モンスト阿笠博士の発明の集め方と使い方についてまとめています。モンスト発明品の効率的な作り方や発明品開発のやり方についても解説しているので、コナンコラボの発明品で遊ぶ際の参考にしてください。
コナンコラボ第2弾まとめはこちら阿笠博士の発明とは119
クエストクリアでお助けアイテムを作成
使用期間:5/18(日)11:59まで

阿笠博士の発明は、クエスト攻略に役立つお助けアイテムを作成できるイベント。コラボクエストをクリアした際に宝箱1つにつきゲージが1貯まり、15まで貯まると4種類の発明品の中から1つゲットできる。
発明品の効果一覧
発明品 | 効果 |
---|---|
![]() 麻酔銃 | マップ開始時に全敵の攻撃が1ターン遅延 |
![]() スケボー | クエスト開始時にSSが満タン状態になる |
![]() シューズ | 味方全員の攻撃力&友情威力が20%アップ |
![]() メガネ | クエスト報酬の経験値が50倍アップ ▶経験値50倍のおすすめクエスト |
発明品は出撃前のデッキ選択画面で使える

発明品の使い方は、デッキ選択画面のお助けアイテムを「限定」に切り替えると選択できる。自身が所有している発明品の数も、デッキ選択画面で確認可能だ。
発明品の注意点と対象クエスト
注意点 | ■同じ発明品の所持上限は6個まで └MAXだと発明品ゲージが溜まっても入手不可 ■作成される発明品はランダム |
---|---|
対象 クエスト | ■お助けアイテムが使用できる以下が対象 ・イベントクエスト ・追憶の書庫 ※黎絶などの高難易度にも使用可能 |
発明品の効率良い集め方1
クリア報酬の宝箱の数を増やそう

クリア報酬の宝箱の数が増えれば増えるほど、ゲージの進み具合は早い。1回のクエストで最大18ゲージを進められるので、効率的に集めたい場合は以下の要素を全て満たそう。
宝箱が増える要素
効果 | |
---|---|
![]() マルチプレイ | 運枠の数に応じて報酬が増える ▶自動マルチ掲示板はこちら |
![]() 至宝のパワー | ノーコン報酬が確率で1個増える 至宝のパワー+はサークル内なら75% |
![]() お助けアイテム | 報酬の宝箱が2個追加される |
![]() ラキモン | 自身のラックボーナスに宝箱が1つ追加 |
極クエストをマルチ周回が効率的

コラボクエストであれば、どのクエストもゲージの進行具合は同じ。そのため発明品のみが目当てならば、楽に高速周回できて常設されている大岡紅葉&伊織無我【極】や沖田総司【極】をマルチで周回するのがおすすめ。
コラボの極クエスト一覧
他の発明品を開発できるクエストはこちら追憶の書庫に復刻される第1弾の極クエストでも、発明品を楽に周回することができる。ただし書庫ポイントが尽きると挑戦できなくなり、ポイントを復活させるには日付をまたぐか、エラベルベルを使う必要がある。
麻酔銃/スケボー/シューズの使い道
高難易度クエストで使おう

麻酔銃/スケボー/シューズを全て使えば、クエストの難易度を大幅に下げることができる。特に難易度の高い黎絶クエストや轟絶クエストに使用するのがおすすめ。事前に狙いのクエストのスケジュールを確認し、降臨するまでに発明品を集めておこう。
高難易度クエストの降臨スケジュール
5/16(金) | ||
---|---|---|
07:00 | ![]() | |
14:00 | ![]() | |
17:00 | ![]() | |
19:00 | ![]() | |
22:00 | ![]() |
5/17(土) | ||
---|---|---|
06:00 | ![]() | |
09:00 | ![]() | |
13:00 | ![]() | |
16:00 | ![]() | |
20:00 | ![]() | |
23:00 | ![]() | |
5/18(日) | ||
07:00 | ![]() | |
09:00 | ![]() |
コラボ超究極クエストでも使える
発明品は京極真【超究極】やジン&ウォッカ【超究極】でも使うことができる。クエストが苦手な場合や、運極を楽に作成したい場合に発明品を使おう。
京極真のミッションは発明品なしでクリア
京極真【超究極】のミッションは「発明品の使用なしで京極真をクリアする」という内容。達成すると、コラボ限定のストライカーカードと称号を獲得できる。
メガネ(経験値50倍)の使い道
経験値の早見表
クエスト | 経験値 | 最大効率 |
---|---|---|
黎絶 | 20,000 | 約193万(※) |
轟絶(極以外) | 5,900 | 約140万 |
轟絶(極) | 3,885 | 約93万 |
超絶・爆絶 | 3,700 | 約88万 |
究極/激究極/超究極 | 2,200 | 約53万 |
極 | 1,500 | 約36万 |
(※)ゼーレの経験値アップ1.5倍、学びの実1.65倍を除く
轟絶クエストで経験値を稼ぐのがおすすめ
効率重視で経験値を稼ぎたい場合は、轟絶/究極に使用しよう。強友情キャラで攻略できる轟絶ならクリア速度が早く、経験値アップ要素を含めると100万以上の経験値を稼げる。黎絶クエストは難易度が非常に高いため、メガネを使用したランク上げは上級者向きとなる。
経験値50倍のおすすめクエストはこちらノマクエでは使用不可
発明品が使えるクエストは、イベントクエストのお助けアイテムが使用できるクエスト。メガネをノマクエのボーナスステージなどでは使用できないので注意しよう。
デイリーミッションの報酬
発明品を1日1回作成して回数報酬をゲット
1回 | ![]() ![]() |
---|---|
2回 | ![]() ![]() |
3回 | ![]() ![]() |
4回 | ![]() ![]() |
5回 | ![]() ![]() |
6回 | ![]() ![]() |
7回 | ![]() ![]() |
10回 | ![]() ![]() |
発明品を1日1回作成すると、達成回数に応じた報酬をもらえる。発明品を10日間作成すると全報酬を回収でき、コラボキャラやトク玉、コネクトの書などが手に入る。
入手できるコラボキャラは大和&諸伏&上原

回数報酬で入手できるキャラは大和&諸伏&上原。発明品を10日間作成で120体入手でき、運極にすることが可能だ。
大和&諸伏&上原の最新評価モンスト他の攻略記事
スターダストエージェント5が開催!

最強ランキングに新イベントを暫定追加!

毎週更新!モンストニュース

5/19(月)からのラッキーモンスター
対象期間:05/19(月)4:00~05/26(月)3:59

©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
ログインするともっとみられますコメントできます