神化改アイコンガチャ
物乃具姫(獣神化改)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:アンチ減速床
コネクト:超MS/SSチャージM
条件:亜人以外が1体以上/バランス型以外が1体以上
バブリー状態にするSSやパワーフィールドでサポートできる。
※実際に使用して順位を確定します。
Bランクおすすめ適正ポイント
アルファルド獣神化アイコンガチャ
アルファルド(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超ADW/超MSM/闇属性耐性+アンチ減速床
Fキラー化するSSで火力が高い。
※SSは毒キラーも発動するが、ギミック対応に毒友情持ちはいない
パーシヴァル獣神化改アイコンガチャ
パーシヴァル(獣神化改)
【貫通/超バランス/聖騎士】
アビ:アンチ減速床+盾破壊/SS短縮
コネクト:超MSL
条件:聖騎士以外が2体以上/バランス型以外が2体以上
超バランス型で火力を出しやすい。
降臨おすすめ適正ポイント
メリア進化アイコンミッション
メリア(進化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:MSL/アンチ減速床/回復
範囲回復SSがHP管理に役立つ。
京極真進化アイコンドロップ
京極真(進化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:アンチ減速床+ダッシュM/SS短縮
自強化SSで火力を出せる。
マリザーリ進化アイコンドロップ
マリザーリ(進化)
【貫通/スピード/魔人】
アビ:アンチ減速床/闇属性耐性
耐性で被ダメを軽減できる。
自動マルチ募集掲示板はこちら

おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣0

おすすめの紋章

魂の紋章
対闇の心得対闇の心得
対弱の心得対弱の心得
対将の心得対将の心得
対兵の心得対兵の心得
各スキルの効果はこちら
紋章効果
対闇の心得・極対闇の心得・極
闇への攻撃倍率が1.25倍
対弱の心得・極対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率が1.10倍
対将の心得・極対将の心得・極
ボスへの攻撃倍率1.1倍
対兵の心得・極対兵の心得・極
ボス以外の敵への攻撃倍率1.1倍

リズム【EX】では火力を伸ばせる紋章を付けるのがおすすめ。特に強化倍率の大きい対闇の心得は、最優先で付けておきたい。

魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
将命削りボス削りの手助けとしておすすめ。
10%ダメージアイテムと合わせるとHPの約1/4を削れる。
兵命削り中ボスやゾンビ処理に有効。
加撃系属性効果超絶アップがあるため、可能な範囲で加撃の実を付けておこう。
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

守護獣
各守護獣のスキルと発動条件
守護獣効果/発動条件
【サポート効果】
ボスを99%の確率で2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンで3体同時処理(2回)
【サポート効果】
2ターンの間ボスへのダメージ10%アップ&99%の確率でボスを2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンでアイテムを2つ拾う(2回)
【サポート効果】
味方HPを80%まで回復&50%で1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで50HIT以上を出す(4回)
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで2体同時処理(5回)
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
合計で1000HITを出す
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
HPを50%回復
【発動条件】
1ターンで2体同時処理(3回)
【サポート効果】
HP100%回復
【発動条件】
SSを使用する(4回)
【サポート効果】
味方の状態異常回復&魔法陣効果を解除&HPを80%まで回復
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
味方のHPを75%回復
【発動条件】
1ショットですべての味方にふれる(6回)
【サポート効果】
味方の魔法陣効果を解除&HPを80%まで回復
【発動条件】
敵を合計15体倒す
【サポート効果】
99%でアイテム1段階成長&HPを80%まで回復
【発動条件】
アイテムを3つ拾う

リズム【EX】では麻痺や遅延、回復の守護獣がおすすめ。ボスの攻撃に余裕を持たせるなら麻痺、ゾンビ含めて敵全体の攻撃を遅らせるなら遅延を編成しよう。また敵を気絶させずにターンを終えると一気にHPを削られる場合もあるので、HP回復できる守護獣もあり。

守護獣の最強ランキングはこちら

リズム【EX】の雑魚戦攻略

第1ステージ!ハングリンの反撃で敵が防御ダウン1

リズム【EX】のステ1

攻略の手順

  • 1:反撃を発動させつつ天使を倒す
  • 2:魔導書を取りつつ中ボスを攻撃
  • 3:中ボスを倒す

ハングリンの反撃を発動させて、中ボスを防御ダウンさせてから攻撃しよう。また天使を倒すとその場に魔導書が展開される。魔導書を取ると敵を気絶状態にできるが、ハングリンが気絶すると敵を防御ダウンできなくなる。そのためハングリンが気絶していない時は、反撃→魔導書の順で動こう。

気絶は攻撃で解除される

気絶状態の敵は友情や直殴りでの攻撃で解除される。ハングリンが気絶状態で中ボスが防御ダウンしていない時は、ハングリンを2回攻撃すれば反撃を発動することが可能だ。ただし中ボスの気絶も解除されてしまうので、最終的に魔導書を取ってターンを終えよう。

第2ステージ!ドクロ雑魚は気絶状態で倒す0

リズム【EX】のステ2

攻略の手順

  • 1:天使を倒して魔導書を展開
  • 2:反撃を発動させつつ魔導書を取ってゾンビを攻撃
  • 3:ゾンビを倒す

ステ2は反撃でゾンビを防御ダウンさせて2体とも倒そう。またドクロ雑魚を気絶させずに倒すと、DWやロックオン地雷を展開されてしまう。そのため初手は天使を倒して魔導書を出し、気絶状態で倒すこと。またゾンビも気絶状態にしておけば、蘇生を防ぎつつダメージを稼げる。

第3ステージ!ガンマンを気絶させて反撃を止める0

リズム【EX】のステ3

攻略の手順

  • 1:天使を倒しつつガンマンを攻撃
  • 2:ガンマンを全て倒す

1ターン後にガンマンが反撃モードを展開し、発動すると十字レーザーを放つ。そのため初手は天使を倒して魔導書を出しつつ、ハングリンの反撃を発動させておこう。2手目はガンマンの反撃前に魔導書を回収し、気絶させた状態でガンマンを倒すこと。

第4ステージ!中ボスの弱点とガンマンの間に挟まる1

リズム【EX】のステ4

攻略の手順

  • 1:天使を倒しつつ中ボスを攻撃
  • 2:魔導書を取りつつ中ボスとガンマンの間に挟まる
  • 3:中ボスを倒す

ステ4も1ターン後にガンマンが反撃モードを展開するので、初手で天使を倒して魔導書を出してこう。2手目以降はガンマンと中ボスを気絶させつつ、弱点との間に挟まってダメージを稼ぐこと。

第5ステージ!魔導書を取ってゾンビの蘇生を阻止1

リズム【EX】のステ5

攻略の手順

  • 1:天使を倒しつつゾンビを攻撃
  • 2:魔導書を取りつつゾンビを倒す
  • 3:4体のゾンビをすべて倒す

ゾンビが左の攻撃でランダムにゾンビを1体蘇生する。そのため天使を倒して、魔導書でゾンビを気絶させつつ攻撃しよう。ゾンビの右の攻撃はHP減少攻撃なので、攻撃が来る前に倒しておくこと。

リズム【EX】のボス戦攻撃パターン0

リズム【EX】の攻略と適正キャラの画像
場所(ターン数)攻撃内容

初回2ターン
(次回4ターン)
白爆発
全体約32,000ダメージ
左下
3ターン
反射レーザー
約7,500ダメージ
右下
初回5ターン
(次回3ターン)
ホーミング
全体約34,000ダメージ

ボス1:初回9ターン
ボス2:初回7ターン
ボス3:初回10ターン
(次回3ターン)
メテオ
全体約300,000ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

リズム【EX】のボス戦攻略

ボス第1戦!まずは天使を倒して魔導書を取る2

リズム【EX】のボス1
リズムのHP約139億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:天使を倒しつつゾンビを倒す
  • 2:ボスを倒す

ボス戦もまずは天使を倒して魔導書を出しつつ、ハングリンの反撃を発動すること。初手でドクロ雑魚を倒すとDWと地雷が展開されてしまうので、倒すなら2手目に魔導書を取ってからにしよう。またボスを削る際は、左壁との間で弱点をカンカンして削ること。

ボスは常に気絶状態を維持する

ボスの攻撃はどれも被ダメが大きいため、毎ターン気絶状態で終えるのが理想。攻撃すると気絶が解除されるので、ダメージを稼いでから魔導書を取って気絶させることを意識しよう。

ボス第2戦!魔導書を取りつつ弱点を攻撃1

リズム【EX】のボス2
リズムのHP約153億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:天使を倒しつつハングドマンを倒す
  • 2:魔導書を取りつつボスを攻撃
  • 3:ボスを倒す

まずは天使を倒して魔導書を出し、防御ダウンさせた状態で左上のハングドマンを削ろう。ボスを削る際は、階段状のルートで壁際に入り込むと弱点にダメージを稼ぎやすい。

即死までが短いのでSSを使うのもあり

ボス2は即死までが7ターンと短いため、ある程度SSが残っているならSSで一気に削るのもあり。魔導書で即死をスキップすることもできるが、ビットン逃走後は天使が蘇生されなくなるため、7ターン以内に削り切ることを意識した方が良い。

ボス第3戦!雑魚を気絶させてから間に挟まる1

リズム【EX】のボス3
リズムのHP約187億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:天使を倒して魔導書を出す
  • 2:ガンマンとボスの間に挟まって削る
  • 3:ボスを倒す

まずは天使を倒して魔導書を出し、ドクロ雑魚とガンマンを気絶させた状態で倒しておこう。ボスを削る際は、防御ダウンさせつつガンマンと弱点の間に挟まるとダメージを稼ぎやすい。

モンスト他の攻略記事

モンドリ2025が開催!

開催日程:7/12(土)・7/13(日)

モンドリ2025

サークルチェイスが開催!

サークルチェイスのバナー
サークルチェイスの遊び方と報酬

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

最新のラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
Ver29.6アプデ
デイリーつみたてガチャ
10連ガチャ値引き券
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
モンドリ3
最新情報まとめ
コラボ予想
真/獣神化改予想
モンストGP優勝予想
サークルチェイス
遊び方と報酬まとめ
ロベスピエール究極の攻略
真/獣神化改
物乃具姫【獣神化改】
ロバーツ【獣神化改】
アンソニーD【獣神化改】
モンストウォーズ3
評価まとめ
ガチャシミュ
エールの泉
経験値50倍おすすめクエスト
新イベガチャキャラ
アイオワ
チハ
ナイトホーク
新イベ降臨キャラ
マンモニアス激究極の攻略
ドドチ究極の攻略
アーモンナイト星5制限の攻略
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
スクランブルユニバース
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×