モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
5月からappleより複数回、勧告を受けていたのを放置したための措置(ペナルティ)と聞いてますよ。
・リセマラによる水増しダウンロード(代行業者放置も含む)
・上記による無料アプリランキング(ダウンロード数)の不正操作関与
・上記に関わる、リワード広告の取り締まり
・招待やシリアルコードの規約違反(自社雑誌のシリアルコード等々)
と原因は一つでないようですよ。
基本的にはapple端末(OS)を使うならappleにお金を落としなさいってことですね。
あまりにも個人の思い込みとか間違った情報が流れているので・・
今のところ極めて真相に近い情報は以下のとおりです。
良い悪い、好き嫌いの感想とかではなく、
根拠のある情報がありましたら、是非ご回答をお願い致します。
最近「招待コード機能」、「シリアル入力機能」のいずれか、
もしくはその複合でアプリがリジェクトされているようです。
ここに来て、Appleはかつてないほど審査を厳しくしている。
当然、モンストだけではありません。
・モンストの場合、特に9月19日から開催予定だあった
「ほっかほっか亭×モンスターストライクのタイアップキャンペーン」が
Appleの逆鱗に触れたようです。
「ほっかほっか亭に行ってお弁当を購入すると、モンスト使えるシリアルコードがもらえる」
・招待機能については、つい最近までは
「アプリをDLする側に報奨がなく、招待側に報奨があるものはOK」と
されていました。DL側に報奨がない招待機能なら継続できる可能性はありますが、
Appleの姿勢が変わったのかも知れません。
リセマラ+招待はリジェクト規定に該当すると思うのですが、 リセマラ単独は規定に抵触してないように思いますが、如何でしょうか?
どうでしょうね。水増しダウンロードに関してもいわれているようですので(アプリランキングが不正になると)。これは今回のmixiに限ったことではないですが。
今回吊し上げられたのは、つまるところ 「ウチのシマでショバ代払わずになに好き勝手商売しとんねん!他に示しが付かないやんけ!!」 だと思いますよ。リセマラそのものは企業間の問題じゃないですが、リワードで釣ってリセマラを煽っていたならそれはまた別の問題ですから。
リセマラ自体は黙認ぽいですね。報酬(特にゲーム内通貨)で釣ってダウンロード数の不正操作に加担したのはまずかったです。オーブで釣って攻略アプリ公認してダウンロードさせ、そのAppB○nkがリワードでばんばんブーストさせてるのを知りませんでした。は無いでしょう…モンストだけの問題じゃ無いみたいですけど、目立ち過ぎだったのでしょうね。
皆さん、ありがとう御座います。事情が見えて来ました。