モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
次の超絶モンスターの名前を予想してみる
実にどうでもいい質問です。
次の超絶モンスターの名前はなんだと思いますか?
個人的には、大国主、聖徳太子(古事記・日本書紀)、菅原道真、豊臣秀吉辺りを睨んでます。有名なのにまだ出てませんからね…もしかして阿修羅みたいに外国由来の神かも?
と言う感じに、次の超絶キャラを予想してみてください。
実際に何が来るか、凄く楽しみです。
これまでの回答一覧 (11)
本当は木超絶で此花咲耶姫を出してほしかったのですが、悲しいことに一周年で使われてしまったので…
姉の岩永姫なんか出たら面白そうだと思います。
でもおブスの伝説が残っている神様ですから見た目が可哀そうなことになりそう…
木超絶らしく、豊穣の神様なんかが出てくれるとうれしいですね。
あとは、何となく戦神っぽいということで、毘沙門天。これは謙信のSS名になってしまったから、無いでしょうか。
余談ですが、次の闇超絶は絶対閻魔様にしてほしいです。閻魔大王がいいです!!
一周目が日本の神話
2周目の初めがヒンドゥー由来の仏教の神
流れで予想するなら多分仏教系。
アスラがいるのに阿修羅だった
なので次は
ガルーダいるから迦楼羅(かるら)
あると思います。
阿修羅との関連で帝釈天か元ネタのインドラだとじゃないですかね。
旧超絶って実は全員イザナギ・イザナミ夫婦の親族なんですよね。
ヤマトタケルに関しては天皇家は天照を祖とするという主張もあったため子孫と言えますし、クシナダもスサノオの嫁なので血縁は無いですが親族です。
ツクヨミに関してはもろ子供なので言うことはないですね。
アシュラマンの次はサンシャインでしょう。
木性の超絶…
「卑弥呼」でしょw
同じくヒンドゥーから仏教に移った神に
吉祥天(元:ラクシュミー)辺りもワンチャン?
五穀豊穣の神とされているので木属性との親和性も◎です。
何にせよとりあえず漢字シリーズだと思います(適当)
日本神話で統一してたのが阿修羅になったから、仏教系で来るような気がするんですよねー。
木属性なら最有力は仏陀かもしれないけど、それだとキリスト教におけるキリストを出してくるような感じになるので宗教観的に避けられそうな気もします。
いろいろ考えて、韋駄天・不動明王・仁王・千手観音あたりがかっこよくてファンタジーにも使われやすいので可能性あるかと思ってます。
太上老君 光
元始天尊 木
です!!
色んな神様とかきてるし
ありじゃないですか
あと、上で出てた閻魔の闇はわたしも見たいです&欲しい
スクルドとか、ウルドとか、ヴェルダンディーの姉妹とか?笑
自分も同じくヒンドゥーの神だと思います。インドラ、ヴリトラ、ラクシュミーとか?
単に漢字縛りなら、孫悟空とか格好いいと思います。
七福神はおすすめです。
7体ドロップさせて神化とか?SSが7体分など・・・。
合成4体だからな・・・。
閻魔大王いいかもねw元ネタインド神話だしいけそうかも。
もし閻魔大王来たらイラストどうなるんだろう? 董卓進化が何となく閻魔大王を連想させるから、似せてくるのか、全く別のイラストになるのか気になるところです(笑)
白状いたしますと、閻魔大王のイメージはおもいっきり董卓ですw
董卓のあの装束に立派な髭は…まんま閻魔大王ですねはいw