質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

毘沙門天をゲットしたい‼︎

タイトル通り毘沙門天をゲットしたいです。
そこでオススメのゲットの仕方を教えてください
(例 ソロで行く 運極版で募集する など)
適正はデネブ 進化 一撃失神特級L
デネブ 神化 速必殺を付ける予定
クシナダ
がいます。
また マルチで参加 募集する場合リーダーは誰が良いか 注意する点はどこかを教えてください
慣れていないこと 課金する予定はないことを考慮して欲しいです。

これまでの回答一覧 (15)

退会したユーザー

自分は毘沙門天は神デネブを軸にしたパーティー(運枠なし)で周回してます。

他の方も仰るとおり神デネブには速必殺は必要ないですね。

神デネブを貫通枠と捉えての速必殺だと思うのですが本来反射で亜人族ということで撃種、同族の二種でクシナダを強化できます。
クシナダ単体ではタスカンしても攻撃力が足りず貫通制限をワンパンできませんが同族一級M(+750)以上の効果をもつ加撃の実(撃種、戦型では+1000以上の効果=特級以上)で強化してあげればワンパンできるようになります。

雑魚の攻撃が毎ターン飛んできてその攻撃が非常に痛いので基本は雑魚をしっかり処理してから中ボス、ボスに攻撃をしていく流れとなるので、友情がダメージソースとなり、SSが非常に有効なクシナダが雑魚をワンパンできるようになれば他の反射キャラは個人的には妥協枠と捉えられるほど頼りになります。
貫通枠での採用となる神デネブはクシナダを2体まで積めるようになるので貫通枠での強化という点も優秀ですね。

また、実に関して言えば神デネブ自身はタスカンの状態で(SS使用で)反射制限ワンパン、さらに
同族加撃特級(+2000)以上の実をつけることで(SSを使わず)貫通制限ワンパンできるようになります。
厳選する気力がおありでしたら同族特級以上をつけることができればベストですね。

神デネブは反射、貫通をしっかり使い分ければ随時最適な行動がとれるので他の貫通キャラでは真似できない高次元なサポートをこなしてくれますよ。

逆に言えば使い慣れてないうちは他の方も言うように貫通枠にしては鈍足なので活躍させるのは難しいかもで、進化ギガマンティスにした方が戦いやすいかもしれませんが、個人的には神デネブの使用感に慣れれば毘沙門天では欠かせないキャラになる(自分の中では確定枠です。)かもしれないので是非使ってみて欲しいなぁと(*´ω`*)

先程クシ以外は妥協枠とは言いましたが進化デネブは他の人もオススメ筆頭にあげるぐらいに非常に強力なキャラです。
現状でも充分ソロでクリアできそうですが神デネブにクシワンパンできるような適切な加撃の実がつけば更に安定してクリアできるようにはなると思います。

なお、マルチでは貫通、反射等適切な順番、キャラが揃いにくくなかなか出発できないことばかりであまりオススメできません。
それでもマルチでと仰るのならば参加するなら一番無難なキャラは進化デネブかなぁと。
勿論キャラの指定がされてると思うのでそれには当てはまる時のみに参加するべきではありますが。
神デネブは非常に有効なキャラなのですが自分のご近所マルチでは余りその有効性を認知されていないみたいでなかなか歓迎されないんです。。。

ただ、超絶ではキャラパクは残念ながら非常に頻度は高いです。
ようやく勝ち取った席取りでもキャラが揃わず解散。
更にホストの求めるキャラが揃ってもキャラをパクられる。
そう言うものだと受け入れらなければ参加は諦めましょう。

また、そのような状況も自分の行動次第ではちょっとは緩和できるかもしれません。
それは積極的に降臨、超絶に関わらずマルチホストをし、いろんな方と一緒にプレイすること。

いずれあの人はいつも連れてってくれるから自分のところに来てくれた時は連れていってあげよう。

そういった心理が働いてそのうちお互い連れていってくれる、連れていってあげたい。
そんな関係が築けることもあるかもしれませんよ(*´ω`*)

勿論凄く上手い方がいてクリアに導いてくれたりなんてラッキーな事もあるかもしれませんし。

非常に長くなりましたが参考になるところがあれば幸いです。

他2件のコメントを表示
  • すー Lv.15

    横からすいません!「あれ?俺いつ回答したっけ?」と思うくらいびしゃびしゃに対するスタンスが一緒!笑 自分の場合、串神デネブは確定でフレンド枠によって串2にするか手持ちのユグデネブを貫通担当にするか、って感じです。 質問者さんへの回答になってないですね笑

  • 退会したユーザー Lv.204

    手持ちまで一緒ですね(*´ω`*)最近の悩みはクシナダがフレ枠に出ないことです(´・ω・`)茨木も進化デネブも良いんだけど。。。串が欲しいのです。。。(´;ω;`)毘沙門天は制限雑魚さえ倒せれば反射で行動した方がいい場合も多く神デネブ本当にオススメなんですよね♪

  • ザイスナナメッタ Lv.236

    同感です。非常に詳しく書いてあるので質問者さんへ回答するのやめとこうと思います。神デネブ派代表お疲れ様です。

みんな神化っていってますけどこっちもつかえますよね。
なんたって中ボス2つめとボスに火力出したいですよね

質問者さんの手持ちからのおすすめは
メイン ギガマンティス(進化)※運枠
サブ1 デネブ(進化)orクシナダ
サブ2 デネブ(神化)
フレ デネブ(進化)orクシナダ です

クシナダ1体は必需品ですかね
あとルシファーもクシナダの代わりになります

hima Lv14

①ギガマンとって手持ち+フレ貫通(神コルセアが頻度も強さもベター)と組む
②ホストだろうがゲストだろうがマルチで慣れるのは難しいからソロで回る
③ゾンビループは毎ターン蘇生させる方から潰す、ターン数見てメテオを妨害
④反射レーザーで事故るので毘沙門のターン数見てHWで回復
⑤ピンチはコルセアSSで乱反射(串引っ張りHW回復)、最終面は串進デネブSSで

こんな感じですかねー。ワンパン乗ってない串でも壁やザコを使って2発殴れば処理できます。串はできれば多くザコを潰したいですがまずメテオ2ターン前ザコだけは確実に潰し、たくさんザコを倒すのは他のキャラに任せ、食らった分はHWで回復、反射レーザー前もHWで回復、これが一番楽なんじゃないかと思います。フレに強化持ちが現れるのは稀ですから、アテにしない方が良いです。フレギムでの立ち回りは他の方参照で

tact Lv27

デネブをリーダーにしたらある程度はマルチで参加してくれると思います
ただ個人的にクシナダをリーダーにして、神化コルセア、クシナダ、神化ユグドラがオススメします。

まず注意点ですが毘沙門天は貫通制限と反射制限が出てきます
反射制限がスライムみたいな奴で貫通制限が甲羅?貝?に入っているスライムです
これを知っていないとかなりきついです

制限のモンスターは制限とは逆のタイプで当てると弱点ヒットとなって倒しやすくなります

なので毘沙門天をやる場合は反射、貫通、反射、貫通のように反射と貫通が交互に来るようにします。別にしなくてもクリアできる人はできますが慣れていないとのことなのでこの編成をオススメします

後の注意点はゾンビのターンですね。攻略サイトをみればわかりますがゾンビが2体出てくるステージは1ターンで蘇生させてくるゾンビと2ターンで蘇生させてくるゾンビがいます。なので1ターンゾンビを倒してから2ターンゾンビを倒すことになります。ゾンビが倒せないようなら雑魚処理をしましょう

最後に自分の編成について、見ればわかると思いますがクシナダのプラズマを主体にした編成です。神化されたコルセアはスピードアップによりヒーリングウォールにより当たりやすくなり、安定したクリアが望めます。またユグドラシルは爆発によりコルセア自身のスピードアップ、クシナダのプラズマ誘発ができます

これら注意点や攻略の手順は攻略サイトにも載っていることなので行く前や行っているときに見ながら攻略するといいですね

長々とすみません。
攻略がんばってください

人体 Lv85

まず、反射貫通反射貫通かその逆で組まないと大きく難易度上がるので、マルチは切断の繰り返しで時間もったいないです(><)、いつになったら出発できるのやらと言う感じです。

しかも野良マルチでは1面で死亡wwwとかザラですよ

デネブ神化は要りません、実質SS持ってないのと同じ&貫通変化SSで反射制限ザコ倒しても、次の貫通キャラは貫通制限ザコ倒せないし結果として動きにくいからです。

ギガマンティス運極、クシナダ運極、シェヘラザード同族加撃付きをLINE掲示板で募集して、事前打ち合わせの上、主さんかとェヘラザードの人でスタミナ全負担でやるのが一番早道かと思います


どちらにせよ、慣れてないと、と言うか色々知らないとツクヨミ同様1人足を引っ張れば即瀕死になるゲームです、イザナミやクシナダ戦のように上手い人に取ってもらうのは困難だと思います。

ギガマンティス1体ゲットしてソロ周回で練習必須かと思いますよ。
最終ボスまで、ソロでたどり着けるようになってから、LINE掲示板で運極募集すれば、確実にゲット出来ると思います。

マルチに非常に不向きなんで
ギガマン2つ作ろう!くらいしかないかな?

グルチャとかなら親切な上級者が手伝ってくれるかもしれません

約束ごとの多い毘沙門で不馴れなホストが野良で勝つという絵面が想像つきにくいです

大変ですけど頑張って!

きお19 Lv153

自分はギガマン取ってソロで行ってます。
なぜなら、マルチで反射貫通反射貫通(又はその逆)
になるのは、時間がかかるからです。

それでもマルチでやるなら、クシナダで
ガチャ限のみ募集すればよいかと思います。
できれば、クシナダで雑魚をワンパンできるように
適正加撃持ちが最適だと思います。

Forza Lv319

あくまで『私なら』です。

ソロで行きます。
毘沙門天のクエストはマルチに最も適さず、出発さえ困難だからです。

①ギガマンティス取得&進化レベル極タスカン。
②クシナダ.ギガマンティス.進化デネブ.フレ枠神ユグドラシルor進神ギムレットor神コルセア。
③攻略みながらクリア

以上です。

ue Lv29

クシナダ、神デネブ、進デネブ、Fギムレットで問題無くソロクリア可能です
マルチなら他のメンバーによりますが無難にクシナダが良いでしょう

オススメはギガマンティスクシナダコルセアクシナダ(貫通反射貫通反射)です。

ただ、主さんは貫通キャラがいないのですかね?

ならばクシナダギガマンティスクシナダコルセア(反射貫通反射貫通)で。

反射始まりは最初の1ステージ目だけ少しコツがいりますが慣れれば問題ありません。
が、ステージ特性を理解するまでは貫通始まりをオススメします。

コルセアはもちろん戦型加撃特急以上のフレンドさんを連れていって下さい。クシナダで反射制限雑魚をワンパンできるようになるのでかなり難易度が下がります。

コルセアのかわりに木属性スピード型の貫通ADWキャラをお持ちでしたら戦型加撃特急以上を付ければ(仮にAとします)
Aクシナダギガマンティスクシナダでもいいですし、
クシナダAクシナダとフレ貫通ADWでも大丈夫です。

ポイントは反射貫通制限雑魚をワンパン出来るかどうかと、
HPが少なくなった時はヒーリングウォールでカンカンしていっきにマックス回復する事。

毎ステージきちんとHPの管理が出来ればさほど難しくないクエストです。

そして、鬼門はボス前のゾンビループステージです。
ここでクシナダの大号令を1発使っても大丈夫です。
さっさと大号令撃って突破しましょう。

ボスステージは事故だけ気をつけて下さい(集団でまとまった所にレーザーを撃たれるなど)
ラストステージは制限雑魚を片付けて残りの大号令を1発撃てば後はプラズマ引っ張りながらヒーリングウォールに当たっていれば簡単にクリアです。

貫通キャラのSSは別に使わないのでお好きなタイミングでどうぞ。

クシナダとギガマンティスどちらかを運極にすれば毘沙門天運極も時間の問題ですね!
頑張って下さい!

Nalcise Lv34

毘沙門天攻略のポイントは以下の点です。

1)貫通・反射・貫通・反射、あるいは反射・貫通・反射・貫通と、必ず交互に並べる
2)各面への入り、逆に言うと前の面の抜けを徹底して管理する
3)クシナダをPTに入れる場合、ギムレットを連れていき、そのギムに戦型の加激(特級以上)を持たせる
4)GameWithの攻略記事をしっかりと何度も読む

以上が大事です。
ギムに戦型の加激(特級以上)を持たせるのは難しいですが、気の利いたフレンドがいると、毘沙門天降臨時にはセットしてくれていたりします。
クシナダがワンパン出来るかどうかで、難易度はもちろん、精神的な余裕がまったく変わってきます。
最も軽視されがちなのが2)ですが、これは非常に重要です。
各面を貫通と反射のどちらでスタートすれば良いかは、攻略記事をみれば大体分かりますが、一点だけ注意したい面があります。
少し難しいですが、第4ステージは貫通スタートにすること、そして、下の段中央の反射制限(ぷよりん)を必ず1ターン目で倒すことです。
こいつを残すとその両側にある貫通制限(かちかち)を同時に倒すことが非常に難しくなるからです。
これで被ダメージの増減はもちろんのこと、ヒーリングウォールの使いやすさもまったく変わってきます。

後は慣れです。
「課金しろ」とは言いませんが、超絶攻略は「慣れ」が大きいです。
バンバン回って、各面のクセを掴み、その対策をしっかりと打ち立てることが重要です。
決して、強いモンスターを連れて、ガンガンボスを殴ってればOK、なんて乱暴なやり方では勝てません。
頑張って下さい。

卍丸 Lv93

毘沙門天は貫通と反射を交互に組まなければいけないのでマルチでメンバーを揃えるのが難しいためソロをオススメします。
そのメンバーで十分勝てます。
毎回SSが使えるデネブ神化に即必殺は全く必要ありません。
デネブにはクシナダで貫通制限雑魚をワンパンできるよう同族か撃種の加撃の実をつけましょう。
デネブ神化は貫通枠で使えるのでクシナダ、デネブ神化、デネブ進化、フレンドユグやギムで行けますよ。
注意点は全体を通して雑魚処理優先です。
あとはHPに気を付けてヒーリングウォールで回復できるときにはしっかり回復するといいですよ。

デネブは進化で良いです(^_^)
失神も反射の方が活きるし魔王キラーも毘沙門天に有効です。
神化のSSは他の方も仰るとおり減速率が激しく正直毘沙門天戦では使い物になりません(^_^;)
となると、クシとデネブで反射枠を担いギガマンティスとフレ枠貫通で行けると思いますよ♪
マルチ募集はクシナダが運極で無ければデネブでもクシナダでもお好きな方で♪

神化デネブに即必殺をつける意義は全くありません。同族加撃特級以上ですね。

あと神化デネブは貫通になっても減速率が著しいのでそこの枠はギガマンティスをお勧めします。
基本毘沙門天はソロをお勧めします。なぜなら安定クリアパーティを募集して切って...を繰り返していると恐ろしい時間が経過すると思います...。
ソロでパーティはクシナダギガマンティス進化デネブフレにコルセアかユグドラシルでいけば攻略法を見ながら慣れていけばいずれクリアできると思います。
頑張ってください

(^q^) Lv318

デネブ神化には同族加撃がお勧めです。
クシナダをパワーアップすると凄く楽になります。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
コラボ予想ランキング
ストスクinニコニコ超会議
2.5次元の誘惑コラボ
10連オール星6パック
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
新爆絶
ビッグクランチ爆絶の攻略
真/獣神化改
オシリス【獣神化改】
トライデント【獣神化改】
柳生十兵衛【獣神化改】
2.5次元の誘惑コラボ
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ラスタロッテは買うべき?
ガチャシミュ
コスプレ撮影ミッション
漫研部活動
ガチャ/パック
リリエル【★6】
ミリエラ【★6】
ノキエル【★6】
アリエル【★5】
アシュフォード【★5】
ラスタロッテ【パック】
追加超究極
天使空挺隊【★6】
天使空挺隊【水着/超究極】
天使空挺隊【通常/超究極】
降臨キャラ/クエスト
753超究極の攻略
クーリア究極の攻略
シロ&クロ究極の攻略
リリエル&ミリエラ究極の攻略
フォロッソ極の攻略
オギノ極の攻略
メリアミッション攻略
闇リリエル
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×