モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ルイ13世を運極にしたい
ルイ13世にソロで挑んだのですがスピードクリアできませんでした編成は画像の通りなのですがチンギスハンを持っているので育てた方がいいでしょうか。
この編成ではきついのでしょうか。
回答お願いします
運極は持っていません
これまでの回答一覧 (8)
ルイはスピクリターン短いのでスピクリ難しいですよね。。。
特に雑魚ステージも少ない場合も多いのでボスラストゲージになってもSSがたまってないこともざらにあるのでなおさらきついです。。。
コツとしてはしっかりとボス戦迄にSSを溜めること。
1ステージ目でワープ雑魚を残してある程度SSためするのも手ですね。
準備をしっかり整えてからボス戦へ。
ボス一戦目で上のシールドとルイの間で疑似マッチでの高速突破がスピクリの1つの鍵ですね。
私的なコツとしてはシールドの下の尖った部分にあてるように左下からえぐるように隙間にねじ込むイメージですね。
左上から狙う場合は一回ルイに当ててからシールドの先端部分を狙うイメージになるかと思います。
自分はよく失敗してて苦手でしたが、左下から~を意識するようになってからは多少成功率が上がった気がします。
さらに言えば2戦目、3戦目共にルイは左端に出現するので突入時に壁際に高火力キャラ(チンギスや神ベルフェ等のキラー持ちがベスト)を壁との隙間に配置できればさらにスピクリ確率は上がります。
あとは適宜SSを使っていけばスピクリも見えてくると思います。
今日はちょっと遊びにいったら配置や弱点の出現、マッチショット等たまたま全てが上手くはまり3ターン残しでスピクリできました。
個人的に無課金で手に入るぬらりXはかなり使い勝手が良くてオススメですね。
慶喜の方がSSは火力は出ますが重力バリアに引っ掛からない位置取りかつ、キレイに弱点往復できる状況はそうそうないので弱点にあてるだけでお手軽高火力なSSとギミック等に邪魔されないクロスレーザーを所持しており運枠としてだけでなく戦力としても非常に優秀です。
勿論アンチワープ持ちでゲージ神キラーなので降臨枠の中では対イザナギ戦力としても非常に有効なキャラなので作っておいて損はないですよ(*´ω`*)
元々スピクリムズい降臨との認識があります
ボス1面でボス上部にあるシールドの間に挟まるとマッチになるんで
それでゲージ飛ばすとスピクリしやすいんだけど
位置取りが自分には難しくそんなに成功しません
ボスに張り付くと短距離拡散とかでアイバーするし
スピクリ狙うより安定目指した方が良くないかな?
その面子でソロなら安定自体は難しくないはずです
私はルイが初運極で、何回も周回して苦労しました。
ルイのスピクリはボス一面でボス上のシールドとの間で疑似マッチを決められるか否かにかかってきます。
このマッチだけで300万以上出ることもあります。
この時キラー持ちのチンギスがこれを決めると物凄いダメージが出ます。
ボス一面の前にキャラを左上に配置すると良いです。
AW持ちなら配置しなくても狙えますが、持っていなければ配置しないとマッチを狙うのはかなり困難です。
大号令で強引にマッチさせる手もあります。
チンギスを弾にするとかなりのダメージが出ます。
ルイ周回するなら育てたほうが良いです。
パーティーは
慶喜、チンギス、アラミス、サポートはクシナダか神ルシが良いと思います。
ボス2面はアラミスか大号令のSSを使うとスムーズに突破出来ます。
サポート枠はAWとキラー持ちの義経、8ターンオールアンチ、キラー持ちのサタンαでも良いかもしれません。
-
機龍改 Lv.450
書き忘れましたが、AWと水属性キラー持ちのベルヘェゴールもサポート枠として良いですよ。 配置出来れば☆4のネトロヴィッチも水属性キラーM持ちでかなり使えます。是非、お試しあれ(^^)
ボス1で擬似マッチショットを決めないとルイのスピクリは難しくなりますよ。
頭のシールドとの間が一番入りやすくてダメージが出やすかった印象です。
ルイちゃん「中に入らないでぇ~」
編成は問題ないかと。
あの、ラックが中途半端な慶喜を運極にした方がいいとおもいます。
慶喜が運極になればスピクリ逃しても効率が少しでもあがるかと思います。
ルイのスピクリは、ボス1戦で、
ボスと上シールドとの間に挟み込んでのマッチショットでゲージを飛ばさないと、ほぼ無理です。
ゲージ飛ばした後の、次のステージでSS連発で終了です。
ラストでビット破壊を前提にしているならアラミスを抜いてチンハンを入れるというのも良いですね、もしくはおりょうを抜いてチンハンを入れてサポクシナダで大号令と徳川SSを活かす案でスピクリは安定すると思われます。
一応ボス1にワンパンポイントがあるのでそこを意識できるとスピクリがド安定になりますよ、画像の緑ライン程度の位置なら弱点無しでも1ゲージは普通に飛びます。弱点があれば2ゲージ以上飛ばせるのでお得ですね、赤ラインに近づくほどダメージが下がるのでアップ系SSや号令でぶち込んで飛ばしてしまうのも手です。
緑ラインから行く際のポイントはシールドとボスの間丁度を狙うよりも気持ちボス寄りに撃ち込むと私は上手く入れてましたよ、画像はAWPが乏しい時のお笑い編成ですがこれでもスピクリ安定していたのでぼくひでさんもガンバです!
ワープ多めじゃないとスピクリ厳しいかと思います。神化弁慶お薦めですね。
あと、雑魚面1発でボス戦に入る事も有るので、スピクリターン内でストライク撃てないです。