モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
最近追加された化け物関係で…
・イージス
アテナが持つアイギス(イージス)の盾はメドゥーサ退治に使用され、討ち取った首を埋めてあります。なので、進化は蛇だらけの見た目で、メドゥーサの能力が引き継がれて毒噴射能力持ちになっていると思われます。
…因みに、メドゥーサからはペガサスが産まれたりしてます。
・スキュラ
元々は誰もが見惚れるような美女。ひっそりと暮らしていたが、ポセイドンの気を引こうとしたキルケーに恨まれてとばっちりを受け、下半身が複数頭の犬の化け物に。
その後の所在は、ただいるだけとか船を襲うとかまちまち。
因みに、足がタコのスキュラは別ゲームが発祥。
なので、創作物では犬の物とタコの物両方のデザインが存在する。
何度も使い古された題材かもしれませんが、こういう話題が一番Q&Aにしやすいんですよね…(本音)
というわけであのモンスターのイラストやSSにはこんな元ネタやトリビアがある(と思われる)んだよ!っていう話題です、はい
ウオッカ、テキーラ、ギムレット…由来がお酒なのは見てわかりますが、三人揃って同時に(恐らくですが)裏モチーフが存在します(と思ってます)。
ギムレット→真夏の夜の夢のオーベロン。貴族のような風貌の妖精王ということで、妖精の森の王様であるオーベロンがもう一つの元ネタと思われますね。
ウオッカ→北欧神話の炎の巨人ムスペル。進化前のSS名にもムスペルの名が入ってますね。進化と神化のSS名には巨人たちの最終兵器である巨大戦艦ナグルファルの名前も出てますし。
テキーラ→インド神話の水精アプサラス。天女という肩書きや踊り子のような姿、SS名などから裏モチーフは神の踊り子アプサラスと思われます。
皆様のそういったトリビア、元ネタ知識をお待ちしております。