モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
課金しないと先ずクリアすることすら目指せない聖域。
焼き増しでも、降臨キャラの複数育成やタス振り調整クシナダなんていうモノを用意したりで対策出来て、マルチでもクリア扱いになるようになった玉楼はいい初心者~中級者向けコンテンツかと。
コラボもアクティブプレイヤーを増やすという意味では必要ですし、マルチプレイが折角あるゲームなのに周りにやってる人がまったく居ないのは、寂しいでしょう。
極論、4台マルチなら、各超絶爆絶の適正1体ずつで計25体いれば、覇者塔→玉楼まで制覇可能なんですよ。
その25体で覇者塔もマルチで登ればいいんですから。
初心者でも、友達に助けてもらってクリア出来るのが、良さでは?ランク二桁でもクリアすることが出来るようになりましたしね。
そういう意味では使い回しでも、ある意味いいコンテンツの形だと思いますが。
友達にやってる人が居て、コラボで初めて、書庫や覇者塔で一緒に遊んで、ハマれば1人のアクティブユーザーになりますしね。
それに対して、聖域って、今はコレっていう適正を持ってなきゃ勝てないんですよね。
今のエンドコンテンツですから。
覇者塔の階層が増え、玉楼が増え、聖域が増えてってエンドコンテンツも変わってきました。
覇者塔が実装された時のエンドコンテンツから通過する地点に変わった以上、またそのうち聖域に続く新しいエンドコンテンツがくるでしょうし。
まぁ、最低あと2回は聖域の追加もあるだろうし(四聖獣モデルっぽいですしね)、その後で、また斬新なコンテンツがくるかもしれませんね。
後、個人的にコラボはオーブばら蒔きアザマース!!って感じですね。
降臨やイベクエのクリア報酬でオーブ五個って美味しいので。
最近運営のネタ切れ感が顕著になってきた気がしませんかね…?
封印の玉楼とかいう超爆の使い回し、連覇の道とかいう覇者の塔の使い回し、連日続く怒涛の他企業コラボ…
運営が自ら打ち出した斬新な新コンテンツって神獣の聖域くらいしかないのでは…とまで思えてきました。
ここまでボロクソに書いてきましたが、私はモンストが好きですし、今も楽しんでやらせてもらっています。
ただ、好きなゲームだからこそもう少し面白いネタを考えて欲しいと思うのです。
そこで皆様のご意見を伺いたいと思います。