モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ふっとばし系のSSはまず触れた敵が空中にふっとばされます。その後、敵が着地した際に追加ダメージが入るようになっています。この間ナナミは触れた後ボールタイプが反射なので当てた角度の反対側に反射します。これがスピードが落ちるまで繰り返される為、敵をふっとばし反射→別の敵や壁に当たり反射→・・・スピードが落ちて止まる。と言うような感じです。
最初で挙げた通り、敵が着地した際に追加ダメージが入る為、ダメージを稼ぐにはふっとばして着地した後に再度ふっとばす必要があります。そうなるような角度を狙って弾く必要がありますので、雑魚処理後やいい角度に敵がいるなど、条件を整えてやる必要があるので、安定して高ダメージを与えるのは難しかもしれないです。
ふっとばし中の敵に当たると、着地することなくまた空中にふっとばされてしまい、着地した際に与えられたダメージが次の着地に持ち越されてしまうので、結果的に低いダメージしか与えられなくなります。
おそらく質問者様は着地していない状態で次のふっとばしに入ってしまっているのだと思われます。
ナナミなどが持っているふっとばしSSですがこれはどう使えばダメージが伸びるのですか?
私が使うとどうしても50万も超えません
そもそもあれはどんなSSなんですか?
空中で当てても最後に着地したときにHIT数×10万位のダメージは入ってる気がするんですが、気のせいですかね
私の体感では着地ダメージを入れてまたふっとばしの繰り返しの方がダメージが大きい気がします。 ヒット数で換算するなら敵上部から上下カンカンで擬似マッチ入ると高威力のハズですが、実際は上下カンカンでふっとばすと低ダメージですよね。
確かに同じ縦カンでもボスの上からだと30万くらいで下からだと100万は余裕で超えるんですよね。それは知ってるんですが横カンしながら空中で当てても普通にダメージは出るんで何か条件があるんですかねえ
横カンカンや斜め上がりや下がりに弾くと何度か着地しませんか?空中でのヒット数が絡むなら、前述のように上から上下カンカンが一番入るはずなので、それが低ダメージなら空中でのヒット数でダメージが換算される線は薄いと思うのですが。 はっきりとしたメカニズムがわからないので、あくまで自分の高ダメージが出たときの話ですから人によりやり方は異なると思います。