モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
刹那、バロジカ、バロジカ、孫一で勝ちました。
飛影の枠は刹那かバロジカにした方が良いかと。
刹那は殴りはともかく、事前に配置さえして置けば放電で雑魚処理やボス殴りのルート構築に役立ちますし、ボス①以降はハート床の上下左右のどちらかのラインはワープで塞がれていないので、回復要員兼放電発生装置として運用し、他のキャラでボス削りと分業すればムダのない立ち回りができます。
バロジカは自強化はそこまでですが、無敵化によりスモークを解除することで事実上の回復ができるのが強みです。
ある程度バリアが持続するお陰で、スモーク込みで大体4~8万くらいは被ダメを軽減できます。
また、全キャラをギミック対応にすることで、回復しやすいキャラが回復担当をする、というような臨機応変な対応ができるようになるのも利点です。
飛影は加速が強いのは確かにそうなんですが、やはりダメ壁に触った場合にハート床を踏みまくれないとそのまま死に繋がりますし、ターン調整で開幕飛影とかしないとダメ壁が怖くて雑魚処理が出来ないターンができてしまいます。
個人的にこのクエストで大事なのはいかにボス殴りのターンを確保できるか、だと思います。
雑魚処理を手早く済ませられるというのは当然として、回復のターンを減らすのが大切です。
反撃モード適用までのラグは大体、加速雑魚を踏んでから画面タテを1往復分くらい遠回りしてから弱点(あるいは刹那の放電に触る)に当たるルートを探すといいかと。
ついに140回死にました!
しかも最高でボス2までで最後まで一度も行けてません!
飛影 紋章孫一 紋章クラウド 紋章孫一
でやっているのですが道中のサンダーバードにもたついて死ぬか回復できずにスモッグで死んだらします
事故要因である加速の飛影を抜いたほうがいいでしょうか?でも加速で助かる場面があるのも確かなのです
あとフレンドで紋章刹那も試しましたが使いにくくないですか?
たしかに弱点強化後のサンダーバード処理は魅力ですが
ワープに翻弄されその間にサンダーバードに撃ち殺されてしまいます…それでもフレンドは刹那にしたほうがいいのでしょうか?
てか根本的にぷよりんに攻撃→サンダーバードに攻撃→まだ弱点強化されてなくて意味なし
という状況が多いです
どうすればいいですかね?(あまりに死にすぎて質問責めになってしまって申し訳ないです)