モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
超究極の初出しって確か村雨、村正でしょう?
加撃ラインとHPのおかしさで真テラスがイカれてる↔︎ボス雑魚の体力低すぎる攻略しやすい意味でケラートがイカれてる
この2つを除いたらコンテ出来ないくせに運枠入りの周回という嫌がらせを採用しただけのクエスト=超究極
しかもつまらない究極を運詰め周回させてチケット集めさせるのが大前提
大変...飽きる...
ですね(´・ω・`)←未だに極まってない
コラボの超究極は
・勝てた人だけが持てる絵違い、なお性能はゴミ
・勝てた人だけ進化形態解放、性能は中〜上
・周回させる代わりに中〜高性能
・勝てた回数によってキャラのキワいコスプレスライド権プレゼント
と毎回仕様が違うので一口には言えませんが多くの人が楽しめるように作られてるのかなとは感じます。
恒常の超究極なんて多分運営も今からアマテラスを書庫に入れる程先のことまで考えて無いでしょうし、開催期間も分からない、シリーズ?が続くかも分からない、不明瞭すぎるのであまり作らないで欲しいです。コラボで十分なんですけど(´-ω-`)
難しいもの作りたいなら作りたいで、はっきり轟絶の上を設けて欲しいです(ง ˙⍢˙)
最近またコラボ以外の超究極が復活(?)しつつありますが昔の光サガや、今もある光村雨などの単純に削りづらく難しいクエストが少なくなっている気がします。アマテラスも出てきましたが仕組みさえ理解すれば降臨キャラが最適性だったため簡単だった気がします。特に今回のケラートはマルチ専用というのもあるのか簡単すぎる気がします。ギミックがユニークになりクエスト自体は面白いものが増えていると思いますが、超究極の難易度の存在意義が低くなっている気がします。(運営側の超究極の存在意義がわからないが)今後もコラボとは別に超究極が出てくると思いますが、どのくらいの価値観、難易度、そしてキャラ性能が適切だと思いますか?
私は個人的にはキャラが少なかった事もあるため、戸愚呂兄くらいが好きです。
なるほど。確かに多くの人向けかも知れませんね。昔の轟絶も簡単になっていますし、七周年とかでその上が出てくるかも知れませんね、