質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
Lv19

覇者31

覇者の31階の最初のカンカンステージが突破出来ません
どういう角度が挟まりやすいなど有れば教えてくださいお願いします

これまでの回答一覧 (14)

退会したユーザー

※初期位置によって変わるので。
(線が汚くてすいません)
基本は素直に入れる所は直接カンカンで!

青矢印は例えばなんで壁経由慣れてください。

魔方陣に乗った状態からだと、真ん中のブロックの中心狙うと反対側に入りやすいです。
もしくは側経由とかでも。

※もっと分かりやすい方法あると思うので参考にならなかったら忘れてくださいm(_ _)m

退会したユーザー

31階序盤ステージのカンカンのコツは以下の三つです。

<1>45度の角度で挟まる。

角度の基本は45度です、この角度が一番威力が出ます。
この角度から遠くなればなるほど挟まった際のダメージが下がります。
単純にヒット数の問題です。
45度であれば、ラプンツェルやテキーラなどのキラー持ちや高攻撃力キャラでなくともひよこ状態で高確率で倒すことが可能です。
なので意識としてはとにかく45度で突入することを意識しましょう。

<2>単純に攻撃力の高いキャラ、キラー持ちで挟まる。

前述しましたが、キラー持ちのラプンツェル、高攻撃力のオーディン、テキーラなどはひよこになってもその持ち前の火力でそのまま押し切ることが可能です。
もしボックスやフレンドにいるのなら採用してみてもいいかもしれません。

<3>ラックスキル、クリティカルを利用する。

火力はなくとも、ラックスキルのクリティカルを持っているキャラは挟まることで高確率でクリティカルが発動し、ひよこ状態でも倒せることがあります。
これは前述した45度の角度を利用すれば相乗効果で確率が上がるので、是非意識してみましょう。

勿論、ひよこにならないように魔法陣を踏む階数を調整できるところに挟まりに行くことや、先に友情などで削っておきひよこ状態でも倒せる確率を上げる、などの方法も大事です。
自分のPSと相談して、攻略方法を見つけてみてください。

退会したユーザー

自分は初手で右倒せれば2ステージでヒヨコ状態なので倒しやすくなるので直接カンカンします。

2番目のキャラは左上の魔方陣の左上隅に矢印合わせると上手く倒せます。

初手で右倒せなかったら3番目のキャラで右上魔方陣の右上隅に矢印合わせると上手く倒せます。

  • Lv.19

    2面3面まで教えていただけると幸いです

退会したユーザー

※初期位置によって変わりますので注意。

1面2手で突破したら2面の1.2.3は問題ないと思うので、4番目のキャラは魔方陣の右下隅辺り狙うと左下の間に入りやすいです。
入らなかったら1のキャラが左上倒した時に魔方陣に乗っかるので右の魔方陣の真ん中に矢印合わせると左下の間に入りやすいです。

左下ハマりにくいので、ミスったらじわじわ削るか入れそうなキャラで突破の流れです。

カンカンは皆さんが丁寧に教えてくれてるみたいなので、キャラに1体アンチ魔法陣のアイリス入れるだけでもかなり難易度下がりますよ♪フレで抑えておくと良いですね♪さらにラプンツェルがいるともっと楽になります♪回数こなして慣れましょう♪

先ほどクリアしましたヾ(*‘ω‘ )ノ

自分なりの目安ですが、
ボールは意外と当たり判定が大きいので、
ギリギリを狙わない。
ハンシャイン?の上からの角度なら耳?の当たり
下からの角度なら手の辺りを目掛けると入りやすいように感じました♪
あとは微調整しながらがんばってください|・x・)ノシ

皆さんが言うように角度の基本は45度です。敵の間にハマっていても45度(たまに縦や横に弾く方いますがダメ)です。

あとは壁や敵の反射を考えて、とにかく難しい角度でも狙いましょう!どう考えてもカンカンできそうでない時でも45度や薄く弾くのを意識すればマグレでハマってくれる場合もあります。

阿修羅(中ボスの阿修羅とボールの間は例外)は45度でなく薄く、魔法陣を踏んでヒヨコにならずハマるのを意識して弾きます。

こんな感じですかね。とにかく負けても負けても練習です!

オーブ使って200回やって下さい
必ずわかります

最初のステージは皆さんが言うように右上に行くのがセオリーですが他のキャラに当たって暴れるようなら左壁に近付きつつタテカンでも良いですよ。

ちなみに
テキーラ1番目だと次ステージは丁度挟まってますので楽かもしれないです。
頑張ってください

一度割り切って色々な角度から挟まってみるのも良いと思います。壁を1回2回反射させてみたり、あえて逆方向に打ち反射させて良い角度にしたり。

ヒヨコ床は意識し過ぎずに2回に分けて倒すのも良いと思います。ヒヨコ状態でステージ突破したほうが次ステージで優位に働く場面が多々ありますので。

壁使って打つ時も45度になるようにすればラッキーショットも生まれやすいです。運と言われてしまえばそれまでですが、そこも楽しみの一つだと思っています。

こんにちは!

ここの攻略ページは既にみてらっしゃることと思いますが、攻略動画みましたか??
なかなか文字だけよりも映像で見るとわかりやすいです!

動画見る→実際にやる(負ける)→動画見る→実際に(ry

をやってると31階はさまることができるようになりカンカンして敵を殲滅できるので本当にきもちいいです☆

ラプンツェルなら直でも倒せると思いますが他だと残るので上の壁を経由してハマってます

魔法陣の右端、左端を目安に打ってます


1面ですよね?
このサイトのオススメコース通りで私はいつも突破してます。31階攻略ページに載ってるので試してみて下さい

他の方も言ってますが基本は45度です。

既にはまっている状態でも少し斜めに弾くと片残りしないですよ。たまにはまっているから真横に弾くと片残りが多い気がします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
転スラコラボ第2弾
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
真/獣神化改
シリウス【獣神化改】
ミョルニル【獣神化改】
パンドラ【獣神化改】
転スラコラボ
評価まとめ
当たりキャラ
10連ガチャシミュ
魔都復興ミッション
カリオンのミッション解説
スキル効果まとめ
経験値50倍おすすめ降臨
地下迷宮まとめ
おすすめ運極
コラボガチャ【第2弾】
ディアブロ【★6】
ミリム【★6】
ヴェルドラ【★6】
ソーカ【★5】
ランガ【★5】
コラボガチャ【第1弾】
リムル【★6】
ベニマル【★6】
シオン【★6】
ソウエイ【★5】
ハクロウ【★5】
課金パック
ルミナスルミナス買うべき?
シュナシュナ買うべき?
コラボ降臨【第2弾】
カリオン超究極の攻略
ヒナタ超究極の攻略
クレイマン究極の攻略
サーレ究極の攻略
アダルマン究極の攻略
グレンダ極の攻略
グレゴリー極の攻略
アルビスミッション攻略
マサユキ地下迷宮まとめ
コラボ守護獣
智慧之王
ラーゼン【超絶】
ラーゼン【究極】
大賢者
黒蛇【超絶】
黒蛇【究極】
イベントガチャ
転スラコラボ第2弾
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
スクランブルユニバース
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×