モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
基本安定しているので、変えません。
ノーミスのクリアは意識してなかったので覚えてませんが、
気をつければたぶん大丈夫なはずなので!
ただし、最近のガチャで、覇者の適正がより高いケロンやランスロットがあたったので彼らの適正階は入れ替える予定です。
22・28階や26・36階です。
また、ハンキンが水耐性と強毒に上方修正したので、22階と25階あたりはハンキンにしてみるつもりです。
22階は、エメラルド・リボン・黄泉&蔵馬・マーリンでいってました。
ケロンも当たったので、ハンキン・リボン・ケロン・ハンキンorケロンでいくつもりです。(前回クリア後に再度試して良かったのでこれはほぼ決まり)
25階は、バジリスク・フォックスメタル・ナーガ・アグナXでした。
フォックスメタルとナーガを抜いて、ハンキンを2体入れる予定です。
毒のダメージが2万下がりますが、バジをボスに、ハンキンをその他に散布するイメージでやります。
2・3回やればクリアできるのは、31階と40階です。
31階はいつもラプ・ノブX・ラプ・ダムスで行ってますが、ラプのSSがフィニッシュ向きじゃないのでラストで死ぬときがあります。ラプをベートーヴェンに代えると最後は楽なんですが、道中が面倒でどっちにするかを決めかねてます。
白爆発も意識してなかったので、初ターンを攻撃せずにベートーヴェンで被ダメが許容範囲内なら、ベートーヴェンで決定です!
40階は、ステージ3以外は死ぬ要素がないのですが、位置調整しないとたまに友情で素材バベルを倒してしまい負けることがあります。連覇では位置調整を気をつけるつもりです。
投稿者の私は塔の実装以来全て制覇できてます。初回(2015年夏)はヒーヒー喚きながら必死にやり続けましたが。
そして、このたび連覇の道が始まる中、今まで1度も塔をノーミスクリアしたことがありません。
1ミスクリアは2回やったのを覚えています。
・25階(毒散布が遅れた上にハートに見放され…)
・39階(ここでよくある死にパターン『あ、詰んだw』)
話は変わりますが、歩きスマホ、ながらスマホは良くありませんよね。ロクな目に遭わないです!
さて、本題です。
みなさんはパーティーをどうしますか?いつも通りですか?それとも変えますか?変える場合は1フロアを例に教えてください。
例:33階はいつもは珊瑚、紫苑、イヴ、獣龍馬。3ステを龍馬一筆書きで一気に抜ける代償として、4ステで龍馬が最低1回はDWに突っ込む。
→それをやって、4ステでカチカチの真下とか酷い場所にハートが出たら即ピンチなので、全員ADWにしてSSを溜めつつ進む。
また、決して難しいわけではなく2・3回やればクリアできる。しかしその2・3回目でクリアになり易い階層を教えてください。
ありがとうございます。31ラストでは、テキーラで弱点露出→風でラプが下段中央に吸われる→真上にラプSSならば300万くらい出したことがあります。つまりお膳立てが必須なSSなんですよね(^^*)
そうですね!大号令でも雑魚処理しないと、玉にもならないですしね笑