モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ガチャの確率表記について
ガチャ報告とか、モンストの改善してほしい点とかの話でたまに、「ガチャの確率を見せてほしい」って言っている方を見かけます。それって必要なんでしょうか?自分はそんなものを知ったところで何かが変わるのか?と思ってしまいます。みなさんはどう思いますか?ガチャの確率表記って必要なんでしょうか?またそれで何か利点はあるのでしょうか?
これまでの回答一覧 (34)
あまりにも幼稚な質問ですが、根拠を示して説明しますね。
A.必要性に関して
特定のガチャに於ける「特定キャラの確率アップ」という表示が、景品表示法違反(それを誤認して仮想通貨(オーブ)を購入するという行為に派生するため)に該当する可能性があるから法的に必要です。
JOGA(一般社団法人日本オンラインゲーム協会)の正会員に登録しているミクシィには、安心安全宣言にあるガイドラインに準拠する必要性があります。
JOGAの運営ガイドラインの「有料ガチャの設定に関する事項」項目(1) d. ガチャアイテムの種別毎に、その提供割合を表示する。とありますので、協会に加盟している以上必要です。
A.利点はについて
「ユーザーの利益を保護」するためにあります。
以下根拠となる項目です。(以下、JOGAホームページ内文書より引用)
・オンラインゲーム安心安全宣言
■JOGA 制定の各種ガイドラインに準拠します。 項目(2)
・ランダム型アイテム提供方式を利用したアイテム販売における表示および運営ガイドライン
3. 有料ガチャの設定に関する事項 項目(1)d
5. 禁止事項
(1)有料ガチャの利用条件やガチャアイテムの内容に関して、事実に相違する表示、実際のものよりも著しく優良、有利、
その他利用者に誤認されるおそれのある表示をしてはならない。
ユーザーの声としてよく、明らかにこのガチャ出にくい、このキャラに偏る、といったものが挙げられます。もし確率表示をすれば、運営側がその確率を変えられなくなるわけですから、一定の効果はあると思われます。
確率表記 賛成派です
強キャラのイラストバナーだけを見せつけられると、当たりそうな気がしてついついガチャを引きたくなりますが、確率が明記されることで冷静になれそうだからです。
また、運営がその表示を守るかは別にしても、確率表記があったら自分の中で運営への好感度は確実に上がります。
実質的には利点はないですね。ただ確率表記する事でガチャに透明性を持たせるという意味合いはあるのかもと思ったり。要は気分の問題なんじゃないかと。
私の意見で言わせてもらえば今更確率表示されたところでどうでもいいかなという感じですね。
仮に超獣神祭で星6確率10%ですとなっても10連で星6でねぇぞゴルァ!と言い出す人が確実に出てくるだけですから。
一応知っときたいと思うところがあるのでしょう。ほかのゲームでは確立表示されているしね~~。
利点は特に無いけど、モンストの透明性という意味では必要かと思います。
とある会長様が言っていました。公平である必要はないが、公平感は必要だと。
ある程度の情報をオープンにしないと、怪しい目で見る人もいるでしょう。それを防ぐ意味では前もって対処が必要でしょうね
昔、ソシャゲー業界でコンプガチャの問題が発生した際にDeNA、GREE、DMM等の大手等16社ぐらいだったかな?で取り決められた事項の一つです。
勿論自主規制なので違犯したからといって何の罪もないのですが、自ら大手ではないっと言っているような気がしますね。
確率表記自体はあればある程度の目安に成るのであった方がいいと思いますね。
排出確率超アップ!っていくら上がるのか?正直知りたい。
個人的には知りたい気持ちがあるので、
確率表記があるのもアリだと思います。
(;´д`)
ガチャの確率表記して欲しいです。
無駄にガチャを回したり課金する頻度が減るからです。
課金してるので確率表記して欲しいですね。
表記したら変わる変わらないとかいう問題ではなくやましい、見せられない理由があるから表記しないのではって思わざるを得ないのでぜひ表記して欲しいです(^_^;)
まぁ商品と考えるなら評価はするべきかなと思いますね!まぁ表記してあってもちょっとした操作まで全く見分けられませんけどね、、
必要です。理由は「痛くもない腹を探られないため」です。
確率表記をしていないから「ピックアップ機能してない」とか「トート枠」とか「このキャラは今回の目玉だから確率下げられてる」とか根も葉もないことを言われるんです。表記していれば上記のような事を言って騒ぐ人がいても、それが大きな波にはなりにくいです。
現状、上のような事をいう人が多いので確率表記は運営にとってメリットが多いはずです。にも関わらずなんで確率表記しないの?まさか本当に確率弄ってるの?とさらに勘ぐられる前に早めに確率表記すべきと思います。
確率アップがどの程度のものなのかは知りたいね
今回のゴンアップも何の参考にもならなかったからさ
全く必要ないと思いますね。
表記された所でその真偽を確かめる術なんて利用者側には全くないですから。
そんな無駄な所に労力を割く余力があるならば、
より良いゲームバランスにするための調整に少しでも多く労力を割いて欲しいです。
本当に公表するならば最低でも算出式と使用変数と乱数テーブルを完全公開し、
現在の変数値と乱数値を5分置きぐらいでも良いから更新し続けるぐらいしないと信用できません。
あえて利点を挙げるのであれば、爆死したことをなんとか受け入れるための言い訳に使えるぐらいでしょう。
-
激究極マニア Lv.17
そうですよね。本当に信頼のある情報を提供しようとするならそれくらいしないといけないですよね。まぁ表記したらしたで、「確率低すぎ」とかいうなんの生産性もない批判が来るだけでしょうし。
-
ごましお Lv.12
真偽を問うのであれば、ガチャのアルゴリズムを公開されたとして、どうやってユーザーが真偽を確かめるんですかね?確率という不確かなものに仮想通貨やリアルマネーを使用させるなら、提供元として確率の事象の開示をすべき、と思うユーザーがいるだけのことです。
昔モバゲーをやってましたが、モバゲーのガチャには確率が表示されてました。
その上で回すか回さないかは本人の意思となります。
ちなみにコンプの上限金額も決まってました。一定の金額以上越えた時点で未入手のキャラが必ず排出されるようになってましたね。
色々叩かれたからでしょうけどね。
参考まで。
-
モンストログイン勢 Lv.384
モバゲーとグリーは完全な課金ゲームですよ。無課金者がどうあがいても課金者に勝つ事は不可能というゲーム構成が大半です。イベントもランキングですがスタミナ回復も課金アイテムと無課金アイテム両方に上限があるため例えば一日スタミナ回復無課金、課金各100個までとかなので課金アイテム100プラスして課金者は200個無課金者は100個ですでに倍の速さで課金者がポイント加算されて行くので、、絶対に無課金者は勝てないシステムがほとんどです。未だにそれは変わってませんね。自分の好きだった某有名漫画のゲームの1回のイベントでのランキング上位者(激強キャラ+上位者しか所持できない強化アイテムが貰えます)はガチャ以外のスタミナ回復アイテムだけで15万以上かかると聞いた事があります。しかも寝るとランキング下がるので一日2〜3時間くらいしか寝られないとか、、絶対バイトとか雇ってるわと思うレベルで差がつきます。
-
ラミット Lv.97
課金が前提ですがガチャに関してはモバゲーのがお得ですが、ランキングの報酬アイテムの方が魅力的なんですよ。だからみんなそれを目指して課金するわけです。 モンストは10万使っても欲しいキャラ出ないとかあるじゃないですか。 結局どっちもどっちですね笑
ガチャ研ガチャラボで、だいたい解り
確率表記されているのと実質変わらないのだから
今さら公式で表記して変わる事も実質無いですね。
-
ごましお Lv.12
ガチャ研が疑わしいのであれば、確率アップのみで表記している公式が一番疑わしいですよね?そもそも正確な数字は提供元でしか出せませんよ?ガチャ研は日別の排出結果を公開していますし、大数の法則に従えば、非常に参考になるデータです。
-
激究極マニア Lv.17
なるほどそういう算出の仕方なんですね。確率アップはまぁ不確かですよねー。かといって自分的には確率を出したところで、その確率が成り立つには試行回数をかなり重ねないとダメなので、何か変わるのかな?と思ってしまうのでいろんな人の意見が知りたいんですよね。
確率が表記されれば(その表示を信用するならば)確率上の平均投資額が計算出来る訳ですから、いわば大まかな値段を公表するようなもので、それだけでもユーザー側には充分なメリットだと思います。そして、ユーザー側の直接のメリット以上に、例えば「確率超アップ」などの表示が適切なのか、など運営側の様々な不当販売への抑止効果がある程度は期待出来ると思います。このような事も最終的にはユーザー側のメリットと言えるのではないでしょうか。
業界団体のガイドラインでも確率表記を推奨しているのに、モンスト運営は拒否し続けているようですが、そこまで頑なに拒否しているのを見ると「何か表記すると困るような後ろめたい事でもあるの?」と疑念を持ちたくなるのは自分だけではないのでは?
私は必要ありません。
個人の確率ではなく、全体の確率なので。
ただ確実に言えることは
引かなければ当たらない。
出現確率、超アップ!
運営側からすれば、通常より出現確率を2倍にでもすれば、超アップかもしれない。
消費者からすれば、超アップだから、十字レーザーがELになるくらい期待するのではないかな?倍率的に4、5倍、私はそのくらいの期待を寄せます。
問題は、超アップだと言って、通常確率1%を2〜5%にしたところで10連、30連しても大して当たらないということ。確かに確率が5倍にもなれば当たる気もするかもしれないが、通常確率が1%だと知ってたらそんな気も起きないでしょ?!
通常時がどのくらい、確率アップは通常時とどの位ちがうのか、また、個別的に差があるのか、などは表記すべきことだと思う。
お金払ってガチャ引くという行為はパチン◯などとなんら変わらない。パチン◯は当たり確率は表記してます。
そもそも、超アップなどという曖昧な表記で購買心を煽るのは、景品表示法などに抵触しないのか、いつも不思議に思っています。
結論は、確率がわかれば、一般的なガチャを引く人の購買心に影響を与えると思います。
完全な憶測ですが…。
運営はこまめに確率を変動していると思います。
この時、パチ_ンコの店と個人の考え方同様、仮に確率を1%とか5%程度変動されても、なんなら10%変えられても個人では体感など不可能です。
一部の重課金者除き。
ところが店、もといミクシィ側からすればこの1%は絶大で、当たりキャラの排出数が全然違って来ます。
表記に嘘をついていないとするならば、確率をちょこちょこ変えていたら、不満爆発なのは目に見えるんで、それで表記していないんだと思いますよ。
…すぐに詫びオーブどうのとか、以前から言ってる、覇者の貸し抜けなどで、実質難易度を下げでオーブもらう人が増えれば増えるほど、こういうところで調整されてると思ってます。
むしろこういとこで調整出来るから、あれだけ利益を出せているって思ってます。
ま、見えたら見えたでやっぱり不満言う人はたくさんいるでしょうから、今のままでいいんじゃ無いですかね?
気休め程度かな〜と思いますケドね。
あるに越したことはないだろうけど表示して何かが変わるかって言えば何も変わらない気がします。
僕個人で言えば表示の数字見て引くかどうか決める!
にはならなさそうです。
大体引くガチャをあらかじめ決めてからオーブ貯めて一気に引くスタイルなので。
でもまぁ超獣や激獣ガチャと属性ガチャの星5の排出率はどれぐらい違うのかは知りたいかなぁ(*´∀`*)
超アップ!と書かれるよりも、通常○○%を○○%にアップ!と書いてあった方が判断基準としてより適当になるとは思います。
運営側としても「超アップ!(微アップ)」みたいなことが出来ずキチンと魅力のある値を出す必要があるため、そういう点でちゃんと利点がありそうです。
確率が0.000000000001パーセントとかだったら詐欺じゃないですか。そういうことです。
本当は消費者契約法かなんかに違反すると思うんですけどね…
所詮ゲームだしどうでもいいけど。
-
ごましお Lv.12
消費者契約法では、法的根拠が薄いんです。重要事項の事実と異なる説明、将来の価格について断定的な判断を示すことなど、消費者が誤認することについては違反行為に当たりますが、限定キャラが0.00000000001%でも排出すれば事実ですし、確率が僅かでも上昇していてば排出率アップの事実と異ならないんですよね…。
ブーストキャラについて
ディルロッテとその他(鞍馬天狗、玉龍、チャンドラ)のキャラの排出率の差(あること前提ww)について教えて欲しいです。
星5~6のキャラ被りも出て来てるのに、未だディルロッテ排出されず…
不要だと思ってます。
第三者機関などで定期的に監査でも入るなら透明性が確保できるので有りかなと思いますけど。
有ったら有ったでグダグダになりそうですけどね(´・ω・`)
ただ純粋に興味(排出率)はありますね。
不確定な確率に石を割くのが怖いから
キチンと数値化して欲しいってことじゃないですか?
数字が出たトコで確率は
一切変わらないので
利点とはならないでしょうが
まぁ安心感みたいなものを
感じる人もいるかもですね〜
自分も1年半追い続けても出てないエメラルドの確率、知りたいです!
それでも、知ったトコロで追い続けるのは変わらないので賛成でも反対でもないです
確率表記のメリットは運営が極低確率でも思いかけず当りを引けたという射幸心を植え付け次の課金動機に繋げる事くらいでしょうか。
この手のサービスが禁止もされていないブラックボックスの余地を残さず設計されてるわけがないという前提で見てるんで完全確率は無く、確率が絡むものは運営にメリットがある以上、直接操作であれアルゴリズムであれ関与可能な状態であると私個人では思っています。
現状で一番嫌なところは、同じ限定キャラでもキャラによって排出率を変えているであろうことです。これによって、狙うキャラによっては非常に損をするケースが生じるということです。
誰も正解は分からないので何も言えませんが、この何も言えない部分をはっきりとさせて欲しいとは思います。というか、他のゲームはほとんど表示を行うようになっている中で、よく今の状態を続けていられると思いますけどね...
確率表記することでユーザにはプラスになると思います。
例えば、排出率0.5%を1.0%にした場合、確率表記せず「排出率を倍にしました」と言えば、キャラを欲しいユーザはガチャを引きたくなりますがまず出ないでしょう。
低い確率で表記すれば、ガチャを引くユーザは減るでしょうから運営は確率を上げざるを得なくなると思います。
他ゲーで対象キャラの排出率3~7%とか見たことありますが、モンストの場合は全体の星5-6率が10%前後(ガチャ引きサイトを参考)なので、対象キャラの確率は更に低いと思われます。
運営はこれからも確率表記しないでしょうね。
ただし、確率表記することで将来的にインフレを加速させてしまうかもしれません。
ここまで頑なに表記を拒否し続けているモンストは、ユーザーの利益を保護する気がないから表記したくないんだろうか、と感じてしまいます
「有料ガチャの設定に関する事項」はどれか一つを守れば良いはずですよ。引用するにしても一部抜粋しすぎでは?
調べれば分かる内容を並べているだけかな。各々がどう思っているか、を聞きたいだけだと思いますが
確かにa~dの4つの項目のいずれか、となってました。大分前に調べたことなので、勘違いしてました。引用に関しては、ソース元を出せと言われるので書いただけです。 調べれば分かることすら調べない、自分の考えが全てと思っている質問主に関して、「自分がどう思っているか」を書いただけですが?
「ユーザーの利益を保護する」ですか。それって「利点」なのでしょうか?自分が言った「利点」は我々ユーザーにとっての利点です。これってあくまでも「理由」であって「利点」じゃなくないですか?
排出率アップガチャの場合に、【通常0.5%から1%へアップ】と明記されていると仮定します。その確率変動時に仮想通貨(オーブ)を購入、もしくは無料配布分を貯めて投資を行う、と判断材料に使うユーザーがいるとすれば、「ユーザーの利益を保護する」ためになっていませんか?これで分からなければ、例としてスーパーで、A:「特売!通常よりお安くなって期間限定で半額!」と、B:「特売!通常800円が期間限定で400円!」があるとして、AとBのどちらが買う側としては分かりやすいですか?
自分の考えが全てと思っている質問主て言うのはおかしいんじゃないですか? 主さんは自分の考えが全てじゃないからこそ質問して他の人の意見を聞きたいんだと思いますよ。
自分の考えが全てw だったらわざわざ聞かないでしょ(上に書いてあるけど) 他人に突っかかっていく前に自分のコメントや回答を見直してどうぞ
それと幼稚って決めつけるからには何か不快な気持ちでもなったと思うけど、質問のどこにそんな要素があったの?これがよく分からない
でもオンラインゲーム安心安全宣言って自主規制だったよね?違犯しても罪にはならないはず。JOGAからは追放されるかも知れませんが