モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
おそらくですが、2周年を機に新規獲得重視からコアユーザー重視にシフトしたのでしょう。強烈なエンドコンテンツを求めるやりこみ勢に配慮したのだと思われます。
この先のモンストの展開としては、ユーザー数がかなり減ってコア層の課金額が上がるという傾向になっていくでしょうね。
キャラを育成してダンジョンとかフィールドにバトルに行くオンラインゲームは全てそのようにしてピークを迎え、しぼんで行く構造になってます。これはモンストに限った事ではありません。
あと何年続くはわかりませんが、規模としてはここから下り坂になるでしょう。
お世話になっています。ウリエル愛好家です。
今日のニコ生のモンストニュースで新システム獣進化が発表されましたね。
アグナ、アグナックス、ハンキン、ゴッストの四体が獣進化するようです。
この発表を受けてどのような感想をもちましたか?
私はめんどくさそうだけどゴッストが強く(予定)なってくれて嬉しいです(*´ω`*)
また、この四体が獣進化したらどのような性能になると予想しますか?
コアかどうかは分かりませんが私もそれなりの課金勢ですが、私個人の意見としてはフレンドシステムがストレス過ぎて最近は課金止めてプレイもあまりしてないですね。 フレンド枠で遂に自分のモンスターを使える様になりましたが3時間に1回だけとか流石に舐めすぎです。金掛けて手に入れたモンスターを自由に使えないとか課金しないでくださいと運営が言ってる様なもんです
こんばんは。コメントありがとうございます。 コア層の課金額が上がるという予想についてなんですが、新しいエンドコンテンツである爆絶の適正がおそらくガチャで出ると思います。今後はそのような流れで今よりも強いガチャ限が続々と追加されると思ってます。 獣神化でオーブを沢山割る人も増えるでしょうし。そうなると、コアユーザーとライトユーザーの距離が今以上に離れますよね。運営サイドはコアユーザーにエンドコンテンツを供給しつつ、ライトユーザーにも配慮しなくてはならないのですが、ライトユーザーのほうはコアユーザーに比べて他ゲームに気軽に移りやすい傾向にあるので、開発としてはコア層重視になってしまうと思ってます。 ライト層を引き留める手段としては、コンテンツ参加資格を運極数にしたのならスタミナは廃止でもいいんじゃないかと思いますが、そこまで思い切った事はここの運営はやらないでしょう。 インフレによるライトユーザー離れはある程度仕方ないと判断すれば、コア層に新しい遊びを提供しつつお金を多めに使ってもらうという流れになると思ってます。 フレンド枠についてですが、これは私も同意見です。4体目も自由にしちゃえばいいと思いますね。フレンドも自分もどちらも入れられるようにしてしまえばいいと思います。 ご意見ありがとうございました。