質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

玉楼のメメントモリ

勝てません。勝てません!
先月の玉楼でもメ最後のメメントモリに8日ほどかけて勝てませんでした。
ほんとこいついなくなればいいのに。
龍馬珊瑚がおらずが画像の編成でフレンドはスコールさんが数人いるのでそれを使ってます。
カインがいればまた変わってくると思うんですがまだ挑めていないのでいません。
自分もメメントモリ勝てなかったけどこの動画やアドバイス参考にしたら勝てた、というものあればぜひ教えてください。
カルマ同様マルチではちょっと…なのでそれ以外のアドバイスお願いします!

これまでの回答一覧 (31)

退会したユーザー

MSを二体以上編成するから勝てないのよ。
正直アポロ持ってるなら他を降臨の火属性重力に、フレンドアグナックスで余裕で勝てるクエストです。

  • 退会したユーザー Lv.347

    2体以上だと日本語おかしいか、3体以上編成ですね。

//CPU Lv182

どもどもです。

MSは個人的に貫通2体がいいと思います。
火属性にしておけば玉ねぎのワンパンライン、
さらに相手全体のダメが増えます。
あと貫通のMSは玉ねぎ処理がしやすいからです。
進化みくもとかがいいと思います。

退会したユーザー

MS持ち4体というのがもしかすると質問者にあっていない可能性があります。私はMS持ち3体編成でやっていますが、2体編成で行っている方が多いようです。徳川家康か阿修羅、またはどちらも抜いてイザナミ零、エデン、イザナミあたりを入れてみると良いかもしれません。

ふみ Lv23

マインを2体に減らして地雷を集中させると玉ねぎ野郎を倒しやすいですよ

MSキャラ4でも勝てない事も無いと思いますが、地雷が分散して上手くいかない事が多いのでは…?
なのでMSを3か2にして、地雷受け渡し役として雑魚処理が得意なAGBキャラを入れましょう。
龍馬や半蔵、ミカエルなどが本命ですが自前で持って無い、もしくは玉楼なので他で使ってしまってる(他で使いたい)場合イザナミ零やハートの女王神化などをお勧めします。

そのMSの面子を持っていればクリアは可能ですが、今後カインが手に入ったら是非使ってみて下さい。とても優秀です!

このクエで一番のコツは出来るだけまったりとした気分で楽しむ事に尽きると思いますf^^; しかめ顔でやってると一筆書きのルートが見えるものも見えなくなるし、それこそタマネギの思う壺!

KINPATSU Lv17

とりあえず慣れですね
それと慣れるまでは貫通ptがオススメです
なので期間内にカインくるのでカインはとった方がいいです
MSが3だろうが4だろうが自分はどっちでもいいです
毎ステージ抜ける前に地雷4つ持ちを2体用意してから抜けるように意識してます
あとは玉葱のターン数と同じ玉葱にを2回踏まないこと
無駄に地雷使いたくないときはゲージ外してGBに引っかかるなど意識していれば安定してきますよ(^O^)

 こんにちは!
 私は、玉楼のときはMS持ちを3体、残りの1体はエデンで行っています(たとえばアポロ神化、アグナムートX、エデンと、FはアグナムートXです。貫通・反射の順番で組んでいます。)。SS溜めではありませんが、最後までロボットは倒さないようにして、可能な限り地雷をキャラ全員に持たせるようにしてステージを抜けていけば勝率は上がってくると思います。
 ご健闘お祈りしております。

自分もほんとに苦手ですw
今回の玉楼も何回挑んだことか………
非MSはエデンとイザナミ零がよかった印象でした。メテオで雑魚、ビットン処理がわりと簡単にできるのでよかったです。
ただし、イザナミ零はSS使ってもスプリッツァーを倒すことはできませんでした。自分はミリ残りました。
ほんとはエデン2体いた方がいいかもしれませんが(´・ω・`)
エデン、スコール、エデン、アポロ
なんかがベストかもですね。
自分は身内と一緒に玉楼メメモリやりまして、エデン、スコール、イザナミ零、アポロでした。スコールの位置をアポロと逆にすることで一面目を楽に突破できるかもしれません。一体目のモンスターを真ん中に配置してアポロで真ん中の玉ねぎを先に処理できます。

スコールのSSは地雷4所持の状態で弱点だとほんとに化け物だと思いましたw

家康→ディルロッテにしてブーストしたスコール(地雷2個以上持ち)のSSを弱点に叩き込めば画像のようになります、ボス2が弱点に叩き込みやすくて良いですが…手順的に実はわりと面倒でもあります。

正攻法で楽をしたい場合は阿修羅・ディルロッテ・アポロ・サポ枠珊瑚で2MAP目でブーストして3.4MAP目を抜けて、ボス1の終わりあたりで再ブーストしましょう。

地雷運搬枠はディルロッテが1強という程効果的なのでオススメですよ。

Lamuerte Lv185

スコールがいるだけで十分勝てます。
ボス1でスコールに地雷を取らせてSSを弱点に当れば2ゲージ’1千3万程)飛びますので2ゲージで終わりますので試してください。

あや Lv87

家康さんと阿修羅外す
イザナミ零とエデン入れる。フレンド珊瑚
動画はぺんぺんさんがエデンを使ってメメントモリを攻略してる動画があるので、そちらを参考に。動画ではエデン2体での攻略でした
エデンは自身、全く発想になかったので私もかなり参考にさせてもらいました
この人あまり評価良くないみたいですが、参考になる動画が多いので一回見て下さい

ひふみ Lv251

MS持ちは3体までが良いと思います(MS2体の場合はなるべく貫通MSで、MSと非MSを交互に並べた方が事故を防げます)。特にステ5で死体蹴りで地雷消費してしまうのが厄介なのですが、非MSが1体居るだけで「途中で地雷拾ってひと筆書き」により最大5個使えるのでコース取りが楽になります。阿修羅を外して雑魚処理に向いた非MSを入れるのが良いかと。スプリッツァー処理に強いナミ零なんかでも良いと思います。それと貫通MS多めだと雑魚処理がし辛くなるので、タマネギ一括処理にこだわり過ぎず地雷持って雑魚ビットンぶん殴りましょう。タマネギの白爆さえ防げば雑魚優先の方が安定します。

只今、39階で玉楼に届いてませんので、人に意見出来るほど上手くない者の戯言です。

なぜ負ける?その原因は?を考えてのパーティ編成が出来ているかだと思います。
早くに塔制覇されているのでPSありと判断。負ける原因探って挑まれてはいかがでしょうか。
玉ねぎ雑魚でグダるならMS積みすぎ、被ダメ多いなら属性選択間違い、火力不足なら強キャラin、と対応は色々あると思います。
先の降臨メメでは、もゆる、アグナックス、龍馬、サンゴで勝利しましたが、個人的にはMS2体が安定。

あと、準備不足です。私がその状況なら、前回の玉楼開催以降にサンゴ等の適正キャラ持ちの方に片っ端からフレ申請して玉楼に備えると思います。

  • ビカキング Lv.136

    (追記)準備不足は訂正させてください。前回は不足した適正フレは、それぞれ超爆の開催に合わせて玉楼を消化していました。

前回、サブ機の手持ちの関係でMSを3体使いましたがすごくグダグダになりました(汗)
やはり他の方も仰るとおり、MSは2体が良いと思います。今は珊瑚がいるので楽になりましたが、初クリアした時はアポロと阿修羅を使いました(MS無しはイザナミと真田だったと思います)

また、スプリッツァを素早く処理できるかがポイントだと思うので、MSで無いキャラは雑魚処理ができるキャラを入れたいですね。その役はHANZOが良いと思いますが、適当なガチャ限がいないなら妖精キラー持ちのイザナミ零(前回使いました)も良いと思いますよ。

退会したユーザー

アポロやカインなどの貫通MS×2体と、イザナミ零や真田などのキラー非MS×2体を編成します。MS持ちはそのままボスやタマネギに、キラー持ちはガイアやスプリッツアーなどの雑魚をそれぞれ役割分担で処理します。
MS2体のほうが、多く爆弾を所持できる機会があるので有利です。反射MSだと当たりはずれが多いので、貫通は貴重です。

自分は最近MS2(反射1、貫通1)、非MS2(貫通2)に変えて安定し始めました。

アグナX、神卑弥呼、カイン、龍馬

ポイントは卑弥呼の回復と龍馬のキラーとホーミングとバレットの友情に有ると思います。

玉葱、地雷ロボ以外の雑魚も意外と固く、火力も強いので龍馬キラーで削り、卑弥呼の回復でHPの回復で対応しています。また、友情で地雷付与にも貢献します。

MSは別にカインや、アグナXでは無くても良いと思います。玉葱をワンパン出来るキャラならば関係無いですね。貫通2の方がみやすいかもってのは有りますが…

卑弥呼はクレパト等でも代用出来ます。

名無し Lv141

みくも2などの貫通地雷回収役で玉ねぎは処理
残りの反射で真田やナミなどを使いボス削りやスプリッツァーとガイアを削ればいいです
みくもは地雷が足りない時はSS使わずに重力引っ掛かれば白爆発のカウント直前だけを狙う感じです
ボス2だけは貫通で玉ねぎ処理しづらいのでボス上でハマり抜けると楽です

初心者 Lv197

いろんな方の回答にMS積み過ぎとありますが、プレイスタイルは人それぞれ。
主さんがMS3か4の方が良いと判断されているなら、そのままで良いと思いますよ。
実際、運極作成で高速周回するならともかく、安定クリアのためなら、MS3・4の方が良いでしょうね。

MS3・4は多少グダりますが、逆に地雷1つでもあれば、即死ターンに1番近い玉葱だけでも確実に処理出来ます。
時間かけつつ、アポロと家康を良い配置にするイメージで弾きましょう。
また来週降臨するカイン1体取れば、かなり難易度下がります。
とにかく玉葱のターン数だけ注意して、丁寧に弾けば行けます。

頑張って下さい。

ちなみに通常降臨時は、運枠阿修羅、アポロ、カイン、フレ枠珊瑚などでやってます。
玉楼は、運枠必要無いので、阿修羅→アグナXでやりました。

キャラがいないから勝てないって思ってる時点でアウト。動画はどれみても一緒ですよ。
負ける理由はMSを4体積んだらタマネギ倒せないってだけでしょ。地雷くれる雑魚倒しちゃうから攻撃力なくて終了ってパターンですね。
ロックオン地雷のクエストはドゥームとかで地雷ナシでいけるってのは分かってるはずです。ツクヨミもクリアできるならある程度の雑魚一筆書きのルートも判断つくでしょう。
イザナミ(イザナミ零)、アポロ、火AGBにフレにアポロで自分はやってますね
覇者制覇できるのにメメントモリ勝てないってかなり不思議な感じします。

ワールド入れて遅延させて勝ちました
バトル5が格段に楽になります。
ワールド以外全員MSです。
カインいれてますが家康いるなら家康で十分代用可能です。コツは玉ねぎ倒してからとにかくSSを貯める。

各ステージ突破時なるべく全員に地雷を行き渡らせる。

これで初勝利できました。

ワールドいないならフレンドで探して連れて行けばおけです。


退会したユーザー

マインキャラ入れ過ぎです。
2体でいいと思います。

勝てない理由より負ける理由を考察してみましょう。

これでスコール入れたら、そりゃ勝てまへん。
( ´ ▽ ` )ノ

MS4枚て。地雷が分散して玉ねぎもメメモリも倒せなくなります。塔を制覇できるぐらいの分析力があれば、分かると思いますが。

阿修羅か家康をモンストファイヤーフライに変えましょう。運極ならなお良しです。
こいつのSSで中ボス玉ねぎのビットンと、ボス戦のビットンを掃除すればスムーズに行きます。

美栖姫 Lv114

MS2体、雑魚処理出来る火属性AGB1体、ディルロッテで余裕ですよ。

フレンド枠にはスコールがお勧めです。ブーストしたSSはほぼワンパンですw

マイン2の方がオニオンをスライスしやすいですよ。
自分は玉楼だと半蔵、カイン、神卑弥呼、アポロでやってます。
神卑弥呼の回復と号令がかなり自分的には良いです。
半蔵はただフレに何人かいるので使ってるだけです。
自分的にはカインはかなりメメントの適正だと思ってます。
主様もオニオンスライスしてメメント頑張って下さい。

カインはアポロで代用可能。というかアポロの方が良いです。自分はマインスイーパー2体編成で行っていますが、非MSモンスターはAGBの貫通を選ぶと良いです。おすすめ降臨は黒瀬もゆるとエデン。

MS4編成の場合は地雷が分散してしまう為、タマネギの処理が難しくなってしまいます
ですので阿修羅か家康を被ダメを抑える為に火属性AGBキャラに変更した方が良いかと

阿修羅はギミック対応しているもののスピードの遅さが雑魚処理に向いていないのでイザナミ辺りとチェンジするのをオススメします
変更するキャラは主さんの手持ちに応じて編成してもらえばクリアできると思います

ちなみに自分もメメモリ嫌いなので玉楼最初に潰しました

メメではMSキャラは2体で足ります。
むしろMSキャラが多いと地雷が分散して
雑魚処理が間に合わなくなります。

前回のメメの通常降臨時で初めて珊瑚を使い
ナミ零、アポロ、ハンゾー、自フレ珊瑚で
試しましがMS貫通2体でも行けました。
その流れで玉楼も終わらせました。

反射キャラで雑魚・ビットン処理をして
アポロか珊瑚に地雷を集中させれば玉葱も
処理しやすいしボスもグダる事はないと思います。



メメモリはマインで固めると逆に難しくなります。
マインは2体、重力のみ2体にし、重力キャラはマインを保持または付与させる役目になります。
なので出来れば重力キャラは貫通がいいです。
ですがボスまで行けば地雷なくても割とダメージ入るのでゴリ押しも可能です。
玉ねぎの即死攻撃を忘れやすいのでそこだけ注意してればどうとでもなる。
闘神の中じゃ一番楽しくて好きですけどねメメモリ

退会したユーザー

自分も前回の玉楼では、メメントモリがかなりのネックでした。
微課金でプレイしてるとなかなか火の重力+MS自体数が少ないので試行回数は数えきれません。

質問者さんの手持ちにアポロがいるので降臨でモユル、カインorフィグゼルにアポロを編成してフレンドに珊瑚を連れて行くのをお勧めします。

あとは、攻略記事を見ながら攻略するだけなんですが、メメントモリの立ち回りは次のマップを意識して配置することで快適に攻略できるのであとは練習あるのみです。

地雷のパス役がおらず、全部MSにしてるから勝てないのでは?
その他手持ちがわからないですが、家康⇨みくも、阿修羅⇨MS無し貫通重力持ちに自陣は変えます。そしてフレ枠適正で問題無いかと。珊瑚、アグナっくす、スコール等。
みくもは特に使いやすく、SS以外、重力に引っかかるので配置しやすくタマネギ処理もしやすいです。
ちなみにパス役は火属性でなくても大丈夫です。確かに龍馬、卑弥呼などだと完璧ですが、天ウリとかで問題無いです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
ラベンダー【獣神化改】
ワールド【真獣神化】
伏姫【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
怪獣討伐任務の攻略解説
おすすめ運極
10連ガチャシミュ
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×