神化ルシファーVSクシナダ 最強はどっち
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

神化ルシファーVSクシナダ 最強はどっち

数あるモンスターの中でも汎用性が非常に高くガチャ限キャラ最強と呼ばれている神化ルシファーと降臨キャラ最強のクシナダ。

攻撃はルシファー、スピードはクシナダの方が高い。
ルシファーはわくわくの実を持たせられる、闇属性なので汎用性がある、バリアで敵の攻撃をある程度回避できる。当てるだで友情コンボが発動できる(重力バリア中や雑魚が密集していても機能する)。
クシナダは運極にできる。水属性と鉱物族には一方的有利、地雷に強い、プラズマはうまく引っ張れば友情コンボのなかでも最大ダメージを出せる。号令ではルシファーを超える倍率でプラズマをも発生させる。

みなさんはどっちのほうが強いと思いますか。ほかにも利点があったら教えてください。

これまでの回答一覧 (69)

音木 Lv13

同じ土俵に立ってない者同士比べようが無い
適材適所使い手の問題
両方とも下手が使うと友情コンボ生かせない位置取りに行かれて弱い

扱いやすい!って思うのはルシファーですね。
うまく使えるのであれば、クシナダがいいと想います。
まぁでも、属性もあるのでルシファーですかねー

闘いにおいて最強なのはルシファーです。
理由は進化でクシナダ同様のプラズマ、神化はバリアと強力なエナジーサークル+様々な実を付けることができる。
クシナダは火のクエストでは役に立ちませんが、ルシファーは全属性でも連れていくことができます。そもそもガチャ限のほうが価値があるのがモンストです。クシナダ運極というのはラック云々であって強さではないです。

ガン Lv78

モンストに最強はありません。
あえて書くなら・・・

敵に亜人キラー持ちがいるならルシファー

高威力の地雷が多数出てくるならクシナダ

なら、亜人キラー持ちの敵が出てきて地雷多数なら?となるでしょう。
そうした場合には、神化クーフーリンだったり、進化徳川家康だったりするわけです。

個人的には、最強論議はナンセンスだと思います。
どれだけ強いモンスターがいても使うのはプレイヤー。
更に、状況に応じた使い分けも出来ないなら、そこまででしょう。

最強の定義によりますが、与ダメージ量の高さならクシナダだと思います。
素の殴り性能はスピード型と砲撃型では勝負するまでもないですし、
友情もいくら友撃特Lが付けられるとはいえ固定ダメージ量です。2倍補正がある上下を弱点に当てたとしても、弱点周辺で引っ張りハンティングしたクシのプラズマに軍配が上がります。
SSは自分強化か味方強化かで評価が難しいですが、友情の追加ダメージを見込めることからクシの方が優秀といえます
さらに付加価値として、運極にできるという超えることができない壁が存在するため最強はクシナダだと思います。

と、ここまでプロストライカーの技術込みで書きましたが、汎用性重視でプレイヤーを選ばない最強ならやはりルシファーになると思います。
クシに比べると低いとはいえ砲撃型では高めのステ、何も考えずに当てるだけでかなりの火力が出るエナサー、そしておまけにバリア。ラックも初期値ならクシは1ですしw
素人がどのクエストで使っても一定の活躍が見込めることから、汎用性という面ではルシファーが最強となります。どっちも強いですw

ざっくり言えば運極クシナダ>神ルシ>クシナダですね。
中の人の腕がどうこうと訳の分からない事を仰る方もいますが、それは今(主にリセマラ産)ルシが目立つから目につくだけであって、クシナダだろうと何だろうと上手は上手で下手は下手です。
どちらも文句なく最強格には違いありませんし、「キャラに対して」アンチだのなんだのは何か方向を間違えているようで理解できません。

手持ちに串運極とルシをどちらを連れていくかが答え。私なら迷わず串運極。ハート回復は戦う上でもっとも重要ですから(*´ω`*)

属性はルシ、ギミックはワープ、地雷でも使い所ある串が上、ルシはなにもできない。重力はお互い友情コンボのみ。友情は安定はルシ、串はそれ以上にもそれ以下にもなる。ssは串のが倍率も高くプラズマ付きで串が上。
行ける降臨の数はルシのが上。しかしおすすめ適正モンスターの数は串のが上。つまりルシは行ける降臨の数は多いが適正がいたら追い出される。串は安定して入れる。

ただどちらも最強ではない。○○の最強と位置付けしないと答えは平行線。少なくともどちらも何かの最強候補ではあると思う。

春ってことなのでもうすぐ配信されると思いますが
モンストスタジアムで対戦できるようになります。

ルシ軍団vsクシ軍団
運やテクにもよるでしょうがプラズマでクシの圧勝のような気もしますが
楽しみですね。

議論しても仕方ない題材だと思います…
どこにでも連れて行けるという汎用性を見れば闇属性のルシファーだと思いますが…
でもだからって最強ってわけでもないと思いますよ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
超新星エンタメディア
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
鄧艾【獣神化改】
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣10号の討伐ミッション
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×