モンストのツェーン〈大海を好みし第Ⅹの人造臣機〉【超絶】の攻略と適正キャラです。モンストツェーンのギミックや運枠を掲載しています。ツェーンを周回する際や勝てない時の参考にしてください。
絶級クエストの攻略一覧ツェーン【超絶】のクエスト基本情報
クエスト詳細24
攻略難易度 | ★6 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 火 |
雑魚の種族 | 幻獣・魔族・魔人 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | ロボット |
スピードクリア | 21ターン |
経験値 | 3,700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ブロック | - |
魔法陣 | - |
反射制限 | - |
弱点効果UPパネル | 踏んだ数に応じて弱点への火力がアップ ・手番キャラの直殴りのみアップ ・踏んだターンのみ効果がある |
内部弱点 | - |
ドクロマーク | ドクロの方向に加速壁を展開 4ターン継続 |
蘇生 | ビットンがぷよリンを蘇生 |
ビットン | - |
LB | - |
クリア時に確率でEXクエストが出現
ミリアーデ【EX】が登場!

ツェーン【超絶】をクリアすると、稀にミリアーデ【EX】が出現する。過去のEXシリーズと同様に出現時は1回のみ挑戦可能で、コンティニューはできない。
ミリアーデの関連記事
評価 | クエスト |
---|---|
ツェーン【超絶】の攻略のコツ0
貫通のAB&反魔法陣を編成

ツェーン【超絶】の対策必須ギミックはブロックと魔法陣。また反射制限も出現するため、貫通タイプで揃えること。属性倍率は上がっていないので、火力が高いキャラであれば水属性以外でも編成できる。
弱点効果UPパネルを踏んで内部弱点を攻撃

弱点効果UPパネルは、踏んだ数に応じてそのターンのみ弱点への直殴り火力がアップするギミック。そのため内部弱点持ちの敵を攻撃する際は、できるだけ多くのパネルを踏んでから攻撃すること。友情火力は上がらないので、友情での攻略がメインの編成ならそれほど意識しなくても良い。
弱点効果UPパネルの倍率
1枚 | 2枚 | 3枚 | 4枚 | 5枚 |
---|---|---|---|---|
40倍 | 80倍 | 120倍 | 160倍 | 200倍 |
ぷよリンを倒して加速壁を展開させる

ぷよリンのドクロ効果は加速壁の展開。ドクロマークが付いている方向の壁に分割の加速壁を張る。スピードアップできれば火力に繋がるので、優先的にぷよリンを倒しておこう。
蘇生されたぷよリンも倒す
ぷよリンは1度倒しても、ビットンによって蘇生される。また加速壁の継続ターンは4ターンと限りがある。そのため、ぷよリンが蘇生されたらその都度倒しておこう。
ツェーン【超絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
ツェーン【超絶】の最適正は?
攻略適正ランキング21
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
エル(破邪/真獣神化) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:超MSL/アンチ魔法陣/全属性キラーM+AB/SSブースト ショット:停止後に最初にふれた味方を集める アシスト:各マップ開始時にバリアを張る キラーMの乗る友情がダメージ源になる。 Aスキルのバリアで被ダメを抑えられる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
アナスタシア(獣神化改) 【貫通/超砲撃型/亜人】 アビ:AB/アンチ魔法陣/超SS短縮 コネクト:友情ブーストEL/パワーオーラM 条件:4体とも亜人/4体とも砲撃型 LBのない敵には友情で大ダメージを与えられる。 | |
後藤ひとり(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:全属性キラー/弱点キラーS/プロテクション+AB/アンチ魔法陣 2つのキラーで直殴り火力が高い。 ディバインピラーは敵に当たれば高火力を出せる。 | |
テセウス(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:AB/アンチ魔法陣/アップキラー 画面上半分の敵には1.5倍の火力を出せる。 | |
ソロモン(開きし者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSM/アンチ魔法陣+AB/ダッシュM ラピッドボムスローが友情誘発&火力として優秀。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
グングニルα(獣神化改) 【貫通/超バランス/妖精】 アビ:アンチ魔法陣/SS短縮 コネクト:AB/弱点キラーM 条件:妖精以外が2体以上/パワー型が1体以上 弱点キラーMの乗る直殴りが優秀。 友スピアップがサポートとして役立つ。 | |
ルビー(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSL/AB/アンチ魔法陣/レフトキラーM/リジェネM キラーMと攻スピアップで攻守ともに優秀。 | |
ローレライ(獣神化改) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:AB/アンチ魔法陣 コネクト:対応なし 剛氷塊が内部弱点の敵に有効。 | |
レビィ(獣神化改) 【貫通/超バランス/聖騎士】 アビ:アンチ魔法陣/超LSM+AB コネクト:Vキラー/火属性耐性 条件:聖騎士以外が2体以上/光属性が1体以上 Vキラーの乗る剛氷塊と直殴りが強力。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
鈴蘭(獣神化改) 【貫通/超バランス型/妖精】 アビ:アンチ魔法陣/火属性耐性+AB コネクト:弱点キラー/状態異常回復 条件:妖精以外が2体以上/合計ラック100以上 弱点ヒット時の火力が高め。 | |
リヴァイ(獣神化改) 【貫通/超バランス/亜人】 アビ:AB/アンチ魔法陣+弱点キラー コネクト:無属性耐性 条件:亜人以外が2体以上/バランス型以外が2体以上 複数のパネルを踏んだ後のSSの追撃でゲージ飛ばしを狙える。 | |
数珠丸恒次(獣神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:魔法陣ブースト/弱点キラー+AB/ダッシュM 弱点パワーアップSSで高火力を出せる。 | |
シャドウ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSM/アンチ魔法陣/全属性キラー/超SSアクセル+AB/ソウルスティールM キラーと超MSMで直殴り火力が高い。 | |
伊地知虹夏(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSM/AB/アンチ魔法陣/超LSM/攻撃力チャージ 防スピアップと攻撃力チャージでサポートできる。 | |
立花道雪(獣神化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:アンチ魔法陣+AB/ダッシュM パワーフィールドで直殴り火力を上げられる。 |
ツェーン【超絶】の最適運枠は?
運枠適正ランキング33
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
デティアカル(真獣神化) 【貫通/超スピード/幻妖】 アビ:超MS+AB/敵少底力/友情チャージ ショット:最初に触れた敵に分身をセット アシスト:誘発された友情威力が100%にアップ 敵少底力が発動した際は1.5倍の火力を出せる。 友情が敵へのダメージ源として優秀。 ※魔法陣に非対応 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
シェオル(獣神化) 【貫通/砲撃/魔王】 アビ:AB/アンチ魔法陣/ザコキラーM LBのない敵にはレーザーで火力を出せる。 | |
阿頼耶(神化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:友情ブースト+AB/アンチ魔法陣 友情ブーストの乗るコピーでサポートできる。 | |
ベジテパラ(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:AB/アンチ魔法陣/SSチャージ 友情フィールドで味方の友情火力を上げられる。 | |
アンフェア(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:アンチ魔法陣+AB マーキングミサイルが友情誘発に役立つ。 高攻撃力で1発の火力が高め。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ワンワン(進化) 【貫通/スピード/獣】 アビ:アンチ魔法陣+AB/ダッシュ 白爆発ELで友情を誘発できる。 | |
ぴえヨン(進化) 【貫通/パワー/亜人】 アビ:アンチ魔法陣/パワーオーラ+AB パワーオーラ発動で1.5倍の火力を出せる。 | |
リップレー(進化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:アンチ魔法陣/アップキラー+AB 画面上半分の敵には1.5倍の火力を出せる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
西井原つるみ(神化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:AB/アンチ魔法陣/SSチャージ SSチャージと加速Sがサポートに役立つ。 | |
井原西鶴(神化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:AB/アンチ魔法陣+ソウルスティール 加速Sで味方の移動距離を伸ばせる。 | |
アマツミカボシ(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:ロボットキラーM+AB/アンチ魔法陣 ロボキラーMでボスに2倍の火力を出せる。 |
ツェーン【超絶】の雑魚戦攻略
第1ステージ!ぷよリンを倒して加速壁を展開0

攻略の手順
- 1:ぷよリンを倒して加速壁を展開
- 2:パネルを踏みつつ鬼の弱点を攻撃して倒す
ぷよリンを倒すと、ドクロが付いている方向に加速壁が展開する。まずはぷよリンを倒して、加速できるように準備しておこう。また弱点効果UPパネルは踏んだ数に応じて弱点への直殴り火力が上がる。そのため鬼を攻撃する際は、複数のパネルを踏んでから内部弱点を攻撃すること。
第2ステージ!サメを優先的に倒す0

攻略の手順
- 1:ぷよリンを処理しつつサメを倒す
- 2:中ボスの内部弱点を攻撃して倒す
サメが1ターン後に約1万ダメージのロックオン衝撃波を放つ。味方が重なっていると大幅にHPが減ることもあるので、優先的に倒しておいた方が安全だ。また加速壁が上下と右に展開されるので、中ボスを攻撃する際は縦軸でパネルを経由しながら内部弱点を通過するルートがおすすめ。
第3ステージ!複数のパネルを踏んで鬼を倒す0

攻略の手順
- 1:ぷよリンを倒す
- 2:鬼を倒す
まずはぷよリンを倒して加速壁を展開させること。パネルはぷよリンの下にあるので、鬼を倒す際は複数踏みつつ、内部弱点を攻撃して突破しよう。
ツェーン【超絶】のボス攻撃パターン0

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 初回1ターン (次回2ターン) | レーザー 約1700ダメージ×2発 |
左上 初回1ターン (次回3ターン) | 踏みつけ 1発約500ダメージ |
左下 2ターン | 気弾 約1,200ダメージ×5発 |
右下 初回7ターン (次回3ターン) | 円形衝撃波 全体約12万ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
ツェーン【超絶】のボス戦攻略
ボス第1戦!ボス戦も雑魚処理を優先0

ツェーンのHP | 約1億3,860万 |
---|
攻略の手順
- 1:ぷよリンを倒す
- 2:サメと鬼を倒す
- 3:ボスを倒す
ボス戦もまずはぷよリンを倒しつつ、サメと鬼を処理しておこう。ボス単体になったら加速壁でスピードアップしながら複数のパネルを踏み、内部弱点を攻撃すること。パネル4枚と内部弱点をジグザグに繋ぐルートが理想だ。
ボス第2戦!縦軸でパネル4枚を踏みつつ弱点を攻撃1

ツェーンのHP | 約1億1,760万 |
---|
攻略の手順
- 1:ぷよリンを倒す
- 2:鬼を倒す
- 3:ボスを倒す
ボス2も雑魚処理を優先し、ぷよリンと鬼を先に処理しよう。また右のぷよリン2体を倒すと上下に加速壁が展開される。そのため縦軸で加速しながらパネル4枚を踏み、弱点を攻撃してダメージを稼ぐこと。
ボス第3戦!サメとぷよリンを先に倒す0

ツェーンのHP | 約1億6,380万 |
---|
攻略の手順
- 1:サメとぷよリンを倒す
- 2:鬼を倒す
- 3:ボスを倒す
1ターン後のサメの攻撃が痛いので、ぷよリンといっしょに初手で倒すのがおすすめ。2手目以降は鬼を処理しつつボスにもダメージを与えていこう。また加速壁は左右に展開されるので、横軸で複数のパネルを踏みつつボスの内部弱点を攻撃すること。
モンスト他の攻略記事
モンドリ2025が開催!
開催日程:7/12(土)・7/13(日)

サークルチェイスが開催!

毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます