モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
本来ゲームって飽きるものなんですよね。
ファミコン世代かどうかはわかりませんが、劇的に流行ったソフトなんかを思い出してください。
例えばドラクエとか。
爆発的に人気を出しても、攻略すればそれで終わり。せいぜい1タイトル1年持ちません。終わったらやることがなくなるので、結果次回作を楽しみにします。
モンストはソシャゲなので「アップデート」という技で、更新情報を操作出来ます。要は、今までの遊び切り使い捨てソフトとは違ってソシャゲの有利点はココです。次々とお化けコンテンツを追加して失敗・成功が狙える。
また、モンストやパズドラの有利点は、「RPGではないこと」があげられます。
RPGはLvを上げて強ければ良い、とするインフレゲーム。駆け引きがほぼなく、初心者と天井人では、時間もお金も追いつけない差が生まれます。
そこが、パズルやアクションの場合、廃課金でも下手は下手。初心者でも上手いものは上手いとする一部センス要素が加味されます。
ソシャゲの「飽きた」は、
・運営の方向性を見限った
・現時点でやることがなくなった
・攻略出来ないから嫌になった
の3点ですね。途中で辞めても追いつけるのがモンスト系のアクションやパズル型ゲーム。途中で辞めたら追いつけないのが、廃課金・時間が必要なRPG型。
気軽に再開出来るという点で、出戻りユーザーの確保が容易で他ゲームコンテンツよりは息が長いと思います。何より総ユーザー数が多い。中々、全ユーザーをアプデでぶっ壊してしまうような下手な更新は盛り込まないでしょう。