モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
覇者の塔33階。
今思えば良くできたクエストと思う。
ステージ3の4体同時処理は大半のキャラが微妙に残る。一撃のキャラは4体届かないから、加速積んでひと押しするなり、全体を薄く削って一気に4体処理など、考えていろいろ試していくのが楽しかった。
今はマナやアレキサンドライト等の適正が増えて壊れてしまいましたが、申公豹使うと難易度のバランスがちょうどよく、連覇以外では今でも申公豹メインですね。
負けの許されない連覇はさすがにマナ使いますが、申公豹でクリアするのが楽しくて、ここで火属性キャラの性能確認にたまに遊びにいってます。
今月も禁忌が始まりセーラームーンコラボもひと段落している方も多いかと思われますが、皆様はクエスト楽しまれていますでしょうか。
今回の超究極は過去実施された中で、1回勝てばいいという戸愚呂・仙水・高杉ほど難しくはなかったものの、イレバンに悩まされたという方がかなりいらっしゃるようです。
イレバンが起きても弁財天ほどの火力があれば雑魚処理も上手くできるという方には他愛のないクエストだったかもしれません。
そこで質問なのですが、皆様が思う「楽しいクエスト」「好きなクエスト」は何ですか。
得手不得手や手持ちキャラによって大きく変わると思いますので、理由と合わせてお答えいただけましたら幸いです。
ちなみに私の場合は禁忌19の獄で、手持ちで最適正(主観)が組める・単アビのクエスト・多くの敵を思い通りのルートで倒せた時の嬉しさ・超重力や加速を利用すれば割となんとかなる、といった理由です。
皆様の回答お待ちしておりますので、よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。 自分なりの「使ってみた」ですね。ダメ壁なし攻略もできますし、確かに貫通キャラではプニ処理できるかどうかでスピードや攻撃力の目安はつけやすそうです。申公豹の進化前を使ってるのもきっと性能確認の為ですね!
やりこむと申公豹進化前。縛りとか抜きにしてわりと使えるんですよね。12ターン自強化SSが優秀で進化よりも使えるまであります。ちなみに申公豹を進化形態別にしているのは、4番目のキャラがDWなしの場合、ターン調整のためにステージを抜ける判断をしやすくするためでもあります。同キャラだと分かりにくいので(* ̄ー ̄)