モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
光源氏勝てません!
光源氏にチャレンジしたのですが勝てません!
コツなど教えてください。
パーティはミヤビ、ローザ、ギルガメでチャレンジしました。
他に適正ランキングに載ってるキャラは太公望と半蔵、運枠はリリスくらいしか持ってないです。
ランキングに載っていなくても使えるキャラがいたらそれも試してみたいので教えてください。
お願いします。
これまでの回答一覧 (25)
こんにちは。
質問主様の手持ちならばミヤビ、半蔵、太公望。
そしてフレンドはパンドラ神化が良いと思います。
ミヤビと太公望で友情を発動させつつパンドラを引っ張る戦い方です。
半蔵のSSは即死回避、ボスカンカンでのゲージ飛ばし、強友情の雑魚処理と使いやすいです。
私が組んでるパーティーはミヤビ、神化アスカ、神化ノア 神化パンドラでやはり友情引っ張りタイプです。
(但しこちらはメテオ号令でごり押しも可能な組み方なので参考になりにくいですが…)
勝つだけでいいのなら自陣を高速なAW貫通3体、フレンドで神パンドラが楽です
パンドラをボスと壁の間に配置するか、反対の壁側に配置し、貫通キャラで引っ張るだけで大ダメージが出ます
追従弾の引き方にコツがいりますが、覚えてしまえば1ターンで100万近いダメージが出せませす
攻撃力アップまでにボスを先に撤退させてしまえば雑魚処理はあまり必要ありませんし、ボスの巻き添えで雑魚も溶けていきます
その編成ならフレに神パンドラ砲台積めば十分です。貫通での友情引っ張りは爆発雑魚を倒すか近付かないかをはっきりさせる。対ボス火力は追従貫通弾とキラーで十分なのでボスは後回し。危なくなったら号令ぶっぱ。ミヤビギルガメのSSはよほど効果的な場面でなければ封印。運枠ミヤビ3+神パンドラでも配置考えて慎重に弾けば行けました。
コツとしては弾く時、雑魚処理をちゃんとした方が良いです。
友情で殲滅出来るなら友情で。
友情さわれなそうなら無理にさわりに行かずに横カン縦カンで1匹ずつ確実に倒して行くのが大事です。
雑魚1匹減るだけでも次ターン友情さわりやすいですし、雑魚の攻撃が痛すぎるのでダメージ軽減にも繋がります。
(・∀・)
-
キントキ Lv.63
雑魚はもともと高火力なうえに攻撃力UPまでしてきますからね、、、 ただ、雑魚処理ばかりに目を向けすぎるのもボスのメテオまでに削れなくなってしまうので、ある程度雑魚が減り動きやすくなったら、星の形した雑魚から離れつつピストル持った雑魚の十字レーザーに当たらないようにボスを削るのが良いと思います。 (・∀・)
参考になるか分かりませんが、私は運枠バベル、ロイゼ、ロキ、助っ人にAWのキャラでやっています。
クエスト中に意識していることは出来るだけロキに当てることです。雑魚が多いので、レーザーで少しずつ雑魚を減らしていきます。雑魚が減った頃にはハートが大きくなることもあり、HP管理も割としやすいです。
SSはロイゼは必ず、雑魚処理に使います。半蔵を連れて行く時は8ターンの毒メテオの前にSSを打って無敵化出来るようにして被ダメを減らします。
運枠ツクヨミ、イージス、黄泉、フレ枠適正で作成しました。
フレ枠は、イージス>ロキ、エクリプス>その他な感じですね。
PT2体が降臨キャラなので、揃えやすいですよ。
光源氏は、雑魚が多く広範囲に攻撃出来る友情持ちが必要です。
主さんの手持ちで、ミヤビ運枠に入れるなら、ローザ、半蔵、フレ枠イージスがおすすめです。
まぁ勝てないなら、慣れるまで運枠外し、立ち回り覚える方が良いのでは?とも思いますが…。
また、ギルガメも良いのですが、入れるなら確実に他3体を強友情にしないと雑魚処理ままなりませんよ。
敵ターンで、ガッツリHP削られる可能性高いかなぁ…と。
では、頑張ってください。
-
退会したユーザー Lv.102
感覚麻痺ってるんだと思いますが、一般的には運極5体必要で、クリア自体も適正少なかったら難しい黄泉は「揃えやすいキャラ」ではないですよ。
-
退会したユーザー Lv.35
過去の初心者さんの黄泉勝利PTを拝見しましたが これで黄泉ゲットの方が確実に容易とか言われてもちょっと… 神化に不動明王とツクヨミ必要だしそちらの方の適性も揃えないと行けないんですよ。 光源氏の適性揃えるより明らかに難易度高いじゃないですか。 これで作りやすいとは決して言えないです。
わたしは
バベル神化、ローザ、茶々、フレ何かしら適当なので参考になるかわかりませんが…
黄色い女の子、攻撃アップ状態の星をとにかく優先して撃破してれば何とでもなります。
撃破できなかったとしてもソイツらから最終的に離れるように弾いてます。
現在、ミヤビ運極×2/黄泉/アスカで周回してます。
黄泉にミヤビで当てに行くだけでかなり安定しますね。
(多少配置は必要ですが)
まずは1〜2体、黄泉を取られることをオススメします。
PT編成の狙いについてはローザで弱点露出をして
ギルガメとミヤビで火力を出すというのが狙いですね。
そのPTだと2体も対ボス火力キャラは要らないので
ラスマップやピンチの時にメテオで雑魚処理を出来る
運枠リリスの方が安定すると思います。
フレ枠については広範囲友情キャラがいないのでジーク一択。
いなければイージスですね。
コツはとにかく女の子と銃雑魚を倒すこと。
星は近くにいなければ攻撃力アップされても無害です。
ギルガメは足が遅く友情発動役として不十分と感じたら
ミヤビ ローザ 半蔵 が良いと思います。
ミヤビがSS溜まってる時は出来るだけ
次MAPの光源氏の位置に配置してステージ突破してください。
ミヤビ 半蔵 ポルトス ジークで勝てたので
ローザでも行けるはずです。(回復Mと回復の差はデカいかもしれないけど)
激究極はそこらの超絶より事故死が多いので
くじけず何度もチャレンジしてください。
僕は運枠ツクヨミでロキ 茶々使ってましたー
はじめの2降臨程で運極に出来たので大体正解だと思いますー
他にも妲己や秀吉、弁慶も使ってましたー
正直言ってギルガメはやめたほうがいいです。あれだけ足が遅いとボスに火力出せても雑魚処理で脚引っ張りますー
やっぱりイージスなんかがベストだと思いますー
あと黄泉やリリス、ダンテなどメテオ系のSSがいれば楽だと思いますよー
もう回答が山のように出ているから問題は無いと思うけれど、やはりフレ枠を中心に利用するのが早いと思う。
フレ枠候補として
①神化パンドラ
ミヤビ、ツクヨミ、ギルガメッシュのメンバーで大丈夫だけれどツクヨミかギルガメッシュを太公望に変えても良い。むしろキラーが強いのとSSが軽いので十分利用出来る。玉龍でブーストをしつつ引っ張るのも問題ない。
②獣神化ジークフリート
位置さえ注意すれば最強の砲台。やはり友情を発動する為に同様のメンバーだが、引っ張るというよりも当てて下に居る事を意識する必要がある。ボスの位置と弾いた際の最終地点を意識する事が大事。意外に苦労はしないキャラです。
③ロキ
動く砲台。ジークよりも位置調整はしやすいが、ボスの近くという事もあり被ダメージが高くなる傾向がある。雑魚処理をまとめてするのは苦手なので処理できないと負ける事もある。
自分のサブは適正がローザくらいしか居ないため、メイン機と行く場合は運枠神化バベル、ツクヨミ、ジークフリート、黄泉という変則パーティー。ツクヨミは運枠ではなく友情発動といざという時の回復要因。黄泉は設置第一。ジークは下に位置してバベルは動きまわります。
これでも確実にやれば勝つ事が出来ます。あとは急ぎ過ぎない事ですね。
リリス持ってるならリリス4でもいけると思います。
光源氏はボスの配置が規則的に壁寄りに出てくるので、その配置をすればそこまで苦戦はしないと思われます。
キラーは偉大だと感じたクエストの一つです!
光源氏の攻撃よりも雑魚の攻撃が怖いので、雑魚の属性(鉱物、亞人、闇属性キラー持ちのAW)を素早く処理して、光源氏の味方強化を外したりするのがいいですね…後は闇で固めてごり押しするか、ギルガメを半蔵に変えると多少は楽になります。
ランキング外(属性スルー)だと
・神威(神化)
SS短縮とAWのメテオSSで、雑魚を素早く処理することが可能。白爆発なので味方の友情誘爆にも使える。
・アヴァロン
斬撃で雑魚の処理が可能。捨て身のSSも上手く使えばゲージ飛ばし+(所持してるなら)敵将削りの実で処理しやすくなる。
・ノア(神化)
チェインメテオでの雑魚の処理からプラズマと加速Sによる手数稼ぎ。貫通のミヤビと組めば、キラーとプラズマでボスに大ダメージを出しやすくなる。
・イザナミ零
威力約20万の超強メテオでランダムではあるが雑魚の処理に使える。反射波動砲SSを雑魚の処理に使って攻撃を軽減するのもアリ。
こんなとこですかね?
自分はリリス、神化ガブリエル、半蔵、進化ガブで周回してます
基本進化ガブに当たりに行くかボスにカンカンしにいくだけです
ボス2、3でリリスか神化ガブのメテオ一回づつつかってボスの毒メテオに間に合わなそうなら半蔵、進化ガブのssを使ってます
私はハルク、太公望、ペルセポネ、ジークで勝っていたようです。
主さんの手持ちで組めるのがリリス、ミヤビ、太公望しかないのでやってみましたがキツかったです…。
結局それでは勝てなかったorz
ミヤビとリリスなら、私はリリスの方が使い易かったです。
太公望はキラーが乗るので貫通要因としてもいいと思います。ですが、ギルガメ入れるならどうかなぁ。
個人的には反射3、貫通1がやり易いので…。
とにかくいかに雑魚を減らせるかなので、攻撃のターンが短い奴から削っていくしかないです。
道中はキラー持ちでさっさとボスに撤退して貰って、なるべく多く味方に当たるのもアリかと。
ボスに入ると敵の攻撃ターンをしっかり見る、友情を出しまくる位しか浮かびません、すみません。
乗っていない所では、アラジンが良かったですよ!
SSを惜しまず、他のキャラで当たりに行くと雑魚を余分に倒してくれるので、雑魚からの被ダメを減らす意味でもお勧めです(*^^*)
戦法が異なるので参考になるか分かりませんが、
ヨミ2、黄泉、ロキでやってました。
前ステでロキと黄泉をボス付近に配置
ボスを友情で先に倒す
ザコを残して次のステージの配置
これの繰り返しでした。
激究極は光源氏だけステージスキップがあるため、スキップしたときのためにロキと黄泉をバラバラに配置したりしてました。
ボスの即死級攻撃が早いため、ザコ処理よりボスを先に倒した方が良い気がします。
神化、進化ともに運極にしました。
Sub機との周回でパーティーは
運枠バベル神化×2ジーク(メイン)黄泉(sub)になります。
①ポイントは黄泉のSS貯めになります。
(最初のステージでなるべくぐだつく)
②雑魚処理、ボスへの攻撃(挟まりカンカン)を明確にすることです
負けるパターンはステージスキップで黄泉のSSが貯まらないと最終で雑魚処理ができずやられるパターンです。
またソロ周回でしたら自陣はリリス、黄泉2フレ高火力キャラでよいかと思います。
サブとの周回パです。
本垢にイージスがいないのでいたら司馬懿、大黒天、イージスが2でやります。
ジークは配置してないとビミョーな感じがしたのでジークのところをアルカディアにする予定です。
神化イージス・イザナミ・進化始皇帝or進化司馬懿・フレ枠 進化ガブリエルでいってます
半分降臨ですが、結構安定して勝ててます
イージスはそのままでポルトスやジーク入れたら早い段階で負けたので、闇は一体だけの方がいいかもしれません
友情で削るよりは、直殴りメインで一体づつ仕留めるようにしています
倒しそこねてもガブの電撃で何とかなることが多いので
ちょっとキツそうかなぁ。
個人的には光源氏は配置ゲーだと思うんで、
反射多めだと雑魚密集地帯に残っちゃって詰むんですよね。
ボス速攻からのゆっくり雑魚処理⇒配置、が良いと思うんですけど。
進化神化両方運極にしましたが、
運枠本多忠勝・エクリプス・進ギルガメッシュ
フレンド枠はダンテ・茶々・イージス・ローザなど適当なAW
で回ってました。
ギルガメッシュ使うんであれば加速組んでギルガメだけでもボス近くに前ステ配置しておくことがオススメです。
わかります。雑魚処理できなくて敵の砲撃型レーザー?に焼き殺されますよね…。
勝敗がかなりムラが出すぎたので、もう時間かかっても安全に!で行こうっと。チキン戦法だけど俺そんなうまくないし…!と思い
運枠イザナミ 黄泉 イージス フレノア(が私は一番コンスタントに多い)
運枠イザナミ 黄泉 黄泉 フレイージス(いるかいないかギリギリ)
で、もうとにかく出来るだけSS貯めて、メテオを出し惜しみせずに使うことにしたらかなり安定しました。
運枠がイザナミからリリスに変わるのはそんなに問題なさそうに感じますが、黄泉がネックになるかもしれませんね…。
ただ、SSをしっかり貯めていつでも打てる態勢を作るのと、攻撃ターンの短い雑魚をしっかり狙うという忘れがちな(私ですね、ハイ('A`)基本を押さえれば、キャラをそんなに選ばずみくもより全然安定しそうだなと感じますね。
載ってはいませんがノア悪くないです。当然最適性レベルがいればそっちにするのですが、フレにぜんっぜんおらんのです(´Д`)
他の方もおっしゃってますが、HANZO強いのでギルガメと交換がよさそうかなと感じます。いいなあHANZO…(´Д`)
こんなパーティーはどうでしょう。
玉龍ブースト電撃で雑魚を溶かし、ガッチェスを隙間に入れてボスを撃破、というパーティーです。
ボスと壁の隙間にはワープが展開されないので、キラー持ちは殴り放題です。
戦法としては
・ガッチェス以外はSSを使ってでも、とにかくガブリエルにあたり、電撃を発動。
・ガッチェス以外のSSは雑魚処理に使う。
・全てのステージをガッチェススタートに調整。
・ガッチェスはボスと壁の隙間を狙う。乱打SSは壁との間に張り付く為に壁とボスの隙間に打つ。
ボス1と最終面はガッチェスが隙間でカンカンするだけで削りきれるので、SSはボス2で使うと良いでしょう。
色々試しましたが、このパーティーと強友情+玉龍ブーストパーティーが1番安定しました。
ビットンブレーカー+ロキがおすすめです。ロキは単体では自由に動けないこと以上に、レーザーがビットンに向かっていくことが多いです。ですがビットンを破壊してしまえばワープはすぐに消えますし、ジークフリートのように配置をし直す必要もないです。持っているキャラですとミヤビ、ローザ、ビットンブレーカー、フレンドロキの順がいいと思います。
玉龍とロキいれば後は適当な貫通のAW持ちで行けます
ロキの配置で運ゲーになりがちだけどロキがステージ開始の初手で動けるようにするだけで配置もとれます
後は配置したロキに当たりながら星?の近くにとまらないようにする
ボス戦はロキにブースト
適正上位のジークよりは周回向きかなぁと思います
こんにちわ
自分は 運枠バロジカ(進化)/獣神ジーク/獣神アラジン/フレジークで周回しています。
最近はフレにジークを置く人が少なくなり、本日 試しに進化ガブを入れたところ、ジーク2体積みよりも安定してます。
さて、主様と持ち駒ですと、ミヤビ、太公望などの貫通で半蔵もしくはローザとフレンド(獣神ジーク、進化ガブ、神化パンドラなど)にあたりに行くのが良いと思います。
自分は最初の頃、反射4体で行っていましたが、雑魚を削りきれないことが多く、貫通で強友情キャラに当たりに行くようにしたら、安定攻略出来るようになりました。
頑張ってください。
回答ありがとうございます。アスカは持ってないですがノアは持ってるのでノアを入れるとしたらどういう組み合わせがいいですか?
太公望とノア両方使ってみて、使いやすい方で良いと思います。ノアはラストゲージでチェインメテオが猛威を振るいますし、加速がパンドラと相性◎です。またノアのSSがあればパンドラのSSをボス1、2で使えるため安定しやすいです。 ただし!貫通2は雑魚処理にある程度慣れがいります。回数こなしてステージの経験を積むしかありません。