モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
返金はあるわけがないという書き込みがチラホラと見受けられたので
証拠(自分の)を添付しておきますね。
モンスト2周年というめでたいときにまたも運営がやってくれました。
初イベント時は熱中症患者を大量に生産し、今回はオーブ一個ガチャをやらかしてくれました。
運営だから仕方ないとはいえ、いままでオーブ一個で引き当てたモンスターをあたかもオーブ5個で引き当てたようにツイッターや動画で自慢していたのには少々腹が立ちます。
しかもそれをばれないように毎回動画に修正を入れていたとのこと。
ぱなえさんのツイッターで修正していることをはっきり宣言したのです。
それってつまり公式があげている動画はほぼ修正済み、へたするとオーブだけでなく敵に与えるダメージ量なども修正されていた可能性もあります。
一部では詐欺罪に当たるとしてグーグル社を巻き込んで返金騒動にまで発展しているこの問題。
皆様はどう思われますか?
そしてそれを隠すかのごとく怒涛の新情報ラッシュ。
やっぱりモンスト運営はパズドラを目指しているんでしょうか。
これが真実なら、エライ問題に発展しますね! 額5000万の全国大会なんてやれないぐらいの返金額です。 私も今月の3万返金してもらいたいなぁ~
自分の場合一部返金が認められ、合計14080円分戻ってきました。au決済からも通知が来てましたのでほぼ確定です。 ただ、今回の一件からあまりにも月日が近過ぎるのと遠過ぎる課金分のは認められなかったようです・・・。
これ、本当ですか?私は全く取りつく島もなかったですよ。。。どのように問い合わせされたのでしょうか?
それにしては、対応日時があまりにも早くないですか? 発覚から返金までの問い合わせ、受諾、返金の流れに 時間がかからなすぎと思うのは私だけ??
問い合わせたのは昨日の19時過ぎです。およそ1時間少々で返事が来ましたよ。 コピペですが、「2015/10/16日の運営動画においてガチャ(通常一回5オーブ)のはずが、一回1オーブで回せる事がわかりました また、同運営動画は苦情が出ると消費者に何の釈明もなく動画の編集(改ざん)を行いました。 本来仕様にないことをさも出来るかのように騙り 射幸心を煽って課金を促進させた 今まで広報動画に騙されたと気づき、精神的、金銭的に苦痛に晒された。 今回のことは景品表示法に抵触すると考えられ、過去の課金(注文番号一覧)の返金を即時要求します。」と問い合わせました 上にも書き込んでますが、多分今回の件からあまりにも日にちの近いか遠い課金分は返ってこないと思います。 ご参考までに・・・
これって、mixiからの返金なんですか?昔、星5がフォノー画像で排出されて、知らずに売ってしまった事件のときは、mixiからはオーブでしか戻ってこなかったですけどね。 お金では返ってこないと聞きましたが…。
グーグルプレイが返信に応じる→翌日(今日)au決済側も承認して(メールで通達を受けました)返金確定。来月の携帯代金分から引くとの事です。他の方は知りませんが、自分はそうです。
グーグル側の返金だったのですね。ご丁寧に返信ありがとうございます。
横から失礼します。google側の返金だとしても返金されたお金は後日mixiにgoogleが請求するはずなので、返金を希望する方はゲームが出来なくなることは覚悟した方がいいと思います
今出来てますよ。ゲームが出来なくなるのは全額返金の場合ですよ
ゲームできなくなるで今じゃなくて今後だけどもww 俺はできなくなったからね^^
パズドラの時も大丈夫でしたよ。 それに勘違いされてる方が多いと思いますが、ゲームが出来なくなる状況と言うのは、有料コンテンツを返金した場合、無料コンテンツだが全額返金した場合にです。 モンストは無料コンテンツで今回一部返金ですのでまず有り得ません。あなたが出来なくなった理由は他にあると思いますよ
458spさん 一部返金とは言え、例えば9800円でオーブを175個購入し、50個消費の10連ガチャを3回、スタミナ回復で20回、コンテニューで5回オーブを消費します。その金額9800円が返金された場合、ゴネ得で特定降臨周回用に使ったオーブやガチャで当選したキャラは返品されるのでしょうか?ましてや星4キャラなどは売却や経験値の足しにされている方も多いはず。恐らく、その答えはNOです。なので、一部返金だろうが全額返金だろうが、返金してない純粋なプレイヤーよりも無料でオーブを得ている不公正さが更なる問題になる以上、私としては返金された方のアカウント凍結をmixiに求めていきます
世の中には建前と本音があります。そのさじ加減を心得ている者が一番美味しい思いを出来る。そう考えてます。 あなたが何を求めようと一切関知しませんし、当方が何をしようと関知しないで下さい。価値観の問題です。ですが、パズドラを含め今まで一度もBAN等ありません。これが現実ですよ
ユーザー間の不公平さに関してはその不公平を生み出したのはmixiでありgoogleでありなので458さんの責任ではないのでは?ただ結果クレームの出し方のようになってしまった文を載せていることに関してはよろしく感じませんが。
それ位しないと応じない企業もあるんですよ