質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

微課金

全く課金しない人を無課金。課金する人を課金者。じゃあ微課金ってなんなんですか?少し課金することですよね?では、その「少し」とはどれくらいなんでしょう?

これまでの回答一覧 (22)

無課金 初心者パックすら買っていない
微課金 月1万以下
課金組 月1〜5万
重課金 月5〜10万
廃課金 月10万以上or欲しいキャラが出るまで回す
微課金の範囲は人それぞれだと思うので、私なりの認識です( ´ ▽ ` )ノ

他7件のコメントを表示
  • らすかる Lv.33

    ならば僕はやはり微課金ですね( ´ ▽ ` )ノ

  • アジの干物 Lv.105

    月1万以上課金しちゃうと、「微」とは呼べないですね(´・ω・)ちなみに私も微課金です( ´ ▽ ` )ノ

  • BiSH@ももこ組! Lv.79

    ?? その書き方だと、5万課金の人は課金組?重課金者?どっちなんだろ

  • アジの干物 Lv.105

    5万以下が課金組ですかね(´・ω・) 毎月5万でも、重課金者だと自負のある方は重課金組で問題ないと思います( ´ ▽ ` )ノ

  • BiSH@ももこ組! Lv.79

    理解しました。 5万円以下ってことは5万円も含まれちゃうので、たぶんアジさんが言いたいことは 無課金 初心者パックすら買っていない 微課金 月1万未満(~9999円) 課金組 月1〜5万未満(1万~4万9999円) 重課金 月5〜10万未満(5万~9万9999円) 廃課金 月10万以上or欲しいキャラが出るまで回す ってことですね。

  • アジの干物 Lv.105

    金額はあくまで目安ですけど、それで大丈夫です( ´ ▽ ` )ノ

  • 退会したユーザー Lv.39

    毎月10万円課金となると新キャラが出る度コンプするまで回すレベルですね わりとしっくりする区切りかなと思いました

  • BiSH@ももこ組! Lv.79

    よく考えると毎月10万って、毎年軽自動車買い替えてるレベルってことですよね…高額納税者恐るべし

k-suke Lv7

「微」という言葉には人それぞれの認識がありますしねぇ?では、どのようなときに「微課金」という言葉を用いるか振り返ってみると、普通に課金してる人が「課金はしてるけど…そこまでじゃないよ!」って時や、無課金を貫いていた人が初心者パックやイベントなどだけで「これだけは例外だから!」って時によく見受けられる印象です。ですので、微課金というのは金額そのものに着目するのではなく、「課金はしてるけど課金勢とは差別化したい」という苦し紛れの見栄に着目すべきであるというのが私の見解です。
本来は「課金」か「無課金」かしか存在しないのです。微課金勢(自称)はおそらく、総額10万課金していても5年続けたから1年に2万程度の微課金とか言い出しますよ。「微」ではなく明らかに課金ですw

私の感覚だと、初心者パック・年末ガチャなど☆5確定のガチャに課金やどうしても勝ちたいクエストでコンテするためのオーブ数個に課金するくらいが微課金ですかね。
毎月の課金額を決め始めたらもう普通に課金だなと感じますね。

辛口 Lv129

どうも。
通りすがりの辛口です。

誰にも明確な答えが出せない質問ですな。

まぁ個人的な感覚で言うなら…
俺的には総額1万円位なら微課金かなーとか思ってますが。

いやいや!
千円位まででしょ!
って方もいるでしょう。

超廃課金者でしたら
んー百万円位までなら微課金って言っていいんじゃない?
かも知れません。

jaga Lv14

料理で言う 塩 少々と同じだと思うんですが。
抽象的な言葉なのでニュアンスとして伝われば良いのではないでしょうか。
具体的にするのは無理なんじゃないですかね?
私も使ってます、すいません(^_^;)毎月1万未満の感覚で使ってました。

価値観により違うと思いますが、僕は毎月5000円以上課金してたら重課金者だと思います。
月5000円だとしても、毎年6万円ものお金をつぎ込んでるってことですしね。
僕的には、スターターパックだけ購入したことがあるとかそんな程度が微課金じゃないかなって思います。
1000円だろうが100円だろうが、毎週または毎月課金してる時点で普通の課金者だと考えています。

豚足丸 Lv148

そもそも課金か無課金しかありませんけどね

『微』とはそのままの通りの意味で、ごくわずか・ごくかすかと限りなく少ない事
なので微課金と言ってる方の感覚に左右されますから、正確な数値は出せないのですよ

何故そんな曖昧な表現が出るのか?
ここからは個人的な憶測です

課金の中にカテゴリーを設けることにより、自分の心を保つ為の安全装置みたいなものなんでしょうね
自らを廃課金ですと自慢気にいう方は少ない反面、自らを微課金ですという方は多いかと思います

そこには少なからず課金に対する抵抗感やら罪悪感等があるのでしょうかね?それは本人にしかわからないし、潜在的すぎて本人にもわからないかもしれませんけどね

それを踏まえて考えると
上には上がいるので自分はかわいいもんだと思うことにより安堵感を得られるから『微』を使う方が多いのだと思われますな
また『廃』については、他人が特定の(投資額の多い)課金者に対し、やり過ぎ的な比喩を込めて使われる傾向がありますな
つまり『廃』という汚れ役が居るからこそ『微』が安堵感を得られる共存関係にあるのです

人は他人と違うことを極端に恐れますから仕方ないのでしょうけどね
自己正当化が根元なんでしょうね

おらはそーゆうのめんどいんで『是』が『非』でしか表現しませんな

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.39

    流石です。気持ちの機微の痛いとこ突いてきますね( ̄ー ̄)

  • 豚足丸 Lv.148

    一服の合間に頭の体操です(´・ω・`)yー~

  • 豚足丸 Lv.148

    そして誤字を発見(笑)『是』か『非』でした

・一概には言えないですが・・・・
無課金→これは当然、0円
微課金→月収の100分の1
重課金→月収の10分の1
廃課金→上限なし

もし、月収100万でしたら、1万ぐらいは微課金でしょうし、でもその課金額を月収20万の方が聞いたら、「重課金じゃない?」みたいな印象を受けると考えます。

これといった、線引きは出来ないですね^^

定義とかは無いのでそのニュアンスは人によって違うと思います。
ちなみに私の今年の課金額は1万円。
これ以上課金出来るか?と問われると厳しいと答えざるを得ませんので、自分的には微課金では無いんですが、世間一般の課金されてる方に言わせれば、年間1万円しか課金しないのなら微課金以下などと言われそうですw
ちなみに主様は微課金をどれくらいの事だと思っていますか?

退会したユーザー

実生活に全く影響の出ない課金かな?端数の配布オーブに1~2000円課金で10連とか、周回オーブでピンポイントで10個程度買う人とか。この定義だと収入に比例するから格差は出てくるでしょうが。

趣味レベルでそこそこの額投資してるのが普通の課金者。欲しいキャラ出るまで課金するのが廃課金。

退会したユーザー

質問の答えとはちょっと違いますが、
1年近く課金してない自分は何になるんでしょうかね
元課金者?

ララ Lv195

まぁ確かに人によって見解が違いますね
私は合計6桁を超えたら微ではない、くらいかなと思います

無課金:課金0
廃課金:上限なし
微課金:上記に該当しない課金
「どれくらい」は人それぞれで違う
美課金:狙いのキャラを引けた際の課金

私は初心者パックしか買ってないので微課金だと思ってます。
今後もオーブ課金予定はないです。
私的には月にコンスタントに課金してれば課金者のイメージです。

収入によるので私たちが思う金額とはかなりの


個人差がありますねw


YUKIFLY Lv150

確実に星6キャラが手に入る時だけ課金、及び、基本的に課金しないけど無課金にプライドを持つつもりは無い

退会したユーザー

「あとオ―ブが2~3個あれば10連できるのに...!」っていう時に必要な個数だけ課金するのを「微課金」と呼んでいいかなと個人的に思います。
月に2~3000円以上の単位で課金しているなら普通に課金組の方々かなと。

廃課金と言われる金額未満の課金をしていることだと思います。
従って、どこからが廃課金と言われるのかが分からないと明確な答えがでないかと思います。

現時点で確実に言えるのは1円でも課金したら、廃課金と言われる閾値までは微課金でしょう。

you Lv272

モンストで継続的に可能な課金制サービスはオーブ購入だけで、攻略にしても状況の個人差が激しくオーブの必要数も定義できませんし、微課金の額を推測するのは不可能です。

他のゲームだと定義できるジャンルが多いですが、その額はゲーム内容に左右されるため共通しません。
重課金者に対して、確実性の高いメリットで遅れを取らない課金量が目安です。

便座 Lv37

その人の収入から必須生活費を引いて出た余裕の何%を使ったかで基準を決めることになると思います。

毎月1億稼ぐ人にとっての100万なんて、微課金でしょうから。

多くても小遣い分の20%くらいまでが微課金かと思います。

コンビニの店員さんに顔を覚えられない程度ではないでしょうか。
私は毎週ジャンプ読んでたら覚えられましたがww

少し、それは人それぞれの感覚で違うでしょう、主の思うのはどの程度かそれで良いのではないですかな?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
ラベンダー【獣神化改】
ワールド【真獣神化】
伏姫【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
怪獣討伐任務の攻略解説
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×