0


x share icon line share icon

【モンスト】サバイール【轟絶】の攻略と適正キャラ|排なる指導

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】サバイール【轟絶】の攻略と適正キャラ|排なる指導

モンストのサバイール〈排なる指導〉【轟絶】の攻略と適正キャラです。モンストサバイールのギミックや運枠を掲載しています。サバイール(さばいーる)を周回する際の参考にしてください。

目次

サバイール【轟絶】のクエスト基本情報

クエスト詳細87

攻略難易度★12
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度轟絶
雑魚の属性
雑魚の種族幻獣・妖精・聖騎士・幻妖
ボスの属性
ボスの種族幻妖
スピードクリア28ターン
経験値5,900
ドロップする
モンスター
サバイールアイコンサバイール

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性効果超絶アップ有利属性の与ダメ:約3倍
水属性以外の使用注意 -
重力バリア -
ダメージウォール -
魔法陣 -
からくりブロック-
反射制限-
内部弱点-
弱点効果アップ-
ビジョンベース-
ドクロ・兵士:敵の防御ダウン
・ボス3のムラサメ:からくりブロック起動
クロスドクロボス3のからくりブロックが消える
ベクトルウォール-
撃種変化パネル-
最大HP減少攻撃ドクロ雑魚の攻撃(HP20,000減少)
SSターン遅延ぷよリンの攻撃
ひよこビームボスの攻撃
蘇生シールドがドクロ雑魚を蘇生
敵透明化ボス3のムラサメとボスが透明化
シールド-
ビットン-
モンスターの絞り込み検索はこちら

サバイール【轟絶】の攻略のコツ0

水/貫通のAGB&ADW&反魔法陣を編成

水/貫通のAGB&ADW&反魔法陣を編成

サバイール【轟絶】ではGB・DW・魔法陣の対策が必須。反射制限や内部弱点も出てくるため、貫通タイプを編成すること。また属性効果超絶アップかつエレメントアタックもあるので、水属性4体で挑もう。

ドクロ雑魚を分身で倒して敵を防御ダウン

ドクロ雑魚を分身で倒して敵を防御ダウン

ドクロ雑魚を倒すと敵を防御ダウンできるため、各マップに入ったら優先的に倒すこと。直殴りでは倒せず、ビジョンベースを踏むことで発射される分身でのみ倒すことができる。また敵の防御ダウン効果は、次の味方のターン終了時まで継続する。

ドクロ雑魚は攻撃が来る前に倒す

ドクロ雑魚の攻撃は最大HP減少攻撃。受けると最大HPが20,000減ってしまうので、放置しているとあっという間にジリ貧になってしまう。そのためドクロ雑魚の攻撃が来る前までには倒すこと。

ドクロ雑魚/ビジョンベースの解説

ギミック解説
ドクロ雑魚ドクロ雑魚
・倒すと敵が防御ダウン
 └次の味方のターン終了まで継続
・攻撃は最大HP減少攻撃
 └1回の攻撃で最大HP20,000減少
ビジョンベースビジョンベース
踏むと他の全ベースから分身が発射
・発射された分身は攻撃力がアップ
・分身の発射方向はベースを踏んだ方向
・踏んだベースから分身は発射されない
ビジョンベースの解説はこちら

敵の弱点を直殴りで攻撃して火力を出す

敵の弱点を直殴りで攻撃して火力を出す

ドクロ雑魚以外の敵は、直殴りでダメージを与えることができる。サバイール【轟絶】では弱点効果がアップしているので、弱点を集中攻撃して火力を出そう。

サバイール【轟絶】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

サバイール【轟絶】の最適正は?

攻略適正ランキング93

Sランクおすすめ適正ポイント
ラミエル獣神化改アイコンガチャ
ラミエル(獣神化改)
【貫通/超バランス/妖精】
アビ:超MSL/アンチ魔法陣+壁SS短縮/壁ブーストL
コネクト:超AGB/超ADW/リジェネL
条件:妖精以外が2体以上/合計ラック100以上
壁ブーストと超アビで直殴り火力が高め。
敵にふれる毎にパワーアップするSSが強力。
Aランクおすすめ適正ポイント
ナポレオン真獣神化アイコンガチャ
ナポレオン(真獣神化)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:超AGB/ADW/アンチ魔法陣/毒キラーM+壁SS短縮
ショット:ふれた最初の敵で爆発
アシスト:バランス型の攻撃力10%アップ
毒キラーMが発動した際に高火力を出せる。
Aスキルでバランス型の火力を補助できる。
※毒キラーMはストレリチアの友情で発動可能
ストレリチア獣神化アイコンガチャ
ストレリチア(獣神化)
【貫通/バランス/妖精】
アビ:超AGB/超ADW/アンチ魔法陣+AB/弱点キラー
弱点強化SSで大ダメージを与えられる。
ポイズンボムスローでナポレオンの毒キラーMを発動できる。
Bランクおすすめ適正ポイント
ブチャラティ獣神化アイコンガチャ
ブチャラティ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超AGB/ADW/友情ブースト+ドレイン/SS短縮
防スピアップで味方をサポート可能。
自強化&追撃SSで高火力を出せる。
※魔法陣に非対応
マムル獣神化アイコンガチャ
マムル(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超AGB/ADW/超LS+アップキラーM
攻スピアップで味方の移動距離を伸ばせる。
弱点強化SSで後続をサポートできる。
※魔法陣に非対応
神農獣神化改アイコンガチャ
神農(獣神化改)
【貫通/超スピード/神】
アビ:超ADW/SS短縮/SSチャージ
コネクト:超AGB/超MSL/回復M
条件:神以外が2体以上/スピード型以外が1体以上
バフSSとSS短縮弾でサポートに優秀。
※魔法陣に非対応
ルイスフロイス獣神化アイコンガチャ
ルイスフロイス(獣神化)
【貫通/パワー/亜人】
アビ:超AGB/ADW/無属性耐性+アンチ魔法陣
SS短縮弾がサポートに役立つ。
中野三玖獣神化アイコンガチャ
中野三玖(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超AGB/ADW/超MSM+ソウルスティールL/SS短縮
一定ターン自強化&キラー付与できるSSで大ダメージを与えられる。
※魔法陣に非対応
上杉謙信獣神化改アイコンガチャ
上杉謙信(獣神化改)
【貫通/超バランス/サムライ】
アビ:AGB/幻竜封じM/火属性耐性
コネクト:超ADW/火属性キラー
条件:サムライ以外が2体以上/バランス型以外が2体以上
超バランス型のキラーで火力を出しやすい。
※魔法陣に非対応
降臨おすすめ適正ポイント
ラウルクルーゼ進化アイコンドロップ
ラウルクルーゼ(進化)
【貫通/バランス/ロボット】
アビ:超AGB/ADW/アンチ魔法陣/ラックVキラー
超アビとVキラーで火力を出せる。
マンモニアス神化アイコンドロップ
マンモニアス(神化)
【貫通/バランス/幻獣】
アビ:AGB/ADW/アンチ魔法陣/火属性耐性+アップキラー
ガイド付与SSで軌道を読みやすくなる。
自動マルチ募集掲示板はこちら

おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣0

おすすめの紋章

対火の心得対火の心得
対弱の心得対弱の心得
対将の心得対将の心得
対兵の心得対兵の心得
不屈の必殺不屈の必殺
各スキルの効果はこちら
紋章効果
対火の心得・極対火の心得・極
火への攻撃倍率が1.25倍
対弱の心得・極対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率が1.10倍
対将の心得・極対将の心得・極
ボスへの攻撃倍率1.1倍
対兵の心得・極対兵の心得・極
ボス以外の敵への攻撃倍率1.1倍
不屈の必殺不屈の必殺
SSターン遅延効果を無効

サバイール【轟絶】では、火力を上げられる紋章を付けるのがおすすめ。またぷよリンがSS遅延をしてくるため、不屈の必殺があると攻略の立ち回りが楽になる。

魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
将命削り
兵命削り
中ボス/ボス削りの手助けとしておすすめ。
10%ダメージアイテムと合わせるとHPの約1/4を削れる。
加撃系属性効果超絶アップしているため、加撃で強化するほど敵のHP削りが楽になる。
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

各守護獣のスキルと発動条件
守護獣効果/発動条件
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで2体同時処理(5回)
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
合計で1000HITを出す
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
99%で1ターン遅延
【発動条件】
SSを使用する(4回)
【サポート効果】
味方HPを80%まで回復&50%で1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで50HIT以上を出す(4回)
【サポート効果】
ボスを99%の確率で2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンで3体同時処理(2回)
【サポート効果】
ボスを99%の確率で2ターン麻痺
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
2ターンの間ボスへのダメージ10%アップ&99%の確率でボスを2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンでアイテムを2つ拾う(2回)

守護獣は遅延や麻痺といった、敵の行動を封じられるスキルがおすすめ。特にドクロ雑魚の最大HP減少攻撃が厄介なため、敵全体を遅延できるパックなどは編成の優先度が高い。

守護獣の最強ランキングはこちら

サバイール【轟絶】の雑魚戦攻略

第1ステージ!ドクロ雑魚は分身でのみ倒せる2

サバイール【轟絶】のステ1

攻略の手順

  • 1:ぷよリンとドクロ雑魚を倒す
  • 2:ドクロ雑魚を倒しつつムラサメを倒す

ぷよリンの攻撃はSSターン遅延なので、初手で倒すこと。またドクロ雑魚の効果はムラサメの防御ダウンで、効果は2ターン継続する。また攻撃で最大HPを20,000減少してくる。そのため毎ターンビジョンベースを踏み、分身でドクロ雑魚を倒そう。防御ダウン後はムラサメの弱点を攻撃して3体とも倒すこと。

第2ステージ!壁との間に入り込んで騎士を攻撃0

サバイール【轟絶】のステ2

攻略の手順

  • 1:ぷよリンとドクロ雑魚を倒す
  • 2:騎士を倒す

ステ1と同様にまずはぷよリンから処理しよう。またドクロ雑魚の効果は、騎士を2ターン防御ダウンさせるので一緒に倒しておくこと。騎士はHPが高く弱点への攻撃のみ有効なので、防御ダウンしているタイミングで反射化して壁との間に入り込もう。

第3ステージ!ベクトルウォールを経由して弱点を往復0

サバイール【轟絶】のステ3

攻略の手順

  • 1:ビジョンベースの分身でドクロ雑魚を倒す
  • 2:ベクトルウォールに触れて中ボスの弱点を往復
  • 3:中ボスを倒す

まずはビジョンベースの分身でドクロ雑魚を倒し、中ボスを防御力ダウンさせよう。防御力ダウンは次の味方のターン終了時まで継続するため、ドクロ雑魚の攻撃に余裕があるなら中ボスに火力を出すと良い。それぞれのベクトルウォールの中央付近に触れれば、自然と弱点を往復するルートを通ることができる。

第4ステージ!壁と弱点の間に入り込む1

サバイール【轟絶】のステ4

攻略の手順

  • 1:ぷよリンとドクロ雑魚を倒す
  • 2:ドクロ雑魚を倒しつつ中ボスを倒す

まずはぷよリンを倒しつつ、分身を出してドクロ雑魚を処理しよう。ドクロ雑魚の効果で中ボスが防御ダウンしたら、反射化して弱点がある方の壁との間に入り込もう。またドクロ雑魚の攻撃は被ダメが痛く、防御ダウンも2ターンしか継続しないため、一緒に倒しておくこと。

第5ステージ!ぷよリンとドクロ雑魚は攻撃前に倒す0

サバイール【轟絶】のステ5

攻略の手順

  • 1:ぷよリンとドクロ雑魚を倒す
  • 2:ムラサメの弱点を攻撃してすべて倒す

ぷよリンのSS遅延とドクロ雑魚の最大HP減少攻撃が厄介なので、ビジョンベースの分身発動とぷよリン処理を同時進行で行おう。ムラサメが防御力ダウンしたら、あとは弱点を攻撃して削り倒せばOK。次からボス戦に入るため、ぷよリンとドクロ雑魚の攻撃を受ける前に素早く突破しよう。

サバイールのボス戦攻撃パターン0

サバイールのボス攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
左上
(毎ターン)
ホーミング
全体約5,000ダメージ
右上
(3ターン)
ひよこビーム
1体約12,000ダメージ
左下
(5ターン)
スクランブルレーザー
全体約14,000ダメージ
右下
9ターン
(次回3ターン)
拡散弾
即死ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

サバイール【轟絶】のボス戦攻略

ボス第1戦!ボス戦も毎ターンドクロ雑魚を倒す0

サバイール【轟絶】のボス1
サバイールのHP約196億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ぷよリンとドクロ雑魚を倒す
  • 2:ムラサメを倒す
  • 3:ボスを倒す

ボス戦も道中と同じく、ぷよリンとドクロ雑魚を優先的に倒すこと。またドクロ雑魚の蘇生は1ターンにつき1体までなので、1度ドクロ雑魚を全処理しておくと楽になる。毎ターンビジョンベースを踏んでドクロ雑魚を倒しつつ、ボスの弱点を攻撃して突破しよう。

ボス第2戦!ドクロ雑魚が多いので早めの突破を意識4

サバイール【轟絶】のボス2
サバイールのHP約250億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ぷよリンとドクロ雑魚を倒す
  • 2:ボスを倒す

ボス2は初期展開されているドクロ雑魚の数が4体かつ、蘇生も1ターンにつき2体と多い。分身でのドクロ雑魚処理に失敗すると一気にHPの状況が悪くなるので、早めの突破を意識しよう。毎ターン2体のドクロ雑魚を処理しつつボスの弱点を攻撃するのが理想だが、1ターンのドクロ雑魚がいる場合は確実に倒すこと。

ボス第3戦!防御ダウンさせた騎士の間に挟まる7

サバイール【轟絶】のボス3
サバイールのHP約338億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ぷよリンとドクロ雑魚を倒す
  • 2:騎士を2体とも倒す
  • 3:ムラサメを倒す
  • 4:ボスを倒す

まずはぷよリンを倒しつつ、ドクロ雑魚を全て倒そう。特に中央のドクロ雑魚は最初から1ターンなので、確実に倒しておくこと。その後は防御ダウン状態の騎士の間に挟まって倒し、クロスドクロを発動させよう。

クロスドクロ後

サバイール【轟絶】のボス3_クロスドクロ後

クロスドクロが発動するとからくりブロックが下がり、ベクトルウォールを踏めるようになる。ドクロ雑魚でムラサメを防御ダウンさせつつ、加速しながら弱点を攻撃して倒すこと。

ドクロ後

サバイール【轟絶】のボス3_ドクロ後

ムラサメを倒すとボスを攻撃できるようになる。ビットンと弱点の間に挟まれるので、斜めに入り込んで火力を出そう。またボス削りと平行してドクロ雑魚の処理も欠かさず行うこと。

モンスト他の攻略記事

ブレイブガールズ2が開催!

ブレイブガールズ2
ブレイブガールズ2まとめ

登場キャラ/クエスト

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

ラキモンの画像
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
オーブがアプリ内よりおトク! GameWith Store
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
覇者の塔の攻略まとめ
アガスティアの評価
Ver.31.1アップデート
ブレイブガールズ2
超究極彩まとめ
モンストアニメ最新情報
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
覇者の塔 3rdシーズン
31階の攻略
32階の攻略
33階の攻略
34階の攻略
35階の攻略
黎絶
キャローネ黎絶の攻略
新限定
アガスティア
ブレイブガールズ2
イベントまとめと評価
ガチャシミュ
新イベ/ガチャ
ムーラン
スカアハ
アグリッピナ
新イベ/降臨
マリトパーナ激究極の攻略
ユエビン究極の攻略
カルガフル究極の攻略
復刻クエスト
ユーフリィム究極の攻略
けいウサまとめ
獣神化改
前田慶次
ブラックリリー
李信
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
破界に響く星歌
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
イベント
破界の星墓
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
スクランブルユニバース
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
クエスト/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×