質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

課金者のおかげ?

私は課金していないのですが、課金してプレイしている知り合いと話をしていると、「無課金で遊べるのは課金者のおかげ」と言われることがあります。
私はそれにすごく違和感があるのです。

いつデータが飛んでも問題ない無課金勢からすれば、課金者のおかげで遊べてると言われても、甚だ恩着せがましいだけだと思うのです。
そもそも、買いきりゲーム文化の中にフリーミアム放り込んできたのは作り手の意思であって、遊び手が今のような収益システムを作ったわけではありません。

無課金者と作り手、もしくは課金者と作り手、
それぞれの立場についてどうこういうのは分かるのですが、
無課金者と課金者の関係性について言及する意味は全く無いと考えます。
皆さんはどう思われますか?

これまでの回答一覧 (97)

課金、無課金
そんな事は どうでも良い

課金してまで やりたいから課金する
逆も然り

「そうなんだぁ」って笑ってスルー

Lamuerte Lv185

どうも思いません。
言いたい人は言わせておけば良いです。
それ程のことでもないし、その為の掲示板での無いです。
傷のなめあいにしか見えません。

hoku Lv19

正直楽しくゲームできればいいので、どうでもいいです。

モンストのオーブ溜めに時間をかけないで、自分で努力して働いて得たお金で解決するか
モンストのオーブ溜めに時間がかかるけど、自分で努力して溜め込むか

そのプレイヤーの勝手かなと
あとはモンストの会社の人が儲かるように頑張るだけです
お金の回収の仕方は会社の人間でないのでわかりませんが
そのなかの何割かは課金者から徴収してるのは事実だと思います

どっちのプレイヤーも努力する方向性が違うだけで、モンストに
愛着を持っているというベクトルは一緒なんじゃないかな?



それぞれの楽しみかたです!
楽しめたらいいんですどっちでも!

Nao Lv34

無課金プレイヤーに限らず課金プレイヤーも込みで言いますけども
運営側が利益を得るのは課金コンテンツをユーザーが購入して
その購入額から利益が出てます 少し考えたら わかりますよね...?
まぁ 「課金者のおかげでー 俺のおかげでー」ってしてる人はしょうもないですけど
課金システムのあるソーシャルゲームが成り立ってるのは「課金」であることは間違いないと思いますよ( ^^) ダウンロードそのものは無料なのでいくらセールスの順位が高くてもそれは直接の利益になってないですし。
課金するユーザーがいなくなれば
ゲームタイトルやプレイ画面内がバナーにまみれになったり
「あ そろそろこのゲームシステム終了しそうだな」と感じるような課金コンテンツの無償化や大盤振る舞いが始まります。
そうなってないだけマシだと思えばいいと思います。

課金者のおかげかもしれないが、別にお前個人のおかげではないから、お前からとやかく言われる筋合いはない、とでも言いましょう。

Lv13

別にどうでもいいかな。
そんなこと言われるのが気に触るなら課金すればいいし
それでも課金したくないなら笑って聞き流せばいいではないか。

おれはモンストは楽しいからずっと続いて欲しいって思う

まぁ基本無料とはいえ、大体は課金や広告とかそういうので運営してますからねぇ…
そういう意味ではある意味「無課金が遊べるのは課金者のおかげ」かもしれませんね

まぁだからといって重課金者が偉そうに威張るのもヘンですがね
遊び方だって金かけて強くなる人無課金でゆるゆる遊ぶ人PSでカバーする人とかまぁそれぞれなんすよ

たいして気にしなくて良い事です。
好きで課金してる方
無課金でも楽しめる方

人それぞれの価値観の問題です。
逆に、『ありがとうね』と一言言ってあげてください。
ひくつになる必要もないし、無課金でもいなければゲームとして成り立たないのも事実なのですから。

エビ(無課金者)で鯛(課金者)を釣るってやつじゃないでしょうか。買い切りゲームと基本無料のゲームとの違いは漁の手法が違うだけのような気がします。

言いきれないと思います。登録してる人全てが、課金してる訳ではなく自分は一部だと思います。課金だけが運営の儲けではなく営業されていると考えます。
確かに収入源の一部だとは、思ってますが、課金者だけのアプリが流行る事はないと思います。
飲食店とかで、お金払ってるんだから自分は神様とか思っている痛い人の意見に流されず、お金は大切にしましょう。

何を仰ってるんですか!
課金者様のお陰に決まってます!

彼等が汗水垂らして仕事したり、ギャンブルで勝ち取ったり、必死こいてやりくりしたり、余裕のフトコロから零したり、コツコツ貯めたりした金を、引き換えにして手にした1個120円もする超高級オーブ!!(データ)

それをバリンバリン割ってくれるお陰で、XFLAGの中のあいつらは飯を食え、さらに毎月68個のオーブが貰えるプレゼントクエストまで作ってくれました!

いやはや、なんとお礼をすればいいのでしょう…
ありがたや!ありがたや!
きょうもぼくはたのしく【ひまつぶし】をさせていただいております。

是非是非今後とも、その金で私めの暇つぶしに一花添え続けてくださいませ!

サンキューシェイシェイダンケシェーーーーン!!

課金はゲームを楽しむため、あくまで自分の為の行為であって、運営や、ましてや他のユーザーの為じゃないよね。
自分も少しは課金して、爆死したり狂喜したり…まあ楽しんでます。
価値観が違うんだから、他人の言うことなんて気にしなくていいんじゃ?
逆もまた真なりで、他人の姿勢にあれこれ口出しは余計なお世話、ってのもあるけどね。

くだらない
その一言に尽きる


どちらかというと課金者と無課金者というよりお友達と主さんの関係ってだけの事だと思いますけど、、お友達なら思ったことを言ってみてはいかがですか?
案外すぐ和解出来そうですけどね、、
ちなみに自分としては運営のお給料とかもあるので課金する人がいないとゲームは成り立たないと思いますが無課金者より上だとは思ってませんし、、実際自分も無課金で遊んでいるゲームもあるので全然上とか下とかないですかねぇ。

No-a. Lv39

まず、データが飛んで無課金勢が問題ないのは間違いですね。
過去の質問にあるように、課金してませんがデータの復旧を望むプレーヤー、クレームをつけるプレーヤーは多数います。
それに、買い切りゲーム文化はスマホが普及してからは、だいぶ変わってきていますよ。
もしこれを否定するなら、gamewithの運営もできませんからね。
収益システムは遊び手が作るものではありません。
例外もありますが、質問者様の言う通り基本的には作り手が考えるものです。
これは、経済、資本、ニーズ等調べてもらい世界の情勢などから見れば明らかだと思います。
いわゆる商法というものです。
質問文を見る限り、質問者様も課金者の重要性を理解しているものと見受けられます。
ですので、課金者と無課金者の関係性は切っても切れるものではありません。
課金者、無課金者共に利害の一致あってこそのシステムですので。
まぁ、調べるのも面倒臭い方のために簡単に言うと、
個の無料ゲームを長くするためには課金者は必要不可欠です。その点から考えると課金者がいないと成り立たないのは正論です。
しかし、無課金者が(誰もが初めは無課金者)いないとゲームの質や人気、運営会社の方向性が定まりません。
どちらが偉いかと言えば、、、
両方でしょうね。

課金しないと運営はやっていけませんからね。だからガチャとかあえて☆4ばかり出して更に課金させようと企てているのでは?

課金者がいなければ違う収益方法考えるだけ。
他サイトへ流すためにバナーつけたりすればいい。広告収入も立派な収益方法だと思うけど。

僕は課金してるけどmixiの思う壺だなぁと思うことはあるけど課金者のお陰でとかさむいこと考えたこともないどす。

無課金と課金に言及する必要は全くないです。

知り合いの方が言うこともまぁ、真理の一つだとは思いますよ?
商売である以上は収益見込みがなければ終わらせるしかないので。
個人ならともかく企業が商品を無料で提供しつづける訳がありません。むしろそんな会社には従業員すらいなくなりますよねw

ただ、課金者が偉そうにするというのも違うと思います。課金者がいるからサービスは続いているのは間違いないですが、それは面白い、続けたいと思うから課金しているだけであって無課金の人の為に課金している訳ではないはずです。
それは最早ただの募金みたいなものですよねw
そんな自分勝手な理由で課金しているので他人に自慢できる事でもありません。

出来るだけ長く続けたいって思いが強い人が課金勢になり、終わったら終わったでしょうがないって人が無課金勢になるのではないでしょうか。
課金勢の中の微課金だの重課金だのは知りませんけどねw

無課金の人が課金勢にとやかく言う資格は無いですし、逆もまた然り。
各個人のやり方があるのだから他人のやり方に口を出すべきではないと思います。
親しい人が廃課金者になりそうなら止めても良いとは思いますがw

え?私?そろそろ課金額が3桁に乗りそうでガクブルですよ…

課金するのも無課金貫くのも最終的には自己満足ですから(・∀・)

その価値感を他人に押し付けることが無ければそれで良いと思いますよ(♡˙︶˙♡)

持ちつ持たれつ、楽しくやりましょ♡

射撃 Lv24

確かに、課金者がいることによってこのゲームは商業として成立しています。
これはこのゲームにも限らずの話です。これは至極当前のことなのでご理解いただけると思います。

ですが、だからといって課金者が無課金者を見下して威張るようなことは、私は誤りだと思っています。

課金者は、このゲームに金銭をかける価値があることを自分で認識し、自分の意思で、自分のために課金をしています。このキャラが欲しいだとか、モンストに長続きしてもしいだとか、単に面白いと感じただとかも、全ては「自分がさらに楽しむため」の行為として帰結しています。要は課金とは完全に利己的な行動であるわけです。
それなのに、あたかも自分が無課金者を遊ばせてやっているというような態度をとる。これはおかしいんじゃないでしょうか。
「無課金者を遊ばせるために課金してやっている」と言う人なら話は別ですが。

対価を払って、その分のサービスを得る。このギブアンドテイクに納得して、かつ自分で楽しんでいるわけですから。第三者がどうこうしようが全く関係はないはずです。そう思って、私は今日も自分のための生活を楽しんでいます。
(第三者からは、無課金を堂々と公言し課金者を見下す謎な輩は除外しています)

価値観の持ち方によっては、見下す権利?(そんなもの存在しませんが)を持ったと勘違いしやすい問題ですね。

あえて口に出して言う必要もなかったとは思うけど実際は課金者がいるから、この手のゲームは成り立っているのは紛れもない事実。だからと言って無課金の人に対して何も思わない。自分が満足できていればそれでいい。

退会したユーザー

商売としてみると課金する人が、そして課金する人でも月に何万と平気でぶち込む人が支えているのは事実ですが、そんなことを恩着せがましく言う人間は狭量です、はい。

更に細かく言うと課金する人でも運営を支えているレベルの人は課金総額数万とかではなく数百万ですよ。

敢えて課金者と無課金者って言葉を使います。

両方居ないとゲームが盛り上がらないですよね
極端な話総プレイ人口が100人足らずの盛り上がってないゲームで課金をしようと思いますか?
逆に作り手が一切儲けにならないゲームを盛り上げようと思いますか?
作り手がやる気の無いゲームを無料だからって他に溢れてるゲームの中から選んでプレイしようと思いますか? 

作り手に課金者に無課金者、全員が盛り上げて初めてこのゲームが成り立ってるんです。
作り手も勿論課金する人のデッキが強くなるように優遇します。
かといって無課金の人たちも強くなる手段が無ければ離れていくだけです。

ですから、課金してる人はどんどんお金流して自分のデッキを自慢するもよし
無課金である程度限られた条件の中で攻略をして行くのも、どちらも否定されることじゃないと思いますね^^
どちらも最終的にはゲームに利益を出しています。

Free_THE Lv15

正直、どうでもいいです。
課金するもしないも個人の自由。
キャラ育成やパーティー編成もそうですが、他人に端末渡して任せますか?自分で選択しますよね?

そもそもこの質問の意図がわかりかねます。回答によって課金者になるんですか?
ただ課金者の知り合いにそういう事言われて悔しかっただけじゃありませんか?
やり返したいのであれば、その課金者の友達の素材集めや運極作成を手伝って
『お前の○○が使えるのは俺のおかげ』って恩着せがましく言ってあげて下さい。

あと最後に、どうか立ち止まらずそのまま通りすぎて下さい

無課金勢は付き合いか時間潰し程度で遊んでいるだけで
課金前提ならそもそも見向きすらしないでしょう。
有料ならもっと安くて魅力的なCo-opゲームが山ほどあるんですから。

重課金者と無課金者の違いは感性だけです。

PERCY Lv70

個人的意見です。

モンストは他のゲームより課金者と無課金者の差が少ないゲームだと思います。
ランキング戦とかあって報酬が変わる訳でも無いし。
時間掛るか?金掛るか?くらいに考えてます!

だけど?だから?現状を課金者のおかげって言われたら…

「thank you!」って答えます。
わざわざどっちが正しいか?みないな流れ…面倒いです。

ユーザーからすれば、楽しみ方の違いで良いかとおもいます。
会社は利益追求で当たり前。
課金される位、良い商品を提供しているのでしょう

色々人により意見はあると思いますが、敢えて言うことではないですね。
よくある一言多いというやつです。
自分もそれなりに課金してますが、ゲームを有利に攻略するために欲しいキャラがいるから課金に何も抵抗はありませんしそれを威張ろうとも思いません。
シカトするのがいいですよ。

そう言われたら、え?そうだね、ありがとーとサラッと返して終わり。
何言われても自分はたくさん課金するプレイヤーではないしどうでもいいので。
初心者パックはメリットあるなーと思って買いましたが、今後オーブ課金は多分ないので、課金者は楽しく課金していただき、自分はのんびり遊ぶだけです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×