モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
キャラクターのSSの名称は(当然ながら)そのキャラクターに由来するものがありますね。
最近話題となった獣神化ラファエルのSS「ペトサダの聖なる水」ですが「ヨハネによる福音書」の五章で語られている「ベトサダの池で水を動かして癒しを行う主の天使」がラファエルだと信じられている、そうですのでそこから取られているようですね。
まあウィキペディアからの引用ですけどね。
初めまして!
質問する側は初めてとなります、もふ猫と申します(*・ω・)*_ _))ペコリン
さて、質問の事ですが…
モンストは基本的に神話や英雄譚などがモチーフになってますよね?
詳しくなくとも、簡単な部分を知ると
「なるほどそう言うことか!」と納得したり
「もしかして…こういう理由だから?」と推察したりできるのもありますね!
例えば覇者の塔39階では
イザナギとイザナミがセットで出てきますが…
両方敵かな?と思いきや何故かイザナミは
こちらの攻撃を上げてくれたり、最終戦でイザナギの防御落としてくれたり……
そんな一見、不可解な行動も
"イザナミは黄泉国で腐敗した姿を見られて恥をかいた為にイザナギを討とうとした"
という元ネタを知ると納得もでき
一時撤退時のセリフが「く…来るなあああ!」も説明がつきます(笑)
そんな感じで、元ネタを知るとモンストをより一層
深く知れそうな事を皆さんで出し合えたらなと思います\\ ٩( 'ω' )و //