質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

毘沙門天クエストについて。

初めて質問します。
12月でモンスト初めて1年になり、超絶を少しずつゲットできるようになりました(攻略サイトをみながら何とか(^-^;)。

それで、毘沙門天のクエストの事なのですが、
みなさんはパーティを組むときに反射から始めていますか?貫通から始めていますか?
どちらでも出来ない事はないですし、私も一応どちらでもクリアできました(ギリギリでしたが^_^;)。
けれど、まだまだ1面でグダグダになってしまうこともあり、皆さんはどうしているのかな…と思って質問しました。

ちなみに私は貫通始まりの時は
神ユグドラシル、クシナダ、進ガリバー、進茨木
反射始まりの時は
進デネブ、ユグドラシル、クシナダ、神アリス
でクリア出来ました。


まだまだ勝ちが安定しない(負ける方が多い(´;ω;))私に、皆様のクリアパーティを教えていただきたいです!

これまでの回答一覧 (44)

退会したユーザー

貫通スタートですね。
ギムクシシェヘラフレ反射で行きます。
フレもクシナダが多いです。

ユグドラシルも持っていますが、ギムレットの戦型加命特級M(低いクシギムHP強化)、シェヘラザードの同族加速特級(本当は加撃が欲しい…)の実でクシナダ強化のため使ってないです。

他1件のコメントを表示
  • 苺ぎゅーにゃー Lv.20

    回答ありがとうございます!ギムレットは持ってないんですよね(´;ω;)今、天草の次に欲しいモンスターです!シェヘラザードも持っていませんが、使いやすいですか?

  • 退会したユーザー Lv.131

    シェヘラは回復持ちなのでHW以外に回復手段があるので安定しますが、神化アリスでクリアされているようですね。有利属性である点以外はアリスでも問題ないと思います。 クシナダワンパンもデネブがいるようなので無理にシェヘラやギムレットを組み込む必要はないですね。

反射貫通反射貫通が安定です。と言うか手持ちの適正ガチャモンスターがビリーザキッドしか居らず(でもクシナダさんと同じ亜人なので相性抜群)クシナダ、ギガマン、ビリーザキッドで周回してるだけなんですが。
フレ枠枯渇でギガマン先頭でやる時も在りますが第1ステージがほぼ突破できません。

monki03 Lv213

フレンド次第で両方使いますが、1ステージで最短2ターンでゾンビを倒せるのが貫通スタートになります。 
反射では最短4ターンぐらいかかります。
後は変わりありません。
自分はクシ、ギガ、おりょうフレ貫通 又は ギガ、クシ、ギガ、フレは反射

他1件のコメントを表示
  • 苺ぎゅーにゃー Lv.20

    回答ありがとうございます!ギガ、とはギガマンティスですよね?見た目がカワイイ系ではないので育ててないのですが…(`‐ω‐´)使いやすいですか??

  • monki03 Lv.213

    そうです、ギガマンティスになります、貫通ガチャがいない方には、最適です、進化は足も速く、メテオSSなのでかなり使えています、貫通の固定メンバーです、クシの代わりの運枠にもなります。 8割ぐらいの勝利率になります。

ソロでは…
クシ ユグ クシ コルセア
の時が楽でした。

友人とのマルチでは
コルセア クシ コルセア クシ
またはその逆で割とサクサクいけました。

しかし、運が悪く十数回クリアしてまだ1体しかドロップしてません…orz

他1件のコメントを表示
  • 苺ぎゅーにゃー Lv.20

    回答ありがとうございます! 反射始まりの時は最初縦カンするんですよね? あのあとの貫通キャラの行動は、どうすればサクサク行けますか?(´;ω;) 超絶は私にとって難関亀クエです(`‐ω‐´) それほどドロップしない…。

  • 桜井真人。 Lv.51

    私の場合、反射はクシ固定なので、貫通はクシを引っ張りながら反射制限を2体以上倒す。を頭においてやってます。 配置が良いときは貫通制限にもうまくプラズマを当てます。クシナダが楽に雑魚倒せるように少しでも削ります。 クシナダが楽になれば反射制限に張り付いて次の貫通が楽にプラズマ引っ張れます。 後、気を使っているのがどっちのゾンビが先?って事くらいです。例えば①ステージ目は反射貫通関係なく1ターン目から奥のゾンビを削る動きをします。 私の場合負ける原因の8割は角度を見すぎる事によるクシナダのゲージミスですので多分これで間違って無いんだと思います。多分…(^_^;)

NORU Lv14

貫通スタートです!

運極ギガマン 進デネブ(同族加撃1級) 神コルセア(戦型加撃特) フレ ほぼクシナダで回ってます!

前回の降臨時、これで安定したので暫くはこのままで行くと思います!

毘沙門ラック50くらいのストライカーです(^^)
一人マルチで運枠3+手持ちのガチャで一番使いやすいガリバーを入れて周ってます。

ガリバー持ちの垢の都合で
串、ギガマン、串、ガリバー or
ギガマン、串、ガリバー、串
のどっちかで行ってます。

どっちスタートにも慣れたので1面で負ける事は滅多にありません。
1面で気を付ける事は

1)2ターン蘇生ゾンビ?を削っておく事、なるべく友情コンボも2ターンゾンビに当たるように配置する→貫通では満タンを1発で倒すのがかなり難しい為
2)制限雑魚の爆発ターンを忘れずにチェックする

の2点でしょうか?コレを意識しながら弾くと少し変わると思います。

撃種の加撃特級持ちの茨城も持ってるんですが、串とガリバーの号令&運枠の都合で連れて行きません。
串の一口残しも慣れますw
でも負ける時は負けます(^^;;
ガリバーに同族特級付いたら嬉しいなぁ( ´ ▽ ` )♪
ガリバーには何かの特級が付いてるんでもう神殿行きませんけどorz

超絶はスタミナと降臨時間、得意不得意で経験が積みにくいですが、とにかく経験かと。
偉そうに聞こえたらごめんなさいm(__)m
毘沙門周回頑張って下さい( ^ω^ )

1人4台マルチなので反射も貫通どっちもやります。早いのは貫通スタートですね。最初に下の蘇生と反射制限倒せるので2ターン目に反射キャラで上の蘇生倒せます。反射スタートの場合は4ターンかかっちゃいますね。パーティーは串2と同族付きのデネブ(貫通枠)とガリバーで反射貫通交互にやってます。

K@ZU Lv25

反射、貫通、反射、貫通です。
メンバーは
クシナダ(運極)、ギガマン、クシナダ、木属性貫通ADW(神化コルセアがベスト)

最初のゾンビループは4ターンで8~9割の確率でクリアできます。

初手、真上に打って左下のゾンビを倒す

2手目、左上(45~60度)に打って右上隅の角を通すと右上のゾンビに2回当たり、HPを半分以下にする

3手目、復活した左下のゾンビと左の壁の間でカンカンしてゾンビを倒す、ついでに左中の貫通制限が倒せるとなお良し

4手目、2手目と同じ狙いどころで右上のゾンビに2回当ててゾンビを倒す

これの胆は2手目、4手目の狙いどころです。
左の壁から右上のゾンビに2回当てるのに慣れれば楽勝ですよ

わかりづらいし、想像するのは難しいので、初戦のスクリーンショット載せました

前は反射スタートが得意だったのですが最近は貫通スタートに成りましたね。

反射スタートの場合はなんか運に左右されてゾンビ撃破が1ターンや、2ターン、4ターンかかる時があり下手をすると危うい状況になる可能性が貫通スタートよりも高い。

貫通スタートでわクシナダが必須に成ります。クシナダが居ないとグダグタになる。

反射スタートのメンバーは
進化ジライヤ、神化シェヘラ、クシナダとフレ枠
貫通スタートのメンバーは
進化ビリー、クシナダ、神化ギムとフレ枠

私の場合、神化コルセアを持ってないので、基本的にフレンド枠コルセア頼みの反射スタートにしています。

メイン:クシナダ
サブ1:ギムレット
サブ2:デネブ
フレンド:コルセア

クシナダは運極ではないのですが、ソロでもこのパーティでなら安定して勝てるようになりました。(現時点全勝)

因みに、貫通スタートを仮定した場合

メイン:ギガマンティス
サブ1:クシナダ
サブ2:ギムレット
フレンド:クシナダ

ギガマンティスが運枠なのでドロップ確率は高いのですが、1面で撃沈する確率も高いです(笑)

普通にギガマン 串 串ワンパン実持貫通 串の運3で周回してます。
ギガマンでの下ゾンビのワンパン確率は半分くらいなので串から始まっても
あまり変わらないと思います。
毘沙門で一番難易度高いのは5面ですね。ここでしょうがなく串打つことが
よくありますね。

岩塩 Lv40

どちらで始めても変わらないです。

それよりも重要なのは
・全員が制限雑魚のワンパンラインを越えていること
・ある程度ヒット数を稼げるスピードであること
・SSが使い物になること
の3つを意識してパーティ組むことだと思ってます。
制限雑魚をワンパンで倒せないことはあらゆる敗因につながるからです(1面にも言えます)。
おすすめは戦型加撃コルセアとクシ2です。面倒な5面のゾンビループを八雲でサクッと抜けても、SSは十分足りるので格段に周回速度が上がります。フレに加撃コルセアが出たらお試しください。

あとユグは進化の方をおすすめします。神化に劣っているのはHPだけですし、いつでも回復できるこのクエストではHPは重要ではないです。
神化よりスピードが60以上高い進化の方が、雑魚処理場面、SS場面、HW往復場面でも。長く走れる方が大事なのですよ。

自分はフレンド枠次第ですね。
フレが反射なら貫通スタート、フレが貫通なら反射スタートで、反射貫通の交互になるように編成しています。

反射スタートの場合、運枠クシナダ、神コルセア、クシナダ
貫通スタートの場合、運枠ギガマン、クシナダ、神コルセア
で周回してます。
フレ枠は、緑のダメウォなら何でもおkです。オススメはクシナダ、神コルセア、茨木童子あたりですね。

質問者様が神コルセアを所持していないなら、フレ枠は神コルセアで固定が良いかと思います。
贅沢を言うなら戦型加擊特級の神コルセアですね。これでクシナダが貫通制限をワンパンできるようになるので。

毘沙門天はクシナダと神コルセアの組み合わせで難易度がかなり下がり、周回も早くなるクエストだと思います。
神コルセアのSSは貫通制限も処理できる上に、クシナダのプラズマを引っ張りながら、毘沙門天の周りをグルグル回るように打つと大ダメージ+HPも回復!どころか一気にトドメを刺せる優秀さです。

ゾンビループやボスにダメージを与えるか、回復に専念するか、その両方をできる場面なのかの判断は経験や慣れなので、何度も挑戦して頑張ってください。

手持ち適正運枠が何かで決まりますよね。
クシナダなのかギガマン、ビリーなのかで。
結論、どっちから始めても変わらないです(笑)
反射貫通交互のルールさえ守ればOKですね。
一番大事なのはクシナダワンパンラインの攻撃力に乗せる事ですよ。

私は運枠クシナダ、コルセア〔戦型加撃特級〕クシナダ、フレ枠コルセア、ユグ、ギム、シェヘラ、ガリバー他

フレ枠が反射のみの場合
運枠ギガマン、クシナダ、コルセア〔戦型加撃特級〕フレ枠クシナダ、茨木、デネブ、ルシ他

これでだいたい10分かからないくらいで周回出来ます。頑張って下さい。




やみ〜 Lv184

初期はギガマン運極→貫通スタート
去年後半はクシ運極→反射スタート
大晦日ガチャでビリー運極持ちのサブ機に神コルセアが降臨したため、正月の超絶祭からクシスタートとビリースタートを交互。

その結果、何度やっても貫通スタートの方が遥かにラクです。
2巡でのゾンビ処理がテンプレ化出来る上に、たとえミスっても3巡目以降のリカバリーも貫通スタートの場合はカンタンです。
反射スタートは時々グダグダになるんですよね〜(笑)

そんなに変わりませんが、反射スタートがいいですかね。
反射スタートだと1面のゾンビ撃破が4ターンになる事多いですがただそれだけなのであえてSSを少し溜めます。雑魚のメテオ来る前に突破。
第2面を必ず貫通で終わらせるので基本第3面からは反射スタート。だから順番はフレによって変えるだけです。

Aoi@Key Lv25

どちらでもいいと思います。
反射、貫通別に交互にしなくても全然行けます。
一面目のゾンビを最初の二人で倒せる自信のある人は貫通スタートがいいと思います。そうでない人は反射スタートがおすすめです。
自分の編成は
貫通 ギムレット、クシ、コルセア、クシ
反射 クシ、ギムレット、クシ、コルセアです。
ちなみに私は反射スタート派です。

vincent Lv100

フレ枠次第ですが反射スタートでやってました。

クシナダ、神ユグ、おりょう(撃種加撃特級)、フレ貫通
ギガマン、クシナダ、神デネブ(撃種加撃特級)、フレ反射
のどちらかで周回していました。

クシナダの攻撃力を上げられる実を付けたキャラがいるかどうかが大きなポイントになります。
そこをクリアすればあとは立ち回りのみです。

毘沙門天戦はハートが出ないかわりに、ヒーリングウォールが出ます。
慣れればHPの管理がハート頼みの他のクエストよりも楽です。
ザコ処理をして常にHPを45000以上を意識していればかなり勝ちやすくなると思います。

私はまだ毘沙門天戦、慣れてないので、
攻略サイト通りに、貫通スタートからやります。
助っ人にクシナダ等反射いない場合、
1回だけ反射スタートやった事ありましたが、
クリア出来たものの、1面で上手く倒せず、ちょっとグデグデしました・・。
貫通スタートではメンバーは、
神ギム、進デネブ、進ガリバー、クシナダです。
貫通は適正がこの2人しかいなく、
反射はデネブの魔王キラーが、毘沙門天に大ダメ当てられて、
付けてる同族加撃1級Lが無いと、
クシナダが雑魚倒せないので、この4人は固定って感じですが、
先日コルセアゲットしたので、今度入れて挑戦してみるつもりですw

最初1面はギムがクシナダ引っ張りながら、左下のゾンビ倒し、
次のデネブで右上のゾンビ倒す感じですねw

ちなみに反射スタートした時のメンバーは、
進デネブ、神ギム、クシナダ、神コルセアでした。

どちらでも行けますが反射スタートの方が楽なような気がします。

1面は左下のゾンビを倒しつつホーミング系等の友情で周り(主に右上ゾンビ)を削るトコからのスタートが多いですね♪

tact Lv27

神化コルセア、クシナダ、ユグドラシル、クシナダで行っています
神化のコルセアを入れたらクリアが安定しました。

このパーティはヒーリングウォール特化パーティで反射貫通を逆にしてもクリアが安定しています

神化コルセアのスピードアップとユグドラの爆発を使ってクシナダのプラズマを有効に使えます。更に通常よりも効率的にヒーリングウォールに当たることでき回復も多くできます。危なくなったらクシナダのSSで一気に回復したりゾンビループを無理矢理突破することもできます。

参考にどうぞ

運枠がこいつしか居ないので……
反射スタートですw

串がワンパン出来る実キャラを自前調達出来れば、ステージ攻略がガラリと変わります。
なので、キャラより実を優先です。
それに、いつでも神殿は周回できますから。

串、進化ガリバー(特級)、串、貫通枠

Shin Lv40

貫通PTなら、運枠ギガマン・クシナダ・進化ガリバー、フレ枠クシナダか神化茨木
反射PTなら、運枠クシナダ・進化ガリバー・神化茨木、フレ枠適正貫通
で周回してます。
フレ枠の状況によってPTを使い分けてます‼️

IA Lv42

私は貫通スタートのほうが安定するのですが貫通の適正運極がいないので仕方なく反射スタートにしています。よくマルチするフレがいれば
フレ、ギガマン、コルセア神
私、クシナダ2
が一番やり易いです。ソロなら
クシナダ、ユグトラ、クシナダ、フレ枠コルセア神とかギムレット同型加撃でしょうか。

XYZ Lv126

貫通スタートの方がやりやすいです。

腐乱犬ビリー進化 クシナダ アリス神化 フレ枠

ビリ犬の初期位置が高くなければクシナダのプラズマ引きながらで左下のゾンビが初打で倒せます。
二ショットでゾンビ倒せます。

クシナダ アリス神化 クシナダ フレ枠

クシナダで縦カンでゾンビ倒しつつ右寄せでアリス神化に重ねるとアリスがプラズマ引きながら右上のゾンビが倒せますが余り成功しません。
反射スタートの時は4ショット位でホーミングを使いながらゾンビを倒す事が多いです。

退会したユーザー

貫通スタートの場合、ギム・串・シェヘラで、反射スタートは、串・ギム・茨木にしてます。
運良くガチ面子が揃ってるので、どちらでスタートしても結果に大差はありません。

質問文から、ゾンビループが苦手のように見受けられます。主さんは、ゾンビの攻撃カウントがそれぞれ違う事をご存知でしょうか?
最初に攻撃カウント1のゾンビを倒し、次のターンで残りのゾンビを倒す、私の場合、それを意識するようなってから、ゾンビループで詰む事が無くなりました。

運枠ギガマン、クシナダ、コルセア
もしくは
運枠クシナダ、コルセア、クシナダ
です。
フレ枠に応じています。

コルセアに戦型加撃特級がようやく最近ついたため負ける要素が無くなりました。

つまんないパーティですみません。

ソロの場合、フレ枠次第で変わってくるので反射・貫通どちらスタートでもいけるように編成枠を2種作っています。

運枠の所持によって変わりますが、貫通ならギガマン・反射ならクシナダを先頭にしていますね。

今回の超獣神祭ですが、仮にガブリエルを引けたのであれば編成に入れてみてください。フレ枠に落ちていたなら拾ってみてください。この場合だったら反射スタート。

ご質問にありましたように1面でグダグダということはゾンビループが苦手とお見受けしますが、ガブの電撃で万事解決。めちゃくちゃ毘沙門天が楽になりました。

クシナダ / 進ガリバー / クシナダ / [貫通フレ]
の反射開始パーティーです。

2ターンでゾンビループを突破するのは難しいため、4ターン以上の長いスパンで考えて弾いています。
とりあえず反射開始の場合はとにかく左下ゾンビをやっつけることを第一優先に、そして貫通は右上ゾンビにダメージを与えることを意識します。
大抵4ターンで抜けられるのですが、それでダメだった場合は一旦雑魚処理に方向転換し、メテオを回避します。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×