モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
まぁもうV字回復は無理でしょうね。そもそもソシャゲバブル自体がもう過ぎ去ってますし、また据え置きゲームの時代に戻りつつあるんですから
それを考慮から外したうえで売上が下がった原因を考察すると
・轟絶、禁忌など理不尽な高難易度の追加からのそれへの適性を後出しで出し、露骨に課金を煽る
・魂の紋章によって運極作りへの意欲を増加させるはずが、オンラインなどで紋章最適以外弾かれるようになり、ライトユーザーは「めんどくさい」と離れ、ヘビーユーザーはそもそももう紋章全開放状態だったため無意味
・友情コンボ禁止、面倒な手順ゲー、相互蘇生+数ターンで即死など爽快感の欠片もなく、とにかく腹立つ高難易度を出し、イラついたライトユーザーは離れて行った etc.
もう3,4周年など全盛期のような盛り上がりは無理として、ここから少しでも這い上がるには
・「俺たちの声を聞け!」なんてバカみたいなことはやらず、適宜ユーザーの意見を取り入れて改善していくべき。もちろん「石無料にしろ!」「このキャラぶっ壊れ強化しろ!」みたいなふざけた意見はスルーでOK
・轟絶などの高難易度は今のモラル、パラドクスなどのように究極だけにして、難易度は難しいけどキャラゲーじゃないという状態を維持していくべき
・石の配布量は今までのペースでOK、ユーザーを引き戻すためにアホみたいな量配布とかしてきたけど、あまりやるとユーザーが傲慢になって「もっと石配れ!」「6周年であれだけ配っただろ!」といった感じになる etc.
mixiはよっぽどのことが無い限り、自社唯一の稼ぎ処であるモンストを手放したりしないでしょう。モンパニもファイトリーグも爆死したっぽいですし。
それこそモンストが終わる日は、もうユーザーも数百人程度まで減り、売り上げもmixiの社員を賄えないほど減り、「モンスト?そんなゲームがあるの?」な状態になった日でしょう。
ミクシィが2020年3月期第1四半期の連結決算を発表。売上高が前年同期比39.9%減の207億8000万円、営業利益が同85.2%減の16億3700万円、最終利益が同84.4%減の11億3400万円と減収減益だった。不調が続くモンストの責任者を変更しており、原点に回帰してV字回復を目指すとしている。
本当にどうすればいいんでしょうか。
周年前に500個オーブを配ったりしてたと思えば
今度はオーブ5個配布だそうです。ユーザーも売り上げも更に減少する要素ばかりな気がします。
原点回帰するには遅すぎる気もしますが、奇跡のV字回復を実現するために皆さんのアイデアがあれば教えて下さい。
有り難うございます。 とりあえず難しいというよりストレスが溜まるようなクエストが多くなりましたね。 過剰な石配りは控えた方が良いと思いますが、それをやるくらい経営の慌てっぷりが伝わりますね。