モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ルシファーの場合はエナサーとバリア、属性が闇という点で攻撃面、耐久性、汎用性が他のキャラクターに比べて突出してますね。
質問者様のおっしゃる卑弥呼の木属性キラーだけという点に関しては、ゲージでの付与効果ではなく常時発動している事が大きいかと思います。
味方が当たりに行ったときの友情にもキラーは乗りますし、号令系SSで動かした場合もキラーが乗ります。
龍馬はゲージでの発動にてキラーが発動するので、号令系SSではキラーが乗らない点が卑弥呼との違いですが、重力バリアで減速しないので弱点往復だけでもかなりのダメージがでます。
ウリエルは進化でAGBとADWの両アビリティ、神化で、スピードアップと体力削っての高火力SS持ちですが、通常時のダメージは突出したものは無いので10点には届かないです。
天草も同様に通常ではキラーや、エナサー、レーザー系ELを持っていない為、常時高火力を発動できる訳ではありません。
評価の高いキャラは共通して、常時高火力が期待出来るモンスターですね。
なんでルシファー、卑弥呼って、過大評価されてるんですか?
ルシファーって適正多いのって単に適正じゃなくてもサークルだけで適正扱いされてますよね?
卑弥呼も木属性キラーだけでなぜあんなに評価高いの?謎すぎて限界なんですけどー
ちなみに龍馬も木属性キラーでなぜあんなに過大評価されてんのかわかりません
上記3体よかウリ、天草のほうが全然評価されるとおもうんですが…