モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
不動明王の攻略について
友人と二人で攻略しようとこの前チャレンジしました。ボス最終戦での出来事なのですが、ボスのHPが残り1/3くらいの状態から全快することが2,3度あって(最終面までいったのが2,3回、つまり全部です)、全キャラSSを使い切った状態でフルHPの状態から削りきれるはずもなく結局勝てずに終わっています。攻略サイトや動画を見るとボスの5ターン回復は中ボスのHP回復と書いてあって、動画を見ても同様に中ボスのHPしか回復してないのです。 ボスが自分を回復する条件とかってあるんですかね?
これまでの回答一覧 (1)
まだ降臨の試行回数が少なく、噂レベルしかし信憑性はある情報ですが、
その場にいる最も残りHPが少ない割合の敵モンスターを回復させる説が有力みたいです。
ザコ 残りHP20%
中ボス 残りHP50%
ボス 残りHP80%
だと、雑魚を全回復させ、
中ボスが最も少ないと中ボスを全回復、
ボスが最も少なければボス自身を全回復(しかしこのパターンは聞いたことないです)
しかし、自分は速攻倒せてしまったので、そういう現象の違いを自分では確認できてません。
よくあるパターンとして、中ボスを一気に倒し切ってしまい、雑魚ももうせん滅してしまって、ボスしかいない状態の時に、左上数字の回復がくると、ボスが自身を全回復するというもののようです。
なので、基本先に中ボスを壁カンで大ダメージ喰らわせて、
もうそろそろ死ぬなって思ったら、今度は中ボス放置、ボスを集中攻撃、
ボスが中ボスを全回復させたら、また中ボスを壁カンで総攻撃する
っていうパターンがいいみたいです。
右上数字が回復でした(゚Д゚;)
ボスにはダメージが半減するように設定してされており、中ボスを壁カンが最も有効のようです。単純に中ボスを倒してしまうと、自分を回復になるそうです。中ボスで大ダメージ狙いつつ、倒しそうになったら、ボスを攻撃して時間つぶし、中ボス回復したら、中ボス総攻撃がベストです。